今は自転車が好き

いつの間にか自転車とは関係のない写真ブログになってしまいましたが、
タイトルは変えずに、

牛久沼、谷田部経由福岡堰

2007-07-16 11:06:09 | 自転車
今日の走行記録
【コース】自宅~根古屋橋~森の里~東丸山~谷田部~榎内~諏訪山~福岡堰~小貝川左岸~平和橋~小貝川右岸~福岡堰~小貝川右岸~伊奈橋~小貝川左岸~稲豊橋~小貝川右岸~岡堰~小貝川橋~小貝川左岸~牛久沼排水機場~小貝川左岸~高須橋~自宅
【時間】5:30~9:15
【走行距離・平均時速】76km・25.0km/h

今日はいつもの小貝川往復ではなく、牛久沼から谷田部を抜けて福岡堰まで。 谷田部のあたりで道を間違えて少し遠回り。 帰りはいつもの小貝川下りコース。 常磐道とつくばエクスプレスの間の左岸堤防工事は終わっていて、迂回はなし。 昨日までの雨の影響で、川は増水して河川敷まであふれて流れていたが、堤防上の道を通る分には支障はなかった。

森の里団地のそばの谷田川/団地を抜けるとすぐにこんな田んぼ道


東丸山あたり/道に迷って遠回りして見つけた昭和の香りのする交差点(榎内)


日光の山々/雲がかかった筑波山


アマサギ


増水して渡れなくなった橋/橋の向こうに筑波山


常磐道とつくばエクスプレスの間にある沈下橋


川になった河川敷の森(藤代のあたり)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴しい風景ですね (東葛人)
2007-07-17 00:36:30
エージさん、こんばんわ
小貝川の周辺って、本当に美しいですね。
写真を拝見して、川の土手だけでなく、いろんなところを走ってみたくなりました。
実は、私も昨日沈下橋を見に行きました。
これで3週連続の小貝川訪問です(苦笑)
返信する
ようこそ (エージ)
2007-07-17 22:17:39
東葛人さんようこそ。
実を言うと沈下橋は、東葛人さんのブログに刺激されて見に行きました。

小貝川の稲豊橋の少し上流の、川岸からいきなり森が始まっている風景、このあたりの他の川にはない感じで私も大好きです。

アップダウンが苦手で、川沿いばかり走っていますが、これからは少し川から離れて、昔の面影が残る筑波の農村も走ってみようかと思っています。
返信する

コメントを投稿