節約&貯金大好きだ~~!

貯金も運用も、がんばるよ~ん
ついでに、日常のドタバタもあるよ~ん

やっと

2014-06-24 08:33:04 | ダイエット~
ココ半月ほど、体重が1キロ増えて、固定してしまっていた

なので、ZUMBAやよさこいなどで、無駄にはしゃぎまくり、動き回り、跳ねまわり……
昨夜、ようやく、元に戻った~~~

だって、初夏じゃん?
これからますます薄着になるじゃん?
モコモコフリースで隠せてた部分が、露呈するじゃん?

さ、まだまだはしゃいでいくよ――――
夏までに、あと2キロ減

米!

2014-06-23 11:31:15 | 家計簿
下旬家計をスタートして、土日はマッタリしすぎて(?)支出0~~

でもさすがに、米も野菜も尽きてしまっては、スーパーに行かざるを得ないことに
しかも、明日は、学校でロング集会なるものを開催するため「お弁当」

雨が降りそうなので、早めに……と思って出かけたら、発車したとたん、雨

米10キロ、押し麦1キロ
キャベツ、タマネギ、ピーマン、ブロッコリー、プチトマト、ミョウガ
油揚げ、卵、お徳用しらたき
ほうれん草の胡麻和え、かまぼこ、コロッケ
ラップ、ほんだし

6020円の支出でした~~

ポイント3倍なので、86ポイント追加
次回は県が1枚、もらえます(3枚で1000円の商品券)←貯めずに、とっとと使っちゃう私

1日予算2000円なので、3日経過の予算的には黒字よね

同窓会

2014-06-22 10:49:29 | つれづれ…
昨夜は、小中学校時代の同窓会でした~~

久しぶりに会う人も多く、色々な話ができました
来月、孫ちゃんが生まれる人も2人
40代でじいちゃんばあちゃんになるのか~~~

でも、参加してくるメンバーが、ちょっと固定化気味な気が……
もうそろそろ、いいかな~~
(目安は、同級生の親の葬祭時の香典や花代、私はもう両親の分をもらってしまったので、来年には、それ分の会費を払えると思うので、同級生の義理はここまでで良いんじゃないかと…
1年2000円。香典が両親の分で4万。20年で義理積み立て完了wwよね

今回、毎回恒例のビンゴ大会でゲットしたのは、洗剤1キロ~~~
ありがとう~~
そろそろ寂しくなってたのよ~~
(私たちが役員をした時、『ビンゴ景品は消耗品!』を徹底したので、今回も、トイレットペーパー8個入りとか、キッチンタオル3袋とか、市内スーパーの商品券とか、【絶対に使うよね】がコンセプトのようでした それまでの景品は、置きものとか、花瓶とか、持って帰らずにおいてく人とかいたの

食事代&ビンゴ第5000円
その料理も、刺身が分厚くてトロトロの美味しいお刺身だし
焼き鳥も、つくねも、美味しい~~(この辺りだけらしいんだけど、焼き鳥って豆板醤とかつけて食べると、美味しいんだよ~)
最後の締めは、やっぱりうどん~~
すでにおなか一杯になってた皆さん、うどんを残してあったので、ママさんたち8人でパックに詰めてお持ち帰りしました(うちも息子が、うどん大好きなので、もらっちゃった)


そのあと、スナック2次会は不参加にして、親しい友人とファミレスへ~~~
ふと、気がつくと、時計は1時半でごじゃいましたぁ

フラメンコ教室

2014-06-21 11:19:03 | ダイエット~
昨夜、市内にあるフラメンコ教室の体験レッスンに参加してまいりましたー
普段、使わないような筋肉を使ってまいりましたー

一応、初心者コースを申し込みました
レッスン代は月4回で、8000円……

8000円というお値段
高いか安いか……

高くするのは、簡単!
身につかなければいいだけ。自分がしっかりレッスンを受けなければいいだけ
たったそれだけで、8000円という毎月の買い物を、より高いモノにできちゃうのだ

じゃ、8000円を安くするには~~
私がそのレッスンで、8000円以上のモノを、身につければいいだけ~
先生から技術と心を、盗み取ればいいだけ~
たったそれだけで、その先生のレッスンを受けるレッスン代が安くできちゃう
なにごとも、自分次第だね~~

衣装も、大事だけど、こちらは初心者はまだフレアスカートなどで代用可能
まず必要になるのはフラメンコ用の靴
だいたい1足2万円ぐらい
ダンス用のシューズと同じくらいだね
踊りに靴は、一番大事だから、ココはケチっちゃダメな支出よね
できればオーダーメイド

