ひとり倶楽部活動日和

1人の時間も大切に!

ひとり倶楽部活動開始!浦賀の渡し!東叶神社、西叶神社ご参拝!!

2022-08-01 20:01:00 | 神社ご参拝日和
毎日毎日、まず暑いですねぇ😅
暑いけど、暑い夏が大好き!

今回ご参拝させていただいたのは、横須賀市浦賀に鎮座する、叶神社です。

海を挟んで向かい合う二つの神社は、渡し船でご参拝することができます。

東と西、両方をご参拝することにより、願いが叶う、縁結びや仕事人間関係などの良縁祈願する方が多く訪れます。



まず、東叶神社から、詣りたいと思います。

公共の交通機関だと、京浜急行、浦賀駅から徒歩15分くらいです。
暑い中、歩きます。駅前からバスもありますが、私は、歩きました😆!!


本殿が見えて来ました。
階段が…なかなかの勾配および、長くない?
いや、行きますけども。

いつものように、しっかりと御詣りさせていただいたのち、そしていつものように、ふと横を見ると

出たあ!階段!!
しかも、緑でうっそうとしていて、先がよく分かりません😅
ええと…こういった場合は…

写真には写っていませんが、数名のグループがいらっしゃっていて、この階段の急さと長さを見て、「ここは、見たってことにしましょうか」と、撤収して行かれました。


好奇心に負けた私は、お茶持ってるし、スニーカーだし、朝ごはんちゃんと食べたし、って自分に言い聞かせ、登り始めていました😆
しかも、雨が降った次の日で、階段がまだ濡れてます、が、ほら、少し明るくなってきました。

お!この先に、勝海舟の断食碑があるらしいです!
そうなのです。東叶神社は、主祭神が航海の神様で、幕末に勝海舟が航海の安全を祈り崇拝したことで有名なのです。

こちらが、勝海舟の断食碑です。
さらっと書いてありますが、ここに至るまでの階段がホントにキツイ💦
野生動物に遭遇したら、どうしたらいいんだろう、と本気で考えました。

御神木では、ないのですが、立派な木々…
モーレツな陽射しから守っていただいてる感じです。

当たり前ですが、登ったら降りなくてはなりません。
下りの方が怖い!滑るんてすよ。
落ち葉が濡れていて。
滑落したら、どんだけ痛いんだろう、と想像しながら、慎重に慎重に下ります。


上から見ると、なかなかの絶景。
見とれていて、滑落しないように、気を付けねば。


こちらを抜け、渡し船に向かいます。
そう、西叶神社にも、もちろん御詣りにゆくのです!



ありました。こちらです。
乗る人がいる限り、時間に関係なく船頭さんが、往復してくれます。

ラッキーなことに、ちょうど戻ってきたばかりのところ。
乗ります乗ります🎵
おほっ、テンション上がります~

運賃は、片道大人400円。
往復乗る場合は、ワンデーパスがお得ですよ。

貸切です。なんと贅沢な。


乗船時間、3分。
対岸が見えて来ました。


ありがとうございましたー!また来ます~😆
と、船頭さんに手を振って、さて、西叶神社に向かいます。

船着き場から徒歩5分、かからないくらいで、西叶神社が見えました。

やはり、想定内でしたが、階段が😅
いや、登りますけども。

こちらが本殿です。
よく見てください。



社殿の彫刻は、安房を代表する彫刻師、後藤利兵衛義光が手掛けたもので、彼の最高作と言われる出来栄えであるそうです。
圧巻!!




狛犬様にご挨拶して、さあ、帰りますか。
暑いけど、浦賀駅まで、また歩きますよ!



ちなみに、浦賀の海はキレイなんです。
見てください。この透明度😊

さて、海を見ながら歩こう。

次はどこに、ご参拝に行こうかな。
と、考えながら😆👍

追記

今回の御朱印はこちらです
ご参拝日は、内緒です🎵

























最新の画像もっと見る

コメントを投稿