
これはなんでしょう(^-^)
ヒントはおいしいもの♪
答えは明日(^O^)
朝ごはん撮り忘れました(^-^;。
代わりに我が家のフウセンカヅラ。
こんなに実がつくものなの?
さて、今日から新学期のおちょぼさん。
昨日自由研究の総仕上げを終え、今朝は意気揚々と出かけました。
ところが、10分後に大泣きで帰って来たのです。
今まで泣いていたぼっちんが泣き止むほど(:0;)
普段あんなに泣きじゃくることのないおちょぼだから、もう、何があったのか心配で心配で駆け寄ると…
サンダルで行っちゃったぁ(≧Д≦。)
とりあえず怪我とかイジメとかじゃないので一安心。
おちょぼさん、悔し泣きでした。
気持ちを新学期モードに切り替え、力作自由研究を持って張り切って登校のはずが、途中でサンダルだということに気が付き遅刻覚悟で戻って来たようです。
お母さんが車で送って行くから大丈夫だょ。
ということで落ち着いてくれましたが、まだ元気がない。
「足だけまだ夏休みだったね~。」
と言ったら笑ってくれました。
これでスタート持ち直してくれたか?
今日は免許更新のためお休みをいただきました。
受け付け時間まで午前中は少し余裕があるのでポップアップカードを作ったり♪こうしてパソコンに向かったり♪ちょっと贅沢な時間を過ごしています。
このUPが終わったら気持ちを切り替えて…おちょぼの太鼓の衣装の裾下ろし。
6月10日は『たけのこまつり』です。先日ハチラジ(ローカル放送ラジオ番組)でも紹介されましたがおちょぼも太鼓をたたきます☆
太鼓を始めて何年目だっけ?小学校に入ってからってのは覚えてるけれど1年生だっけ?2年生だっけ?
ま、いずれそのころに裾をあげてから一度も修正していないから短いわけです。
たけのこまつり晴れるといいな~(●^□^●)
ハチラジのブログにはぼっちんは写っておりませんので・・・おまけ
ジャン
以前は届かなかったのに、ちゃんと成長しているようです。
月曜日の金環日食、水曜日にUPです(・ω・`;)
ものすごいいいお天気で、おちょぼもぼっちんもしっかり楽しみました。
この子たち、大地震や金環日食なんて、めったい経験できないことを経験してるよね。。。
5月12日に、郷土博物館にてわくわくサイエンスで「-大館での見えかたと見かた-」をお勉強してきました。
そのときに絶対してはいけないことの説明もあり、おちょぼは忠実に守っていたんだけど、私は我慢できなくてこんなことしちゃった。
日食眼鏡をレンズにあてて撮影。
意外とちゃんと撮れてるψ(*`ー´)ψ
でもこちらはあまり上手く撮れず・・・・(^^;
写真のできはこんなんですが、ほかにもいろいろ楽しみましたyo。
食べたり、
自作で日食作ったり。。。
中でも一番楽しかったのはこれ
チップスターの空き箱で即席観測機☆
ふたに穴をあけてのぞき窓を作るだけ。
とりあえず私はこれで満足。
でもしかし上には上がいるものでkotokotoさんには脱帽!
みて!!
2030年に、北海道にこれをするためだけに出かけたいくらい!
あ、そうそう、この日の朝ご飯。
おちょぼの運動会の次の日だったので朝ご飯は運動会の残り物。
唐揚げとホットサンド
外で優雅に朝食をとりました☆