里山をのんびりと 2008-02-17 12:43:49 | 散歩log 朝6時に目覚ましは鳴ったのだが、一度サボり癖がついてしまうと、早い時間に出かけるのが億劫になってしまう。 今日は歩いてでも回れるウチのすぐ近所の里山をのんびりと自転車で走ってみた。 こんな田舎に住んでいながら田舎の暮らしをしていないのは、もったいないような気がする。 きれいな里山が大規模に開発されたニュータウンのすぐ近くに残っていて、とても気に入っているのだが、残念なのはごみの不法投棄が目立つこと。 地元の人達はきれいにしようと努力しているのだが、自分の目に付かないところに置いてきてしまえばよいと考える身勝手な人間が跡を絶たない。 « 月と火星 | トップ | いつもの黒糖食パンライ麦入り »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 今日はほんとにのんびりでしたよ。 (エージ) 2008-02-17 17:43:00 ウチから3kmぐらいしか離れていない範囲を、2時間近くかけてぶらぶらしていたので、ほんとにゆっくり走りました。 自転車も遠出用のではなく、通勤用のでしたし。ゴミについては、まず道端には捨てないという常識をみんなが持った上で、ゴミ収集車の行き先とか、下水の行き先なんかをきちんと考えて、ゴミを減らすような生活に変えないととんでもないことになると思っています。(不法投棄か、管理された埋立てかの違いだけですから)でも、「少なくとも自分が生きているうちは何とかなる」と思ってしまうと、なかなか行動に移せません。 自分の目の前からゴミが見えなくなりさえすればよいと考えている身勝手な人と、根っこは変わらないのかもしれないと思ってしまいます。 返信する 良い景色ですね♪ (まお) 2008-02-17 17:23:05 のんびり自転車で。。といっても、エージさんのスピードにはきっとついていけないでしょうが。。ゴミの不法投棄、止めて欲しいですね。タバコのポイ捨てもそうですが、地球はゴミ箱じゃないぞ、と言いたいです。病院内でもゴミが落ちていることがあります。そんな時は、拾って捨てるようにしています。(ティッシュや手袋でつまんで)でも、道端に落ちているのはどんな物が付着しているか分からないので触る勇気はありませんよね。道端に捨てない常識を皆が持って欲しいですね。 返信する おっしゃるとおり (エージ) 2008-02-17 17:16:06 わざわざ車でわき道に入って、ゴミを捨てていくなんて、どういう神経をしているんでしょうね。人目につきにくい森とか川の土手を選んで捨てていくということは、悪いことをしているという自覚はあるんですよね。 ホントに困った人がいるものです。 返信する なんとまあ (しじゅうから) 2008-02-17 16:25:56 ポタリングにもいいけど、歩くにもよさそうですね。こんなところに不法投棄なんて腹が立ちますね。車が行くところはどこもゴミ捨て場になりかけているようです。困ったことです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ゴミについては、まず道端には捨てないという常識をみんなが持った上で、ゴミ収集車の行き先とか、下水の行き先なんかをきちんと考えて、ゴミを減らすような生活に変えないととんでもないことになると思っています。(不法投棄か、管理された埋立てかの違いだけですから)
でも、「少なくとも自分が生きているうちは何とかなる」と思ってしまうと、なかなか行動に移せません。 自分の目の前からゴミが見えなくなりさえすればよいと考えている身勝手な人と、根っこは変わらないのかもしれないと思ってしまいます。
といっても、エージさんのスピードには
きっとついていけないでしょうが。。
ゴミの不法投棄、止めて欲しいですね。
タバコのポイ捨てもそうですが、
地球はゴミ箱じゃないぞ、と言いたいです。
病院内でもゴミが落ちていることがあります。
そんな時は、拾って捨てるようにしています。
(ティッシュや手袋でつまんで)
でも、道端に落ちているのは
どんな物が付着しているか分からないので
触る勇気はありませんよね。
道端に捨てない常識を皆が持って欲しいですね。
人目につきにくい森とか川の土手を選んで捨てていくということは、悪いことをしているという自覚はあるんですよね。 ホントに困った人がいるものです。