中国国内出張で持っていたい3つのアプリ

2015-12-09 18:57:11 | 中国ビジネス
中国国内出張で持っていたい3つのアプリ


携程旅行網
http://www.ctrip.com/

高徳地図
http://www.autonavi.com/

UBER
https://partners.uber.com.cn/



こんにちは!

 中国を出張していると、時刻表が無いだけではなく、色々な不便があります。
中には「かもねぎ」がやって来たと騙す人もいますからね。

 まあ、外国人だけが騙される訳では無いのですが。

さて、そんな中国もwifiスピードが速くなり、必要な情報や予約はほとんどネットから
出来る様になりました。

そんな訳で今日はオススメの3つのアプリケーションを紹介します。
ただし、多少は中国語が出来るか、携帯には中国語が記入できる状態、
読みの判らない漢字が出てきた場合の為に手書きで記入出来る設定をしましょう。

また、GPSやネットを使うと、バッテリーが半日持つ、持たないくらいのレベルまで
消耗しますので、予備のバッテリーパック、予備の携帯等はお忘れなき様に。


携程旅行網
http://www.ctrip.com/
 中国国内では最安値のものから数パーセント高いものですが使い勝手は一番良いのがこちらです。
一番安いものは、それぞれまた、別のバラバラの旅行ネットを集めたものですので其々に再度再度会員登録を求められます。
一括で出来るのでこちらが便利です。 航空券、ホテルから列車の予約も出来ます。

  QIANG抢票(列車切符奪取)機能も有ります。 ネット環境が無くてもアプリには予約情報だけは残っています。
全てネットですが、中国語での会話が出来れば電話での応対もナカナカだと思います。
マイレージも登録できます。




高徳地図
http://www.autonavi.com/

 こちらで使えるのは 「公共の交通機関ナビ」 「歩きナビ」 機能です。
 時間の有る場合、ちょっとした郊外、工場のクルマが出払ってしまった。 雨でタクシーがいない。 もちろん
タクシーを一日契約で使うのも有りですが、工場1件程度の、ちょこっと使うのにタクシー代を使うのはもったいない。
そんな場合には、こちらのソフトもありですよ。

 貴方の場所を自動的にGPSで検出し、目的地の住所を入力すると最適な公共交通機関と何番のバスに
乗れば良いのか教えてくれます。

 バスに乗っていると「後、2駅で降ります、下車の準備をして下さい」 とか、目的地は30m先を右折です、と
中国語ですが、音声案内してくれます。

 当然、ホテルや工場の住所は出来る限り事前に調査しておいた方が良いと思います。




UBER
https://partners.uber.com.cn/

 最近話題のインターネットタクシー配送サービス、UBERです。

 タクシーのお客さんがかなり減っている様です。
白タクみたいなものですが、安いモードではタクシーより安いです。 カローラやフィット、そして
ローカルメーカーの自動車なんかに乗れます。 画面上では赤い車で表示されます。

普通は2kmまで初乗り、
UBERだと8kmくらいまで初乗り。 6kmまで初乗りなので、安い!
 
また、エライ人を乗せたりする場合や、どうしようもなくタクシーが捕まらない場合は高級カーサービスが
あります。 レクサスやベンツなどの高級車が貴方を迎えに来てくれます。 初乗りは45元からです。
画面上では黒い車で表示されます。


中国ローカルの同サービス、DiDi嘀嘀は、銀行口座のリンクが面倒ですが、UBERはシリコンバレー発の企業だけあって
日本や海外発行のクレジットカードも使えるので便利です。

だいたい自動車を呼び出してから5分-8分ほどで貴方の場所まで迎えにやって来ます。
お迎え料金は掛かりません。




 日本も規制緩和したらタクシー業界大変な事になるでしょうね~、安いし、便利ですから。 外国人旅行者から
要望出て来るんじゃないでしょうか・・・

それでは!


中国ヘッドハンティングのアジアブリッジ、 中国マネジメント人材のアジアブリッジ、 中国高級人材紹介のアジアブリッジ、中国エグゼグティブサーチのアジアブリッジ、Executive Search in China, Head Hunting China,

最新の画像もっと見る

コメントを投稿