ひとり倶楽部活動日和

1人の時間も大切に!

ひとり倶楽部活動開始!来宮神社ご参拝!!

2022-06-18 21:51:00 | 神社ご参拝日和
来宮神社は、熱海にあります。
樹齢推定2100年以上の、大楠があるのです。
神社が大好き、御神木が大好き!
やっと逢いに行けます❤️




JR熱海駅から、JR伊東線に乗り換え、1駅です。わずか、2分くらい。熱海駅から歩いても行けます。わたしは、歩きませんが😅




そして、来宮駅で降り、




歩くこと5分。も、かからないかも。




鳥居が見えました




平日の午前中なので、まだ比較的空いています。
よしよし、御神木と、いっぱいお話ができるぞ。




竹林の中を歩いていくと、本殿が見えてきました。




まずは、ご参拝。




御朱印は、限定の夏詣になっておりました。


そして、ここからであります!
もう、ときめきMAX!




見えてきました❗
樹齢推定2100年の大楠が❗




ご参拝したのち



もう、言葉はいりません!
しばし、ご堪能ください!!








こちらの階段を上ると




御神木を、上から見ることができます。


人数制限がある、この橋を渡り



大楠の近くまで行けるのです



大楠の呼吸が聴こえてきそう。



再び下に降りて、大楠の近くへ。



表面は、こんな硬くてゴツゴツとした皮に被われています。



そして、あまり陽が当たらない裏側には、このように苔が生えていました。


何度も大楠に触れて、お話しし、深呼吸し、気付いたら1時間以上、大楠の側に居ました😆
幸せ❤️

優しさと強さと、穏やかさを、注入していただき、私の中の様々な毒を抜いて頂いた気がします。
だって、触ってたら、勝手に涙がポロポロ落ちてきましたもん。



ありがとうございました!!
必ず必ず、また来ます!!

大楠は、日暮れから23時まで、ライトアップされ、160個の灯りで大楠に宿る木霊を表現します。

次は、必ず木霊を見に来ます!


追記……
電車が行っちゃったばかりで、30分以上待ちました(笑)!


でも、こんな感じのかわいい電車が来たからオッケーです❤️




さて、次はどこの神社さんに御参り行こうかな🎵









ひとり倶楽部活動開始!おうちベーカリーdeベーグル

2022-06-05 21:46:00 | ベーカリー日和
パンは好きですか?

私は大好き❤️
しかも、できれば焼き立てが食べたい!いっぱい!しかしながら、パン屋さん、物によっては結構高い!

そんなわけで、自力でパンを作るようになってから20年以上経ちますが、ここんとこ、忙しくて全然作っておらず…


急に思い立って、急に作り始める私。


ちなみに、ベーグルは、卵もバターも、牛乳も使いません。

ざっくり言うと、粉と水😁
ヘルシーで、身体にも良いのです!
卵や乳製品アレルギーの方にもオススメです。

●強力粉 450g
●全粒粉(ライ麦粉でも美味しい)50g
●きび砂糖(砂糖でも全然良い)25g
●塩 10g
●インスタントドライイースト 5g
●モルトパウダー 1g(無くても良い)
●ぬるま湯 300cc(ぬるめのお風呂くらい?)

材料はこんな感じです。
今回、きび砂糖が微妙に足りなくて、上白糖とブレンドしております。


で、ぬるま湯以外の全ての材料をボールの中に大胆にぶち込み



よく混ぜます。
砂糖とか塩とか、ダマになってる場合があるので、全部の材料を馴染ませる感じに混ぜ交ぜします。




はい、ぬるま湯一気に投入。
真ん中に、ジャーって。



粉っぽさがなくなるまで、ボウルと中でまとめます。ここでは、捏ねなくて良いのです。


なぜならば、ボウルから出してから、気合いを入れて捏ねるからです。
25分。捏ね続けます😁
なかなかの運動です。腰に力入れて、ガッツリ捏ねるのです。
叩き付ける動作も加えながら、根気よく。
ベーグルの生地は、重くて硬め。
くじけると、もちもちの食感が楽しめなくなるため、くじけてはいけないのです。
ええ。25分。ノンストップ捏ねっぱなし。
汗だくになりますよ🎵



初めのうちは、ベッタベタで捏ねにくいし、手にもくっつくし、ほんとに生地になるんかい?と思うはず😄



音楽聴きながら、ノリノリで汗だくで捏ねたら、ほら、こんなすべすべな生地になるんですよ。
ふうー、よく頑張ったぞ私😆👍



すぐに分割します。
8等分ね。
だいたい、1個100gくらい。




丸めて、20分寝かせます。




乾燥しないように、濡れ布巾をふんわり被せてあげます。



20分後、生地は発酵して1.5倍くらいになってます。
真ん丸で可愛い🎵



それを、やさしく潰してガスを抜き、25センチくらいの棒状に延ばします。




それを、一回ひねって、こんな感じに形成します。
ベーグルっぽくなってきたでしょ?



これをまた、濡れ布巾を被せて20分放置します。と、発酵して、ふっくらしてきます。

気付きました?
発酵時間が短いことに。
パンって、1時間くらい発酵させるんじゃないの!?
って、思った人!



ベーグルは、茹でるのです。
大きめの鍋に、生地を休ませてる間にお湯を沸かしておきます。お湯には、お鍋の大きさにもよりますが、大さじ2くらいの砂糖を入れておきます。

で、沸いたら、片面1分半、茹でます。
軽く、沸騰してるかな?くらいの加減で。
ボコボコ沸騰させてはダメですよ😄




茹で上がったら、天板に並べて、220℃に余熱したオーブンに投入!








25分で焼き上がりました!
もう、サイコーにいい香り❤️
これこれ、自分で焼いたからこそ、オーブンから出したてのを、アチアチって言いながら頬張る、至福の時💕



断面はこんな感じです。

お好みで、クリームチーズと、ハム、サラダチキンなんかをサンドすると、さらに美味しい❗

焼きても美味しいけど、次の日に生地が締まった、噛みごたえのある食感も、オススメです😄👍

手作りパンの楽しさを思い出しちゃった私❗

次は何を作ろうか、ワクワクです😆