hanaさんのコメントの『お茶漬け』で食べたくなりました。
決して手抜きではありません(笑)
疲れた。
明日から師走だっていうのに今年の繁忙期が終わったかのようなぐったり感です。
11月は行事やら準備やら監査やらでお仕事で疲れました。
先週の祭日過ぎころからようやく落ち着いてやれやれという矢先、今度は我が家が一大事!!
温水器壊れました(T?T)
お湯は出るけれど何かの部品が壊れているおかげで定期的にお風呂に水が入ります。
沸かしたら大急ぎでみんなお風呂に入ってしまわないと1~2時間後には水風呂になってしまいます。
実はこの故障、新築(平成17年)後の1年後から毎年同じ時期に起こります。
最初の年は、水道管にたまっていた水の成分のせいで新しい管が腐食したものと思っておりました。
その翌年は別の部分が壊れたのだと思っておりました。
3年目は業者の人に「早ければ3年くらいで腐食する」と言われました。
4年目はさすがにおかしいと思いました。
5年目(去年)は業者の信じられない態度と頻度が高すぎる故障にブチ切れました。
そして今年も壊れました。今ではこれも想定内となっています。
だって、ぜーーーーーんぶ11月ですから。
先ほど修理終了。
でも!
実は新しいのを買うことにしてました。
来週の月曜日には我が家はエコキュートです♪
せっかく修理してもらった温水器だけれど、この新しい部品も4日の命です。
もったいないけれど、ここまでしないと私の気が収まりません。
もちろん無償修理です!!
もし無償を申し出ても金を取るなら新しい部品を突き返すつもりでした。
そのくらい怒っています。
電気温水器は悪くありません。
悪いのはあのおじさんと、もろすぎる部品です。
でも一応、今使っている電気温水器と同じメーカーのエコキュートは避けました。
ここまで読み返してみて、私の怒りはこんなもんじゃない!!と伝えたいけれど、ま、来週には『CORONA』製のエコキュートが来ますから。
このくらいで勘弁しとくか。
エコキュートのレポート待っててね☆