最初に支出をケチってネットで安価な物を買っても、そのあと「やっぱり、踊りにくい」で買い替えるほうが、余計な支出になっちゃうし
先日の『和風総本家』でも、ブラスバンドで安価なドラムのスティック(?)を使って練習してきた子は、変な癖がついてるから、まずその癖を修正するのが大変。最初からきちんとした道具を使って基礎を身に着けるほうが、一番早道なのに…って言ってた
『必要な道具』は、ケチっちゃダメよね。初心者なら、なおさら
(最初から高いモノを買うのは…って思うかもしれないけど、テキトーな道具で上達できずにあきらめるほうが、よっぽど無駄遣いじゃね? お金も時間もww)
最初にきちんとした道具そろえて『後戻りできましぇ~ん』状態で、自分を追い込むほうが、(私は)早道だし、節約だと思うのじゃ~

家計用財布

2014-06-21 11:16:18 | 家計簿
家計用財布、6月中旬の締めは、残金3758円でした~~
黒字で終了でございますブヒブヒ~

下旬は……早々に、お米がピンチになりそうな予感がしております
なので、そのあたりを考慮しながら、家計をしっかりと管理していこうと思います

6月中旬~~

2014-06-19 23:11:29 | 家計簿
6月中旬の家計用財布
〆は明日だけど、ちょっと中間状況は~~

3758円です~~~

でも、スーパーで1000円分の商品券を使ったので、その分はプール金袋に入れないとww

昨今の主な支出は、
スーパーで2300円
息子の希望で、回るお寿司、1650円
私の筋肉痛で、ヴァンテリン1028円
こんな感じでしょうか

あと残り1日
大事に使います

ワンコイン

2014-06-19 13:32:58 | ダイエット~
500円のワンコインで、ZUMBAのレッスンを受けられる教室に、参加してきました~~

火曜に行くはずだったけど、息子の用があって不参加になってしまい、木曜に振り替えです

500円で、踊れて、楽しんで、発散できて、体力つけられる
安いわ~~

今のところ、7月中までのレッスンなんだけど、秋~の教室も検討中というので、「ぜひ」と推してきました
(夏休み中は、地元産業の関係上、超稼ぎ時なのね。だから教室とか出席率がガタ落ちになっちゃうのね。仕方ないさ、観光地だもん)

特別弔慰金

2014-06-18 12:40:16 | プチ収入
父方の伯父が一人、先の大戦時に戦死しております

いろいろあって、今は私が受取人になっております
今月は、特別弔慰金の支給がありました

この大事なお金は、息子の教育費積立用の通帳に入金し、将来、大事に使わせていただきます

シロアリ駆除

2014-06-18 11:56:39 | 節約
先月下旬、シロアリ駆除の消毒をしてもらいました
請求書が届いていたので、今日、支払いに……

132970円でした
(税金がもうちょっとで1万円

これでまた5年間の消毒延長です
(シロアリで建て替えになってしまうより、安価だと思いますっ

~~~~~~~~~~~~~~

支払先は、市内のJAさん
はじめて行ったんだけど……
なんでしょうね

暗いですね、雰囲気が……

いや、無理やり明るくしろとかそういうことではなく、雰囲気がどうも、どーんよりと暗いんですわ

建物もちょっと古い感じはしますが、ソコは逆にレトロ感を出してくれれば、私のようなマニアックな人間には嬉しいんですけど~~
この、暗い雰囲気は、そういうものでもない

雨だから……という感じでもない
節電にはなれてきているので、電気がちょっと暗くたって、それほど気になる感じでもない

職員さんも、ただの支払いなのに、「あ……、ちょっとお待ちください」と、なんだかみんながマゴマゴとした対応で……
かといって、忙しそうな雰囲気でもなく……

暗いです……

「お座りになって、お待ちください」って言われたので、ちょっと座ってみたけどさ
座ってるの……ヤなのね
それでも1分ぐらいは我慢したけど、立って、パンフレットとか見るふりしてたわ

夏のボーナス狙いでしょうか
金利0.1%アップという超ステキな文字がポスターで踊ってますが……
なんだか、ココに、お金を預けるの、ヤダな……

そんな直感が働いたため、金利アップの誘惑をバッサリ切り捨てて出て来ました
(いや~~、あの雰囲気だと、金利を3%アップしても、あそこで貯金したくないわ~~

円安

2014-06-18 08:54:47 | 運用
ここ数日、101円台で推移していた$/¥

また、なにやら中東あたりがガサゴソし始めているせいか、ドル高に振れつつあるのかな?
昨日の夜あたりから、102円台