節約&貯金大好きだ~~!

貯金も運用も、がんばるよ~ん
ついでに、日常のドタバタもあるよ~ん

息子よ…

2012-07-04 17:40:02 | 節約
息子が通う学校、明日は近くの池の周りに生息する生き物観察
『水筒』が必要になります
春先に、水筒を落として、プラスチック部分の蓋にひびを入れてしまい、横で保管すると中身が漏れてしまい廃棄
なので、新しい水筒が必要になります
(親用の水筒3本ほどありますが、どれも肩にかける紐がないタイプなので、威同時に肩に賭けなくてはならない場合は不可)

市内のホームセンターへGO

水筒1780円
息子の下着、コバエ取りや、行平鍋の蓋などなど購入
3371円の出費


で、そのホームセンターの入り口に隣接した、タイ焼き屋さんがあります
アンコがたっぷり入っていて、私のお気に入りの一店

レジを済ませ、出口に向かいながら息子に
「タイヤキ、買っていって、家で食べようよ」と提案
しかし息子は一言
「家にはアイスがあるから、それをオヤツにすればいいじゃん」と……
あきらめきれない母ちゃん
「タイヤキもおいしいよね~~
「今日は水筒を買いに来たんでしょ。タイヤキを買いに来たんじゃありません


もう~~~
会話だけだと、どっちが親やら……


母ちゃん一人で買い物に行ってたら、きっとタイヤキを買っちゃってました

明日、ボーナス

2012-07-04 09:47:17 | 貯蓄
明日、ようやく夫のボーナスがきま~す

使い道は……
夫婦の小遣い3万×2
冠婚葬祭用の予備費10万
は、毎年計上される予算です

でも今年は臨時出費もある!
11月にある、姪の結婚祝いのご祝儀等で10万
小学3年生になって、ようやく(?)息子が欲しいと言いだした机代 予算5万(余ったら通帳に戻す!)

あ~~~れ~~~
臨時出費で予算でいっぱいになっちゃったど
(今日、夫が支給額の手紙をもらってくるので、正確な支給額はまだ不明 でもたぶん、勤続30年で、円高の日本の製造業なので、このくらいかな




削れるのは……
夫婦の小遣い(絶対イヤ
冠婚葬祭の予備費?(毎月の支出からコツコツ出す?)
さすがにバブルの頃とは言わないが、結婚当初時くらいのボーナスが、欲~~し~~い