デグーのこむぎと暮らす博士学生の日常

博士課程の備忘録として、日常の出来事を気ままに記録していきます。

豊洲市場で寿司にありつけなかった大学院生らの末路…

2019-02-10 14:11:12 | 日記
昨日は土曜ではあったが、後輩の卒論発表が豊洲であったため、皆で応援に出向く。
発表は14時過ぎから。昼過ぎということもあり、豊洲に行くついでに豊洲市場で寿司を食べようということになり、12時に市場前駅に集合する。
豊洲市場内を軽く散策し、飲食店のフロアに行くと、どこも1時間を超える行列をなしており、そこでの食事は断念。急遽タクシーを拾い、築地の場外市場へと移動。築地市場は着々と解体が進んでいるようであったが、場外市場はまだ健在である。そこで「まるきた」というお店に席を見つけ、海鮮丼(大トロ ウニ イクラ丼 + ネギトロをトッピング)を食す。昨日の寒さも相まって、これが感動的なおいしさ。特に大トロとイクラが絶品だった。

その後、バスで豊洲に引き返し、後輩の発表へ向かう。バス待ちの間、少し時間が空いたため、近くにあった骨董品屋に入る。ただ見ているだけだったが、皆であれやこれやとしょうもないことを言い合うのが割に楽しかった。途中、秘書のTさんに「この箸置きかわいくない?」と同意を求められたため、特に大した考えもなく「かわいいですね」と答えた。店を出てから分かったのだが、Tさん、その箸置きを5個買っていたらしく、内心、もう少し吟味してから答えた方が良かっただろうかと思いつつも、「いい買い物をしましたね(^^)」と言い置くにとどめる。それはともかく、バス移動ののち、K君の発表会場へ到着した。コンサートができそうなくらいの立派な会場だった。肝心のK君はと言えば、会場に臆することもなく、堂々と発表しており素晴らしかった。普段は脱力感のあるスタイルに定評のあるK君だが、はきはきと発表している姿に本気度と相当な練習の跡がうかがえた。スライドも作りこまれていたし、会場の方々にも、好印象だったのではないだろうか。セッション終了後、K君と話し、会場を後にする。

その帰りに、有楽町で降りて前々から欲しいと思っていた時計を購入。一緒に来ていたK先生も買い物についてきてくれた。一人で買い物をすると、なかなか決められないのだが、程よく後押しをしてくれて、気持ちよく買い物ができた。K先生も欲しい時計ができてしまったらしく、今後数か月のモチベーションにすると言っていた。さらに帰りがけに有楽町駅の前で宝くじが売られていたので2人そろって数口を購入。3月初めの当選日に淡い期待を抱く。

2月10日 背中の日(回数優先)

2019-02-10 13:10:52 | 筋トレ
前回背中のトレーニングをしたのが月曜日だったのだが、背中の筋肉痛が昨日(土曜日)まで残っており、オーバーワーク気味だったので
強度を落とした。回数優先の日には出っとリフトを10回3セットを目安に行っていたが、8回2セットにしてみた。
明日以降、身体の反応を要観察。




終了日時:2019/02/10 10:12

●アブローラー
セット1 10回
セット2 10回
セット3 10回


●ベントオーバーローイング
セット1 15.0kg x 20回
セット2 20.0kg x 20回
セット3 30.0kg x 10回
セット4 40.0kg x 10回
セット5 50.0kg x 10回
セット6 50.0kg x 10回
セット7 50.0kg x 10回 / 1RM 62.0kg MAX!
セット8 40.0kg x 10回
セット9 30.0kg x 20回
セット10 30.0kg x 20回

●バーベルデッドリフト
セット1 20.0kg x 10回
セット2 60.0kg x 10回
セット3 70.0kg x 5回
セット4 80.0kg x 5回
セット5 95.0kg x 8回
セット6 95.0kg x 8回 / 1RM 114.0kg MAX!

●ラットプルダウン
セット1 30.0kg x 15回
セット2 30.0kg x 15回
セット3 30.0kg x 15回
セット4 30.0kg x 15回 / 1RM 41.0kg MAX!
_______________
合計消費カロリー: 78.0 kcal