先日の日曜日、波佐見町の野々川郷という地区で我が娘が通う小学校のPTA主催のウオークラリーがありました。
同じ街に住んでいながら、なかなか歩いて回らない場所を知ろうという事で親子参加で開催されました。
早速、中村家親子4人で参加しました。

渡されたコマ地図という記号だけのマップをもとに、クイズに答えながら時間を競うというルールです。
順調にクイズをクリアしながら歩いていると、終盤のチェックポイントのクイズに
Q.12月1日は何の日?
①世界人権デー ②世界エイズデー ③動物愛護の日
というクイズでした。
迷わず私が「②番のエイズデーばい
間違いない
」って言うと
「え~ホントに~
、小学生のクイズにそんなの出る~
」って
妻やちょうど居合わせた他のグループから疑いの眼差しが・・・
しかし、その時は少々疑心暗鬼になりつつも信念を曲げずに「絶対って~
」と言い張って2番を解答欄に書かせました。
その後無事ゴールしてからも、他のグループと答え合わせをしているとその問題で1番の世界人権デーと書いた人が多かった。
表彰式での答合わせの結果、やっぱり2番が正しかった事が判明

「さすが、パパ!」って子供が言ってくると、私の目にも熱いモノが・・・
それからは、我が家族は今日の日を忘れる事はないであろう・・・
レースの結果はというと、タイムロスが響き平凡な結果に終わったのでした。
皆さんも今日の日は知っていましたか
Yahoo! JAPAN - レッドリボンキャンペーン2005
同じ街に住んでいながら、なかなか歩いて回らない場所を知ろうという事で親子参加で開催されました。
早速、中村家親子4人で参加しました。


渡されたコマ地図という記号だけのマップをもとに、クイズに答えながら時間を競うというルールです。

順調にクイズをクリアしながら歩いていると、終盤のチェックポイントのクイズに
Q.12月1日は何の日?
①世界人権デー ②世界エイズデー ③動物愛護の日
というクイズでした。
迷わず私が「②番のエイズデーばい


「え~ホントに~


妻やちょうど居合わせた他のグループから疑いの眼差しが・・・

しかし、その時は少々疑心暗鬼になりつつも信念を曲げずに「絶対って~

その後無事ゴールしてからも、他のグループと答え合わせをしているとその問題で1番の世界人権デーと書いた人が多かった。

表彰式での答合わせの結果、やっぱり2番が正しかった事が判明


「さすが、パパ!」って子供が言ってくると、私の目にも熱いモノが・・・

それからは、我が家族は今日の日を忘れる事はないであろう・・・

レースの結果はというと、タイムロスが響き平凡な結果に終わったのでした。

皆さんも今日の日は知っていましたか

Yahoo! JAPAN - レッドリボンキャンペーン2005