節約&貯金大好きだ~~!

貯金も運用も、がんばるよ~ん
ついでに、日常のドタバタもあるよ~ん

米ドル

2014-09-19 14:50:06 | 運用
米ドル、109円台

米ドル建ての預金が、為替差益で15万近くなってる~~
まだまだ、円安に行くのかな
今、円に換えたほうがお得なのかな

明日は

2014-09-19 10:35:27 | つれづれ…
運動会~~~

今年の運動会は……寒そうです
予想最高気温が22度前後
なので、ソーメンのツユを、お湯にしようと思います
(いつもは、前日茹でたソーメンを冷凍し、冷たいツユでツルツルしてましたが、今年はそれをすると、おなかが痛くなりそうです)

オニギリだと、頑張って握っても、疲れているのかそれほど食べてくれないけど、いちおう家族3つ分
揚げ物も、1~2個つまむだけなので、今年はソーセージを4~5本を、パプリカなどの彩り華やかなモノと一緒に炒めて~~
フルーツ少々

で、イイか~~~~

~~~~~~~~~~~~~~

じいちゃんばあちゃんは4人とも川を渡っちゃったし
父ちゃん側の兄弟は、姉さんは仕事だし
私の方も、妹は騒がしい場所が嫌いだし、弟は県外だし

なので、3人だけだからさ
楽をさせていただきまっす

円安~~

2014-09-18 08:31:17 | 運用
スコットランドの問題のせいでしょうか、いきなり108円台に突入ですね

私の米ドル預金も、為替差益が146400円以上もついてますww

そのほか私が運用している外貨を見ても、豪ドルも円安気味、トルコリラも円安気味

さて~~~
スコットランドの独立問題、どうなることやら
私は独立無しと、踏んでますが、さてさて……

心にズシッときた

2014-09-17 17:20:50 | つれづれ…
今日、読んだ本で、一番ズシッときた言葉

「失敗とは、挑戦しないこと」

人生を終えるときが来たら、人生には、なにか意味があったと思いたい


う~~~ん
頑張ってみるよ

ちなみに、かの有名なゲーテ氏も
『自分にできると思うこと、できると信じることは、なんでも始めなさい
行動には、魔法と恩恵と力が備わっている』と、申しております

米、その他

2014-09-17 17:19:06 | 家計簿
米びつ、たぶん、明日の夕食分がなさそうだったので、スーパーへ

肉、野菜、パン、調味料(父ちゃんが大好きな生姜チューブとわさびチューブ)、豆腐、納豆、などなど~~
7000円ほどのお買い上げでした

さ、これでしばらく、スーパーに行かなくてもいいぞ

残金~~

2014-09-16 16:39:50 | 家計簿
9月中旬の中日も過ぎましたね~~

家計用財布の残金は、18034円~~

多そうに見えますが、実はこのうち5000円は、連休中に父ちゃんがパチンコに行ってちょっと勝ったと豪語したので、母ちゃんが5000円、せしめました~~(鬼ww

なので、5000円をプール金に映しますね
(というより、運動会用の予算に回そう~ッと

と、いうことで13034円
米びつがそろそろ寂しくなってきたし、漂白剤が無くなったし、掃除機のヘッドが壊れて破棄したので買い買えなくちゃ掃除機が使えないし、
なんだかんだと、物入りの予感がしてます

大事に使います

法事

2014-09-14 13:45:24 | つれづれ…
義姉の義母の四十九日の法要に行ってきました

御仏前その他で、4万ほどの支出~~~
田舎だし、この手の支出は仕方ないww

こういうのはプール金から出すことにして、通常の家計には影響を及ぼさないようにしてます
(でないと、大変だし~~)

通帳記入

2014-09-12 12:58:59 | 貯蓄
ゆうちょ、信金、銀行へ、それぞれの通帳記入に行ってきました

給料振込み通帳に、見知らぬファイナンス名で、8800円の引き落としが

なに
父ちゃん、なにを買ったの

よ~~く考えたら、先月からガソリンをカード引き落としで入れてるんだったわ
いきなり知らない名前だと、しかもファイナンスだと、ビックリするよね

忍者塾

2014-09-11 12:59:38 | 習い事
昨夜、くの一になってまいりました~~~

隣町の中央公民館で、第2回【忍者☆Fujiyamaエンタメ塾】に、参加してまいりました~~
楽しゅうございましたぁ

木刀をお借りして、殺陣の練習~~~
むか~~~しとったキネヅカの剣道と殺陣とは……動きや態勢などがかなり違って、なんだかすごく新鮮
『るろ剣ごっこ』をしている気分~~(って書くと、叱られるかな?)

そのほかには、コミュニケーションの練習に最適と思われるゲームを二つほど
つい手の向きと、顔の向きを逆にしてしまい、皆さんを混乱とズッコケの渦に巻き込んでまいりましたぁ!!

その後はペットボトルを使った体勢のキープの練習
なんどもペットボトルを落っことしながら、楽しく練習~~
すでに何度も講習を受けている先輩方は、ペットボトルを落とさずにスルスルと移動できて、さすがでござる~~~
(ジャズダンスでも、フラメンコでも、踊っている間は、かかとを上げてもターンをしても、頭の高さは変えちゃダメなのね。なので、この練習はダンスの練習にもなりますね)

楽しい2時間弱でした
殺陣、またやりたいです~~~~~

それと、ぜひ、子供たちにもコミュゲームをさせてみたいな~~と感じました

参加費1000円
木刀レンタルが100円
でも、楽しかったし、なんか肩こりが軽減したような気がするので、割安感がありました

残金

2014-09-11 09:10:12 | 家計簿
9月書初旬の家計用財布の残金は、2873円でございました~~

途中、ちょっと使いすぎ? 支出ペースが速い? って思って心配だったけど、なんとか黒字で終れましたぁ

さ、あらたな家計、スタートです~~~
頑張ります

壊れたっ!!

2014-09-10 09:19:29 | 消費
日曜に行ったショッピングモールで購入した、ヘアアクセサリー……
いきなり破損っっ



買ったばっかりなのにぃぃ~~~

で、はがれた面を見ると、以前、模型や造形物を作ってたアルバイトの経験で、直感しました
これは、1液2液タイプの接着剤だな

『このくらいじゃ、自分で修復できるわよ~~

あのアルバイトをしてて、良かったと思える瞬間でございました

