「51」シンクエンタ・ウノのブログ

「日常」から「非日常」へ・・その扉を開けると素敵な空間があなたをお待ちしております( ̄▽ ̄)ニヤリ

週末ワイン予告2017年7月最終週

2017-07-26 21:24:15 | 週末ワイン 
「ピュリニー・モンラッシェ 1erCru レ・コンベット 2007」ドメーヌ J・クドレイ・ビゾ

さて今月の『モンラッシェ系白ワイン』括りも最後の1本。

今回はちょっと奮発して「J・クドレイ・ビゾ」のプルミエ「レ・コンベット」をお送りします( ̄∇ ̄)ニヤリ

「コンべット」って事は前のブルゴーニュ訪問時に教わった「コンブ(谷間)」だから凹んだ場所って事なんですかね( ̄∇ ̄)ニヤリ

畑の名前にも色々と意味があったりして面白いですよね( ̄∇ ̄)ニヤリ

〜〜〜以下資料抜粋〜〜〜

1981年のジャン・イヴ・ビゾらとの分割相続により誕生したドメーヌです。

現当主は2代目のジャン・ジャック氏。

ドメーヌの歴史はジュヴレ村の村長の息子であり、ジュヴレ村、ヴォーヌ・ロマネ村などに畑を所有する、祖父ドゥニ・ビゾ(Denis・Bizot)氏が1920年代にオスピス・ド・ボーヌの外科医に就任したことに始まります。

彼は16世紀にオスピス・ド・ボーヌの総裁の為に建設されたオスピスから100mのところにある歴史的建造物シャトー・ダヴィッド・ド・ボーフォールを手に入れ、このシャトーが現在もドメーヌ・J・クドレィ・ビゾの本拠地となっています。

ドゥニ氏には息子のジャン、長女のアリス、次女のジャクリーヌの3人の子供がおり1981年の分割相続の際は、ジャン氏がヴォーヌ・ロマネ村のセラーと畑を相続し、息子のジャン・イヴへ、また アリス氏はジュヴレ・シャンベルタンの畑を相続し、息子のフィリップ・ナデフに渡しました。

ジャクリーヌ氏はシャトー・ダヴィッド・ド・ボーフォールの地所とエシェゾー、ヴォーヌ・ロマネ・1er・クロワ・ラモー、ジュブレ・シャンベルタン・カズティエ、シャンポー、ピュリニー・1er・レ・コンベットなど宝石のような畑を合計1.5ha相続し、夫のジャック・クドレィ氏、そして息子のジャン・ジャック氏と共に1984年にドメーヌ・J・クドレィ・ビゾを創立しました。

ジャン・ジャック氏は大学で数学、物理学、化学を修めており、醸造時にも独自で分析を行うなどの科学的なアプローチもワイン造りに取り入れています。
ドメーヌが所有する恵まれた土地を守ること。そしてワインで、その土地だけではなく、その年の気候や天候を表現すること。自然を受け入れた葡萄栽培に加えて、醸造では人間がその手助けをする。さらには時間をかけることでワインが完成する。葡萄栽培と醸造、そして熟成期間の3つを通して、土地に敬意を表したワイン造りをしている生産者です。

以上。

結構小さいドメーヌなんですよ。今回のピュリニー1er コンベットもそんな大きくない範囲(全部で6haなのでビゾ全部で1.5haだとするともしかしたらビゾ所有部分が1haないかもですね)なので結構希少です。

興味ある方は是非どうぞ( ̄∇ ̄)ニヤリ♫


Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Rendez-vous a France 2017 v... | TOP | Rendez-vous a France 2017 v... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 週末ワイン