空色めがねのコックピット

陸海空、乗り物何でも好きな模型少年です。

ほぼ毎日、彗星12型を作る。その5

2022-05-27 00:44:00 | プラモデル

エンジン、

操縦席と来て、

本日からは、

胴体の工作に掛かります。

 

使用するパーツはこちら。

細長いパーツは、

弾倉のカバーの部分です。

これがなんと、

開閉するんですよ。

 

その下のパーツは、

主脚のカバー部分です。

これも、

開閉できるんです。

 

とにかく、

動きがいっぱい。

 

ただ、

主脚のカバーの、

細いピンが、

折れちゃったんで、

ちょっと、

ピンチなんです。

 

工作は、

明日にしましょうか。

 

 

久しぶりに

スカイツリーに

行って来たんですけど、

やっぱ、

でかいなあ。

実は、

海老蔵さんの、

天空の「睨み」を

見に行ったんです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ほぼ毎日、彗星12型を作る... | トップ | ほぼ毎日、彗星12型を作る... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

プラモデル」カテゴリの最新記事