~~~~~~~~~~~~~~~~~

あのアルバイトのおかげ(?)で、100均に行っても、嬉々としてドライバーとか、ペンチとか、棒タイプのヤスリとか、先が曲がったニッパとか、工具類のコーナーに行って買ちゃってます
手芸コーナーには、近づきもしないのにね~~

洗濯用の四角い物干しから、洗濯バサミが外れてしまっても、20秒もあれば先曲りニッパで修復してま~す(たぶん2本あったら、もっと楽になおせる気がするので、今度見かけたら、もう一本買ってこようかと……

バッグ

2014-09-10 09:02:34 | つれづれ…
某山の麓は、ずいぶん秋になってまいりました~~

そうなるとブルー系だった夏用のバッグを、そろそろ、替えたくなってしまう時期になりますね

両脇のポケットが、500mlのペットボトルがそのまま入るので、夏の間、とっても便利でした

秋物、新たに購入も大変だし~~、観つけに行くのもめんどくさいし~~
そこで、在庫をあさってみると……
40年以上も生きていれば、四季それぞれのバッグの在庫もあるものですね


てまえのパッチワークタイプを普段使い用に
奥の赤い和柄タイプを、セカンドタイプとして使うことにしました(こちら、新婚旅行の京都で買ったもの。けっこうお気に入り)←新婚旅行は世界情勢の関係で、ツアーが軒並み中止になってた時期のため、じゃ、国内で贅沢旅行しちゃえ!ということにしました~~。交通費等を考えただけでも、かなり遊べましたもの

と、いうことで、2014秋物バッグ、決定です
今から、荷物の入れ替えをしま~~す