レジのおねえさん?(ただいま迷走中)

 旦那の病気がよくなるまで,辛抱の毎日です。
いずれ時期がくれば,パフォーマンスしたいと思います。

三日目その2

2009-01-15 16:24:48 | Weblog
写真は初めて作った
あわびのお刺身です。

別の向かって右の皿は肝をさっとゆでて
氷水でしめてポン酢をたらしました。

向かって左の皿は
あわびのビラビラを切り取って
バター炒めにしました。

さて記事にもどります。
境港からの帰りです。

カーナビは米子ICに連れて行こうとするので
あてにせず出発



美保関に渡ってしまいました。

大根島を渡る予定だったのに・・・

国道431号から松江玉造ICに入り
三刀屋木次ICを降りて
国道54号へ
途中
雪でガタガタでした。

三次まで
横向きで肘をついて座っていました。
先月スケートでコケテ
痛めたおしりが
痛かったのです。

耐えられないので三次から高速に乗って帰ってきました。

帰ってみると
雪なんかどこにもありませんでした。

ネットで調べて
上の写真のようなお刺身を作りました。
私でも出来たよ。

ほかには
しゃぶしゃぶ用の殻を取ったカニ足を
シャブシャブしていただき
〆に
旦那の大好きなカニ雑炊をしました。

自然薯はすりおろしてしょうゆを加えいただきました。

このブログのブックマークに
あわび料理の仕方を載せてみました。
参考にどうぞ
広島ブログ

 三日目その1

2009-01-15 11:22:43 | Weblog
 さて三日目です。
今日はお買い物の日です。
境港に行こうと
雪の中出発です。

途中,白兎海岸の道の駅に寄りました。
自然薯がありました。
旦那が大きいのを1本買おうと言い    1200円
私は折れてても沢山あるほうがいいと言い 1パック600円
見た目より量をとって
600円のを買いました。

旦那は前日に目星をつけていた。
のどぐろの干物や
カレイの干物
あわびや
しゃぶしゃぶ用のカニの足
を買い
満足そうです。

お昼は
夢みなとタワーの展望レストランでランチにしました。
1050円~で
観光地としてはお手ごろです。
何もいわなくても
パンのおかわりは?

聞かれ
感じがよかったです。
ここは,有料の展望台とは
別のエレベーターであがります。
ご注意を
 
デジブック使ってみました。



【○-NI-Y○-ME 】090110 【3/3


広島ブログ