30日の深夜にAppleの新製品発表会がありました
この2回に分ける形式も通例となりつつあるなと思いつつ、
ページに行ったら丁度始まったので、英語わかりませんが見てしまいました
値段度外視とすれば、タブレットでもノートパソコンでもシェアを取った形になり、
そしてそれを受けてのiPadPro2とApple Pencil2については性能面から考えても素晴らしいなと思いました
ただ、やや過剰かなと最初は思ったのですが、カンファレンス後半でのAdobeのデモを
含めて考えると、USB Tyep-Cへの変更も含めて、Appleの本来の主戦場である
デザイナー業界への回帰なのではないかなと思いましたね
今でこそiTunesに始まりPCシェアを伸ばしていますが、Macは長らくデザインや音を得意とする
メーカーとして、そうした業界に愛されてきました
ただシェアを伸ばして行く中で必ずしもそうした業界にそぐわない部分も出てきてい
特にiPhoneやiPadの部分でもどうしてもマシンスペックの面から
そうした業界と距離を置かざるを得ない状態が長く続いていたのではないかなと思いました
そうした空白の期間に登場したiPadProはそうした業界への回帰を感じさせ、
そして今回のiPadPro2で間違いなく、それを成し遂げたと言っても過言ではないのではないかなと
感じました(''
特に花の絵で位置を自在に移動したと思ったら、実は大きな絵の一部で、その中の鳥にピンチインすると
ドットまで拡大できる所や、この大きな絵が実は3Dの動画でしたという所には驚きましたし、
それをストレスなく動かす様子には素直に凄いと思いました
ただ、そうではないビジネスユースにはやや過剰かなとも感じたので、買い替えについては慎重にと
感じたりもしました
初めてAppleのカンファレンスを見ましたが、英語で全然言葉は分かりませんでしたが、
面白く最後まで見る事ができました(''*
この2回に分ける形式も通例となりつつあるなと思いつつ、
ページに行ったら丁度始まったので、英語わかりませんが見てしまいました
値段度外視とすれば、タブレットでもノートパソコンでもシェアを取った形になり、
そしてそれを受けてのiPadPro2とApple Pencil2については性能面から考えても素晴らしいなと思いました
ただ、やや過剰かなと最初は思ったのですが、カンファレンス後半でのAdobeのデモを
含めて考えると、USB Tyep-Cへの変更も含めて、Appleの本来の主戦場である
デザイナー業界への回帰なのではないかなと思いましたね
今でこそiTunesに始まりPCシェアを伸ばしていますが、Macは長らくデザインや音を得意とする
メーカーとして、そうした業界に愛されてきました
ただシェアを伸ばして行く中で必ずしもそうした業界にそぐわない部分も出てきてい
特にiPhoneやiPadの部分でもどうしてもマシンスペックの面から
そうした業界と距離を置かざるを得ない状態が長く続いていたのではないかなと思いました
そうした空白の期間に登場したiPadProはそうした業界への回帰を感じさせ、
そして今回のiPadPro2で間違いなく、それを成し遂げたと言っても過言ではないのではないかなと
感じました(''
特に花の絵で位置を自在に移動したと思ったら、実は大きな絵の一部で、その中の鳥にピンチインすると
ドットまで拡大できる所や、この大きな絵が実は3Dの動画でしたという所には驚きましたし、
それをストレスなく動かす様子には素直に凄いと思いました
ただ、そうではないビジネスユースにはやや過剰かなとも感じたので、買い替えについては慎重にと
感じたりもしました
初めてAppleのカンファレンスを見ましたが、英語で全然言葉は分かりませんでしたが、
面白く最後まで見る事ができました(''*