リスクってどこまで許容するべきなんでしょうか…
ロードに乗るようになって、最初の頃は何もかもが不安だったので
鍵は1kg超のごついものを買ったし、保険も盗難と傷害と2種類入って
1年経つか経たないかの頃に、RDを破損して山奥て途方に暮れて
知り合いにピックアップしてもらってからは、保険を変えてロードサービスの
あるものに変えたりもしました
何も無いにこした事はないのですが、自分の身やロード以外に被害が及ばない
最悪及んでも保証できるようにしておくのが、ロードに乗るものとしての
最低限通すべき筋なのかなと思ったりもしています
こういうことを考えるようになると日常生活でも、どこまで許容するべき
なのかみたいな考えに及ぶようになって来るんですが、ちょっとおかしいぞと
思っても周りからは何でと言われる事が多いんですよね…
いやいや何も無ければいいけど、これ何か起こる可能性の方が高いよねと
思っていても、いや起こらなければ大丈夫だからとわけのわからない問答に
陥る事があって云々…まぁ単純に愚痴りたかっただけなのかもしれません…(、、;
週末はY'sのバイクデモに遊びに行く予定
他のイベントでは中々乗ることのできないブランドのものに乗れるので
思いっきり楽しんでストレスを発散したいと思います!!
ロードに乗るようになって、最初の頃は何もかもが不安だったので
鍵は1kg超のごついものを買ったし、保険も盗難と傷害と2種類入って
1年経つか経たないかの頃に、RDを破損して山奥て途方に暮れて
知り合いにピックアップしてもらってからは、保険を変えてロードサービスの
あるものに変えたりもしました
何も無いにこした事はないのですが、自分の身やロード以外に被害が及ばない
最悪及んでも保証できるようにしておくのが、ロードに乗るものとしての
最低限通すべき筋なのかなと思ったりもしています
こういうことを考えるようになると日常生活でも、どこまで許容するべき
なのかみたいな考えに及ぶようになって来るんですが、ちょっとおかしいぞと
思っても周りからは何でと言われる事が多いんですよね…
いやいや何も無ければいいけど、これ何か起こる可能性の方が高いよねと
思っていても、いや起こらなければ大丈夫だからとわけのわからない問答に
陥る事があって云々…まぁ単純に愚痴りたかっただけなのかもしれません…(、、;
週末はY'sのバイクデモに遊びに行く予定
他のイベントでは中々乗ることのできないブランドのものに乗れるので
思いっきり楽しんでストレスを発散したいと思います!!