ひとり倶楽部活動日和

1人の時間も大切に!

ひとり倶楽部活動開始!溶岩の上に立つ鳥居、割狐塚稲荷神社へ!

2023-07-16 17:44:47 | 神社ご参拝日和
久々に更新します😅
今回は、静岡県のジオパーク、割狐塚稲荷神社へ参拝して参りました。


JR東海道線、沼津駅から、同じくJR御殿場線に乗り替えて、2駅目、下土狩駅で下車します。

しもとがり、と、読むんですよね。



外観は、こんなかんじ。
ここから、5分くらい、歩きます。

私は絶望的に方向音痴なので、ナビを使っても迷いましたが、普通の人は難なく辿り着けると思われます😅


同じ大きさの鳥居。
鳥居が、とにかく沢山あるのです。
でも、私が訪れたかったのは、それが理由ではなく、



こちらの神社は、溶岩の上に立っているのです。




こちらの拝殿は、扉が閉まっており、お賽銭あげられないなぁー、なんてガッカリしていたら
なんと、近くに寄ると

自動的に開くのです!


すごい、なんとも、近代的な…

御参りが済むと、自動的に閉まります。



割狐塚稲荷神社は、御祭神を、宇賀御魂神と申し上げ、伊勢の皇大神宮外宮の御祭神と同様で、五穀豊穣・殖産の神であり、福富円満・商売繁盛・家内安全・社運隆昌の御神徳を有しているとのこと。
一万年前の富士山噴火による溶岩流の、貴重な資料となっているそうです。





御朱印、いただいました!
こんな感じ。
夏詣の、涼しげなデザインですねー😆

駅の反対側に、鮎壺の滝、という滝がありまして、寄る予定でしたが、炎暑!!
根性無しの私は、歩く事を断念。

涼しくなったら行きますね😆💦



余談。
熱海の駅ビルで、ラーメン食べて帰りました❗
浜松餃子屋さんの、普通のラーメン😊
とっても美味しかったです‼️

では、また。