節約&貯金大好きだ~~!

貯金も運用も、がんばるよ~ん
ついでに、日常のドタバタもあるよ~ん

寄り道…

2014-06-10 17:20:03 | つれづれ…
近所の同級生ママさんから、電話
「息子君、とんでもないところから、帰宅中だよぉ~

バイパス角のラーメン屋付近の交差点で見かけたそうです
うん、たしかに、ソコは通学路とはまったく関係ない

息子が帰宅したので問い詰めると~~~
いつも通り正門を出て左折。だが交差点で曲がらず、そのまま直進(なぜ!?)
道祖神のところの細い道を左折
そのまま川を渡って左に来ればいいモノを~~、そのまま直進(なぜ!?)
下水センター脇の坂道を下って、上って~~、スーパーの駐車場を突っ切ってバイパスに出たそうです

「僕は、もう一つの通学路を発見したよ!

いやいや~~
そんな遠回りしなくたって~~~
そんなことより、さっさと帰ってきなさい

と、怒る母ちゃんも実は、小学生の頃は学校を出ると、なぜか背戸の山の斜面を忍者ごっこで走り抜け、古屋川に渡した水道用の鉄管を渡って、その先にある(近所の兄ちゃんたちが穴をあけた)鉄条網をくぐりぬけて帰宅……な~~ンて朝飯前だったなぁ

衣替え

2014-06-10 12:44:36 | つれづれ…
朝っぱらから、衣替え、してみました~~~

ちょっと寒いときもあるけど、さすがにもうタートルフリースモッコモコは着ないでしょ

そして、いきなり衣替えの理由は……
「あれ、Tしゃつ、ないわ~~~

コレは、私の中では『危険な兆候』なのです
無いと、どうしても、買いに行っちゃいたくなるんです
本当は押し入れのボックスの中に、ちゃんとあるのに、目に見えない場所にあるから、【無いから困る】の思考回路に

日々、成長する子供じゃないんです
無駄買いする必要はありません
まずは、己のタンスの中を、ちゃんと目で把握

Tシャツ、8枚、出しました
1週間、違うTシャツを着ても、まだ余裕がある枚数です
初夏~夏の、ちょっとオシャレ系の服も出しました
来週、お芝居を観に行く時に着ていきます

金曜日、無料体験のフラメンコレッスンにも着て行けそうな服もありました
わざわざ新しいモノを購入する必要はありません

よし
無駄買い、防げた


冬物はしまったとはいえ、寒冷地。梅雨のどこかで、かならず『メチャ寒い』梅雨寒があります
その梅雨寒対策で長袖5~6枚残しました
Tシャツも出したぞ~~~(防虫剤入れてたから、ちょっと洗いたい)
タンスの中が、季節混在中です