ウィルス性の腸炎にかかってしまいました
前日の夜から、熱が出始めてお腹の具合が悪いなと
思っていたのですが、余りの症状の酷さに
ノロを疑ってしまいましたよ…
お腹を冷やすのは良くないのですが、水分補給の為に
スポーツドリンクを飲む必要があるので、きついですね
これに効く薬というのはないみたいで、整腸剤で腸を
うごかして、原因となっているウィルスを外に
出すしかないそうです
お医者さんによると、イ . . . 本文を読む
先日の日曜はイベントで高幡不動まで行ってきました
御朱印巡りで1度行った事はあったのですが、調べると貰える
御朱印が他にもあったのと、お店からのルートを知らなかったので
知らない道を補完できるかなという事で参加してきました
お店からのルートはほぼ帰宅ルートでしたが、一部どこに繋がるのか
知らなかった道を補完できたので、有意義でした
ただ、多摩へのルートは前日と同じ道でした('';
前日はインナー . . . 本文を読む
先日は昨年末最後に走った尾根幹線道路の先に行こうと思い出発しましたルートは前回と同じルートで尾根幹まで、出たのですが尾根幹までの坂が前回辛かったので、途中からインナーに落としたらかえって息が上がってしまいましたorzこのギアの加減が未だにうまくできませんね 前回は曲がってさかい珈琲へ行ったところを直進して進もうとしたのですが、まさかの自転車通行禁止…横に別の道がありましたが、その先は . . . 本文を読む
先日代々木八幡宮に参拝した時も思ったのですが、
都内は自転車の路上駐車の取締りが厳しいなという事ですね
これだけ自転車がブームになっているのに、それに逆行するかのように
あらゆる箇所にアースロック禁止と記されていて辟易してしまいました
ペダレストという屋内駐輪サービスが最近開始されて、都市部にも
徐々に数が増えているという事で記事になっていました
ロードの様な高価な自転車の場合、屋内というのは . . . 本文を読む
数日前まで、乾燥のせいで唇ががさがさになってしまい
終いにはひび割れてきて、食事にすら難儀してほとほと困っていました
先週ロードで出かけた際に、保湿対策をしなかったのも悪いとは
思うのですが、まさかここまで酷くなるとは思っておらず
痛みに我慢しながら、風呂の後にクリームを塗ったりして
地道な修復をしていたのですが、徐々によくなってはいましたが
劇的にはどうしても治癒する事は無く、やきもきしていた . . . 本文を読む
先日静岡でサイクリングをしていた男性が見知らぬ相手に
刺されて重傷になるという事件があったそうです
サイクリングをしていてよくあるのは、邪魔だとかの罵声を
あびせられるとか、クラクションを鳴らされるとか
寄せてくるとかでしょうかね…こちらとしては危ないなと
思うのと同時に運転下手だなと思うのと、事故起こしたら
責任負うのは車側なんだけどな…という事ですかね
まぁ自転車の側も我が物顔をしていいとい . . . 本文を読む
cyclistでmont-bellの新製品の紹介がされていました
使用頻度から買うかどうか悩んでいたレインジャケットで
似たような機能とデザインでありながらも、ゴアテックス素材を
使用したものとそうではないものの2種類が発表されていましたね
値段を見て、保留かなという感じになってしまいましたが、
もう少しリーズナブルだったら、衝動買いしてしまっていたかも
しれませんね
同時に発表されていた反射ベ . . . 本文を読む
家族用のコンデジは去年だったかな、埃をかぶっていた化石の様な
オリンパスから買い換えたのですが、関東近郊のロード乗りなら
一度は目にした事があるだろうblog「しおいんですけど」
の動画や全球カメラやアクションカムを見ていると、
そうしたカメラが欲しくなってきてしまいますね(''
アクションカムは元々運動時の撮影を前提としているので、
動きには強いので、ロードの走行時の撮影に付いていけるのかとい . . . 本文を読む
購入したシューズカバーを先日初めて使ってきました
タイト目なので出発前に装着に悪戦苦闘しましたが、
カバーというよりはソックスみたいな扱いで、
きつめの足首部分を捲ったら、割りとすんなりと取り付ける事が
できました
色は蛍光黄色で非常に目立ちます、チームのメンバーからも
派手で目立つねと絶賛でした
国内販売物は黒とかが多いですからね、その辺りは日本人の好みに合わせているのだと
思いますが…
着け . . . 本文を読む
昨日はチームで新年初Rideでした
行き先は、県立城山公園(''
これで、「しろやま」ではなく「じょうやま」と読むみたいです
自分は初耳だったのですが、位置は旧吉田邸の国道挟んで反対側で、
三井別邸が昔はあったみたいですね、当時の写真付きで説明の看板が
立っていたりして、県立の割にはと言うと失礼ですが、
非常に綺麗に整備されていました
ここに来たのは天気がよければ、富士山と湘南海岸が展望台から
. . . 本文を読む