![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/98/1c95db8d7105ac91c2e86614626cc1b1_s.jpg)
瀬里菜さんに来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/94/2dc204ecfaa37c75368337b5cb6f5e93_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/96/c88f3e3bf0fa2c7ebbbf494dceebe942_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/4f/dc2a196174a747c010ff91152acadbab_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/44/e405d2cb3d34741782be146440b6c5b4_s.jpg)
カップ汚いのょ、苦笑。
次来るのに又勇気が要るよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/c3/2bebaa1d5222aff92b70dcaf018f58c0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/2e/afa42f61ccabe9ae50a095d313adbfa3_s.jpg)
今日は太り過ぎてポリに手間取ってました、苦笑。
ほぼ54キロです、どいだね。
まあまあ深刻に肥満。
嵌まった当初に買ったぽり縞です。
シンプルで地味だけど八掛が辛子で本人的にはなかなか自己満でまあまあ好きです。
地味にしたい時に良いです。地味も要ります、大事。
①3下着類
②5頭〜ハンドウォッシュ
③5補整具〜半襦袢等
④10ぽりきもん
⑤7名古屋帯銀座結
⑥2自作ニット帯揚
帯は八掛合わせで黄色(赤味)です。
きもんが縞だからポイント柄にしました。腹の柄出しは自然と左に来るけど、デブには太鼓柄迄の距離が近いと思います。
後は帯に緑入ってるから色相異なる緑系にしてます。御洒落じゃ無いから敢えて違う色は差しません。無難狙いです。
半衿は反物端切れで袖作った余りです。大須大黒屋だか大丸屋だかで買った、ガサガサだから多分ポリです。
自作ニット帯揚は四つ折りで楽に結べる様にしたつもりだけど、まぁ薄い正絹よりは早いです。長さも邪魔だから短くしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/98/6a9e440948349381ef8e9361bccc0747_s.jpg)
豊田プラクリティさんに来ました。
アッサムctc660円頼みました。
午前中紅茶教室遣ってた様で、今日は12:00オープンでした。
ティーバッグの淹れ方で変わるって、普段どんな酷い淹れ方しとるのかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/03/a9a148539d35a5d6bfdbd26dcd1ee11d_s.jpg)
スコーン550円です。
ジャムは無花果です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/26/a876b0fd868d35dc5eee3dd9a50e0182_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/bd/98232d5066b1ec77ed84ff10e07b0bbe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/39/856b96dc960a4c7e73d43f246df7d2b9_s.jpg)
ビスコッティだっけ!?付きです。
スコーン…ちょっと前に作った感は有るんですが、苦笑。まぁ大抵そんなですから良いです。
レンチンして暫く経つとガサゴソですもんね、苦笑。
ちまちま写真撮ってた所為かもね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/1b/ce6645482145a90c37f55fafebe23fa8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/f0/e647185843e0a77950ccf3f26035bc08_s.jpg)
最後にミルク入れるの、茶葉入って無いと無意味な気がするけど…
アッサムだとミルク付けてくれるからさぁ…体裁の為に入れる。
華野さん予約出来たから明日行くけど、11:30とか言われて…早いんだょ。
最初12:30に聞こえてたんだけど、復唱してくれたら思いっ切り「11」言うから吃驚だょ。糞耳。
又早起きしんとかんやん、苦笑。
まぁどうせ七時とか八時に起きてるけど、ゴロゴロしたいんだよ俺は。異常者扱い常套な独身者(高齢)の唯一の利点なんだよ。
十分怠けてるか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/0a/714801e52a45d809e6e415ab3a612734_s.jpg)
丸ぐけ届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/3e/2119168bc6f90e87f9d17d2012b5b625_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/7f/1059c5a6638f54ff3371e7aaab9fc130_s.jpg)
肥り過ぎなので躊躇しましたが味噌煮込みうどんにしました、勿論スガキヤです。
水は400がオススメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/65/29185cf52d28a5d18a02dace432af2a8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/17/ffcd0d46aaa6614e8820a22398bfd820_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/08/b37aab30c2c5c7df88c7a0e6fdd9e75b_s.jpg)
南瓜見付けたから煮る事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/b4/a78d255bb261e89b9edd292a3cb6d6c4_s.jpg)
南瓜煮ながら、晩御飯煮込うどん食べました。
卵も半熟で頗る上手に出来ました。自画自賛。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/fa/59eb3825641341c79a54fe27a3aaa1dd_s.jpg)
此方は失敗しました。
ネットのレシピ通りに作りましたが全然美味しく無くて驚きます。
醤油と砂糖を少し追加して又少しの間煮て見ましたがマシに為ったかなぁ…
全然味付いて無かったんですけど…
子供の頃は難無く上手に美味しく煮られてたのに、苦笑。
水が100も要らんのじゃー無いかなぁ。もっと汁が無くなる迄煮詰めるのでしょうか。
不味くて食べるのが大変だなぁ、合掌。
やっぱ出来た奴買うわ…
つか冷蔵庫に南瓜見付けた柄煮ただけの事ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/30/70bb3bad198a2992ef52fc7db1e030fc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/2b/ead906181a74afd108e0ad3e9d6f62da_s.jpg)
もさもさ蝦蟇口発掘したら可愛いチャーム付いてた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/9d/3a8bb133bb93afba3bcb49b42e4fd0e3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/56/9ec7887bec51c5b8fdb731d544a92dda_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/96/e3fc57d5e22280086e16bcc0c394b699_s.jpg)
合皮がボロだからツイリー撒いて行きます。
去年此方のピンクの方を使ったら一回でボロに為りましたが…まあまあ高かったから捨てずに取って置いたのですが、ツイリーって物を知って良かったです。
何個か持ってて、大概首に巻いたり鞄だとリボン結びして使ってましたが漸くハンドルに巻けて良かったです。
殆ど御洒落で巻いてる人ばかりかもだが私はボロ隠しに巻いた。
合皮は必ずこぉ為りますから、まぁハンドにしか使えんけど…便利よね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/a7/d52539d2bec03d45649334a7cdb68b13_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/6b/da921c9a7383ce549c87f60a7d981a90_s.jpg)
紫は使って無いから合皮は綺麗ですが、触れば捲れるだろうから序でに巻きました。
でも、紫無くてちょっとな…
又シーインで探しときますわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/83/e0c0298f922293dd1f6d3bd8fcc07604_s.jpg)
ダイソーでクリップとオヤツを600円ぐらい買ったかな。
ポテチ二個、栗、ポテコ、思い出せ無い。五個かなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/cc/3ad756f4749b9f7856c8cd88e2e48227_s.jpg)
ポテチ食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/7e/9852861e2f8916bfc06d3bc049c741a3_s.jpg)
青に見えるけど緑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/94/9a73b4f133bb92f25aee30a1b9b91c17_s.jpg)
同じ布だけど写真の色が違い過ぎる。
帯揚です。
今日使った奴と、作った奴。
厚手は20センチで切りましたが、ちょっと此れ薄いかも。25にした方が良かったかなぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/15/2fd245c4690572826aee16a361b4b0f6_s.jpg)
シーインの布で半衿作りました。50センチだからまあまあ高かったかも、苦笑。安い気がしたのは錯覚、まやかしだった。
薄手だから揚は25で作りました。
緑の半衿の上に縫い付けました。透けるので重ねた方が良いかなぁと思いましたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/2f/335cd874f93ebffc3bad411f03d6c81f_s.jpg)
漸くリメーク用の布の計算しました。
多分70で足りると思う。
ヒグマさんは手拭い二枚で作ってたけど…手拭い高いから普通の布で作ります。