今日は、またトンカツ用のお肉が・・・・・
最近、同じようなメニューで、飽きてきた~
とゆーことで
角煮風に煮てみました
豚ロース厚切りなので、いけるかと
んじゃ、いってみよ~
材料は、今回は、トンカツ用の厚切り肉3枚、生姜、酒、ざらめ、醤油、みりん。
①お肉は、1枚を六等分に切り、両面を焼きます。
(深型のフライパンですると、入れ替えずに出来ます)
焼き色が付いたら、余分な油を拭き取り、水2カップ、酒100cc(適当にお酒多めで)
生姜1かけを入れて、煮立ったら、弱火で、1時間半ほど、煮ます。
あれば、白ネギの青い部分も一緒に。煮る時って、よく使いますよね。
うち、なかったので、青ネギを少し入れました
②茹で上がったら、お肉を取出し、茹で汁を捨てて(他に使ってもO.K.ですが)
水、酒、各1カップ、醤油大さじ4、ざらめ大さじ3、みりん大さじ2を入れて
煮立ったら、お肉を入れて、落し蓋をして、30~40分、煮ます。
落し蓋は、うちは、いつもアルミ箔です。
時々、お肉を返しながら、煮ます。
③柔らかく味が染みたら、食べる前に、強火で、煮汁を絡めます。
④お皿に並べて、たれを少しかけて、出来上がり~
みりんで、つやつや
うまちょ~

お肉大好きなおいらには、ご馳走です
お味は・・・・・
うまうま

甘辛で、柔らかくて、ご飯によく合う
でも、やっぱり脂があるバラ肉で作ったら、もっと美味しいな、と思いました
なので、次回は、バラ肉で作ろう
茹でる時の生姜、もっと、多くても良かったかも?
食べると、生姜の香りがふわっ

それが、もう少しキツくてもいいかも
ま、これは、好みですが
ちょっと時間は掛かりますが、時々、見に行くだけでいいので、
何かしながらでも、大丈夫
楽ちんで、豪華なおかずかも
お試しを~
いつも、ありがとうございます
にほんブログ村
PetCブログランキング