![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/09/2615680e1a2e46812bb410ce88b7886f.jpg)
「ムルソー レ・シュヴァリエール 2014」メゾン ロッシュ・ド・ベレーヌ
祝梅雨明け㊗️
富山は8月に入った途端に梅雨明け。やっと少し蒸し暑い感じから抜けれたのと、雨が降りさくって畑の雑草がボーボーに生えまくって草刈りするのがやっと、っていう状態からは抜け出せれた……かな?
そんなこんなで今月の週末ワインのテーマは『ムルソー』
先月の『モンラッシェ』とは、また違ってて同じシャルドネでも「こう違うんだなぁ〜」ってのが感じ取れるかな……と( ̄∇ ̄)ニヤリ
今週はニコラ・ポテルが立ち上げたネゴスのムルソー、『レ・シュバリエール』です( ̄∇ ̄)ニヤリ♫
〜〜〜以下資料抜粋〜〜〜
ニコラ・ポテル氏率いる、ネゴシアン・ブランド、ロッシュ・ド・ベレーヌのムルソー・レ・シュヴァリエール2014年です。
プス・ドールで手腕をふるった、ジェラール・ポテル氏の息子として、その才能を受け継ぎつつ、自らのワインを造る道を選んだ、ニコラ・ポテル氏。
しかし、その名前の信頼の厚さゆえ『ニコラ・ポテル』の名の使用権を大手に渡す事となってしまいました。
そこで、ドメーヌものは『ドメーヌ・ド・ベレナム』、ネゴシアンものは『ロッシュ・ド・ベレーヌ』という名になったのです。
ブルゴーニュで生まれ育ったニコラ・ポテル氏のネットワークが、ブドウの買い付けにも大きく寄与しているのは間違いありません。
【ムルソー レ・シュヴァリエール概要】
山腹にある秀逸な畑で育つブドウから造られたこのスタイリッシュなムルソーは、快活な果実味に満ちた味わいで、ミネラル感、そして重みも感じられます。かなり若いうちから飲み頃を迎えるでしょう。
以上。
興味ある方は是非是非飲みに来て下さいね( ̄▽ ̄)ニヤリ♪
祝梅雨明け㊗️
富山は8月に入った途端に梅雨明け。やっと少し蒸し暑い感じから抜けれたのと、雨が降りさくって畑の雑草がボーボーに生えまくって草刈りするのがやっと、っていう状態からは抜け出せれた……かな?
そんなこんなで今月の週末ワインのテーマは『ムルソー』
先月の『モンラッシェ』とは、また違ってて同じシャルドネでも「こう違うんだなぁ〜」ってのが感じ取れるかな……と( ̄∇ ̄)ニヤリ
今週はニコラ・ポテルが立ち上げたネゴスのムルソー、『レ・シュバリエール』です( ̄∇ ̄)ニヤリ♫
〜〜〜以下資料抜粋〜〜〜
ニコラ・ポテル氏率いる、ネゴシアン・ブランド、ロッシュ・ド・ベレーヌのムルソー・レ・シュヴァリエール2014年です。
プス・ドールで手腕をふるった、ジェラール・ポテル氏の息子として、その才能を受け継ぎつつ、自らのワインを造る道を選んだ、ニコラ・ポテル氏。
しかし、その名前の信頼の厚さゆえ『ニコラ・ポテル』の名の使用権を大手に渡す事となってしまいました。
そこで、ドメーヌものは『ドメーヌ・ド・ベレナム』、ネゴシアンものは『ロッシュ・ド・ベレーヌ』という名になったのです。
ブルゴーニュで生まれ育ったニコラ・ポテル氏のネットワークが、ブドウの買い付けにも大きく寄与しているのは間違いありません。
【ムルソー レ・シュヴァリエール概要】
山腹にある秀逸な畑で育つブドウから造られたこのスタイリッシュなムルソーは、快活な果実味に満ちた味わいで、ミネラル感、そして重みも感じられます。かなり若いうちから飲み頃を迎えるでしょう。
以上。
興味ある方は是非是非飲みに来て下さいね( ̄▽ ̄)ニヤリ♪