節約&貯金大好きだ~~!

貯金も運用も、がんばるよ~ん
ついでに、日常のドタバタもあるよ~ん

医療費

2016-09-08 14:56:55 | 家計簿
受診して、レントゲンを撮りました
結果、肺に白い影はなく、眠れないほどの咳き込みの原因は、どうやら【喘息発作】状態だったようです

意外~~~

子供のころから喘息なんてなったことなかったし
剣道やってたし
よさこいやってたし
ZUMBAもフラメンコもやってるし

特に環境変化もないし
ペットを飼い始めたということもないし(5月に死んじゃいましたけど……)

喘息発作は、急になる人もいるみたいですね

今年はやっぱり気象状態も変だし
特に喘息持ちの方は、台風前後は発作が起きやすいと、大変だそうです

気を付けましょうね


ちなみに、
診察台・レントゲン代・点滴代・吸引代で4460円
薬代が2180円
合計で6640円(プラスファミレス第540円で、総合計7180円)

今月は母ちゃんが風邪を言いて、どこにも行けず、家計用財布の残金はいつも以上にあったと思っていたら、一気に吹っ飛びましたね~~
まさに
健康は、節約

これがなかったら、息子の学園祭後、回転すしにでも行っちゃおうかと思っていました
(そっちの使い方のほうが、何倍も幸せ~~~~)

家計用財布の残金

2016-08-04 13:30:45 | 家計簿
8月スタートして4日が経過
ただ今の我が家の家計用財布の残金は。17474円でございます~~


中学生、部活、プール、学園祭準備、学習会と、なんだかほぼ毎日のように登校しております
午前中は部活で、午後に学習会とかダブルヘッダーもあり

ひそかに恐れていた
「おなかすいたから、ファミレス行こう」攻撃も、学校でのお弁当禁止のために、部活やって急いで帰宅して、昼ごはん食べて1時間後にまた登校というハードスケジュールのため、出かけるという精神的余裕もないようで……

昼ごはんは、ソーメンとか、ピザとか、うどんとか
家にあるものでサクッと済ませております

なので5000円ほどの支出は、ほぼ食料


今は学園祭準備(劇の小道具係)で午後から登校
明日も登校でございます


一番心配は、そんな状況で、宿題が終わるのかと……

電気代

2016-08-02 22:24:48 | 家計簿
電気の検針、来ました~~

使用量は212kWh (一日平均 7.3kWh)
使用料金は 5063円(一日平均 174円)


だんだん、使用量が増えてます

息子が部屋にいるようになってます

成長の一環なのでしょうか……

7月、残金

2016-08-01 14:14:22 | 家計簿
7月の家計用財布の残金は~~~
623円でしたっ


ギリギリ、黒字で終われました

さぁ8月スタート(実は私の誕生日)
夏休み中という不測の出来事が多い季節ですが、適度にゆるめつつ、しっかり締めつつ、家計管理をしていこうと思います

米櫃、空っぽ

2016-07-25 18:22:20 | 家計簿
米櫃が空っぽになったので、スーパーへGO

ついでに野菜、魚などを購入

あ、息子のおやつ、忘れた
(夏休み中、何が怖いかって……これよね。
あと昼ごはん……。母ちゃんだけだと、朝ごはんの残りを平らげてるのに

5000円弱の支出でした

スーパーへ

2016-07-12 22:29:38 | 家計簿
冷蔵庫がかなりよく冷えるようなレベルまで、すっからかんに

肉(2種類)、もやしや山芋、ミョウガ、豆腐、納豆などなど

そして、今夜もまたフラメンコの発表会の練習なので、父ちゃんの夕食のおかずに、好物の刺身を購入
気持ちだけですが、手抜きのお詫びよ~ん

3000円ちょっとの食費でした


帰宅後……
コーヒーと鰹節を買ってくるのを忘れた
だんだん、忘却率が向上しております

7月上旬、締日

2016-07-11 09:14:59 | 家計簿
7月上旬、終わりましたね

家計用財布、残金は882円~~~

黒字で終われましたぁ~

昨日のお出かけで、買い物に1000円分のクオカードを使っちゃったという秘策を取ったとはいえ それでも突発息子用出費があったのにもかかわらず、プール金を使うこともなく、ギリギリ黒字で終われました


パルマ君費(猫費)がなくなったため、3000円のマイナスで、確かになれるまではちょっと苦しかったのも事実

でも小銭の身でも、黒字は黒字
頑張れました

アイスを……

2016-06-30 18:20:20 | 家計簿
今日は6月最終日
御金をなるべく使わない予定でいましたが、息子、今日から期末テストで早く帰ってくる~~
公文も2時には行ったので、帰ってくるのも早い
プチ夕立の後、晴れまくったせいで、湿度高めで暑い暑い

帰りにアイスを購入~~~~


熱中症でぶっ倒れるより良いですよね

コンタクトレンズ

2016-06-22 08:33:58 | 家計簿
コンタクトレンズが無くなったので、購入

2週間用で、6900円

しかも保存液も心細い状態なので、2本組を購入1170円

視力が通常レベルであれば、0円だった支出である

健康は節約だあぁぁぁ~~~~~~~

と、思わずにはいられない


~~~~~~~~

コンタクトレンズは、家計用ではなく、こずかい用財布から支出
(中旬以降なので軍資金が着れているため、通帳から諭吉さんを連れ出してしまった