それでも、まぁ、生きていますよ。

ずっと放置してしまっていました。
その間に老後に差し掛かりました。
元気になれるように日記を書こうと思います。

本日の草刈り

2015-09-27 18:47:26 | 庭(DIY)
今日、チョコチョコとした時間にマイ草刈り機で草を刈りました。
充電1回分の面積はこのくらいです。オーマイガッ!すくなっ。

しかも、お父さんが刈ってくれている後なので草丈は短くなっていて楽に進めているはずなんだけど。
そして、自分で刈って分かる嫌なとこ。猪がホリホリしているため、地面が超デコボコでした。そう言えば、ここを掘ってなんかミミズとかを食べていたね。見た訳じゃないけど。

少しずつ草刈りをして防草シートを敷こうと思っているのです。
デコボコだと困るなぁ。どうしよう?
平にするには相当の力が要ります。耕運機までほしくなるよ。
あっ、もしかしたら、じいちゃんの小屋の中に耕運機と言うかトラクターがあるはず。じいちゃんは玄関前の草取りにトラクターを出動させたことがあったっけ。あのときは非難してたけど、今はむしろ尊敬だな。生きているときに共感してあげれば良かったよ。反省です。
居なくなってしまって、その不在の寂しさにボカッと穴があいたようになりますね。もう、七回忌が終わったのですが。
「じいちゃん、元気かな?」とよく家族で会話します。
私を見て笑っているだろうな。頑張るからね。

フミフミ

2015-09-27 11:19:03 | 
朝の甘えっ子タイム。
チッタンをナデナデするとお手てがグー

パー
します。エアーフミフミと呼んでいます。チッタンは毛布で フミフミすることはないのです。

なんでもないような表情で爆音ゴロゴロとグーパー、それがチッタンのリラックスタイムですな。




鳩麦とお米のベストバランス決定!

2015-09-26 23:06:46 | 生活
本日の夜ご飯は、お米2カップに対して鳩麦2つかみ、お水はややや多め(2.4カップ分くらいかな)でやってみました。

これが私にとってのベストバランスかな。
混ぜると

鳩麦のふくらみも結構ありながら、お米も柔らかすぎない炊き上がりです。
鳩麦が少なすぎると寂しいのでこのくらいがいい感じです。

これからはこの割合で炊いていきま~す。

これで、お肌の調子がよくなれば、また、報告します。



今さらサマーカットしかもタイガー(とら刈り)

2015-09-26 19:16:41 | 
ナータンが生んだ真っ赤な卵
というのは冗談で庭でとれたプチトマトとナータンです。前から見るとサマーカットは、わかりませんね。

ナータンは長毛さんです。しかも♂なので、顔まわりにはたてがみのように長い毛が生えてきます。それがカッコいい猫の必需ポイントなのかも知れないけれど、暑苦しそうだし、毛玉の心配もある。という事で、娘の許可を得て首回りの毛をカットし始めました。

昨夜から手をつけたのでまだ、本人から見て右のわずかな部分しかカットできていません。


見た目が悪いので虐待しているかと疑われそうで困ります。ナータンラブですからね。

見た目より健康!でも、見た目も大事かも知れんなぁ。



うちの北側の原野部分、、、。

2015-09-26 18:41:45 | 庭(DIY)
じいちゃんが死んでから、北側は原野です。これでも最高に草が刈ってある状態。休日の度に草を刈ってくれる主人のお陰です。

真ん中辺りに藤があるのですが、今年初めて花が咲き、その美しさにビックリしました。
でも、伸び放題なので本当なら剪定しないといけないです。棚も直さないと。
しかも去年、玄関先に作っていた小さな花壇を撤去するとき、この藤の前に泥を捨てたのです。
私のバカ!
土は固まりこれを取り去るのに相当力がいるよね。トホホ(;´д`)です。

ぐるっと右へ回ったところに薔薇があるのですが、オールドローズとかではなく、『ナニワイバラ』のようです。
今、現在、ボウボウにピンピンに伸びてますが、お手入れのために近寄ることも難しい状態です。がんばらねば。

でも、少しずつ、ゆっくりと、できるところからやります。

まずは、草刈りですよね。