昨日はつくばりんりんロードへ行ってきました
新宿-秋葉原-つくば-つくばりんりんロードという
感じでアクセスしたのですが、秋葉原からつくばまでは
つくばエクスプレスを初めて利用したのですが、
先入観ですが、ロマンスカーみたいなシートの列車なのかなとか
勝手に思っていたのですが、乗ったら普通の列車で友人が言っていた、
「寝心地が凄く良い列車」という意味に疑問符が沸いてしまいました
それは走り始めた . . . 本文を読む
昨日話したイヤホンの代替品は「CX3.00」になりました
代替品なので、余りいいものを買っても仕方ないので、
うまくローテーションさせていきたいなと思います
つくばりんりんロードについて、色々と調べていたのですが
少し外れれば、色々とあるのですが、正直これはというものが
無い感じでした
色々と検索もしてみたのですが殆ど何もヒットしませんでした…orz
とりあえずしおいんですけどで紹介されていた . . . 本文を読む
特に酷使しているつもりはないのですが、
それでも割りと1年強でイヤホンが内部断線して、
片方の音が途切れ途切れになり聞こえなくなってしまいます
そんな状態ですから以前は、コスパの良いものを使い潰す感じで
使っていたのですが、最近はSENNHEISERのものを好んで使っていますね
気づくとイヤホンやヘッドホンはSENNHEISER一色です('';
SENNHEISERのいい所は、個人的に好みの音で . . . 本文を読む
リオ五輪に参加する日本男子のロード代表が
発表されましたね
新城選手と内間選手が選出去れたとの事ですが、
新城選手といえば、先日の怪我でリハビリの真っ最中、
当然会場にも松葉杖をついて現れたとの事で、
怪我の状況や出られたとして、その実力を発揮できるのかという
疑問がありますよね
怪我は恐らく間に合うとして、どれだけベストな状態に
もっていけるのかが鍵かなと思ってしまいました
選考の条件が少々ぶ . . . 本文を読む
ロードを買って間もない頃に、廃線をそのまま
サイクリングロードにした場所があるという話しを知って
行って見たいなと思ったものの、乗り始めて間も無い頃で、
輪行への不安や交通費の敷居の高さから順延していた
りんりんロードへ天気がよければ週末行く予定です
北関東への移動なのに、片道2000円弱はかなり高い部類じゃないかなと
思ってしまいますね
この辺りの金額は個人差もあるとは思いますが、
連休を使っ . . . 本文を読む
どうも喉が痛いので風邪を貰ったみたいですね
鼻の奥も風邪をひいた時に感じる、スンッとした感じがあります
どんなに予防しても一人マスクをするしないとかに無関心な人がいるだけで
うつされるのだから、理不尽だなと思いますね…
貰ったものがインフルエンザで無いことだけを祈ります
朝のニュースを見ていたら、バドミントンの全英オープンで
女子はシングルとダブルス両方で優勝し、男子もダブルスで準優勝したとい . . . 本文を読む
自分の場合ですが、仕事は自己実現の手段ではないんですよね
飲み会や面談の度に数年後、数十年後の自分をイメージして今を行動しないとという話しが出てきます
先日も飲み会でそうした話になり少々辟易しながらも、年長者の話しなので、話しを聞いていました
プライベートでは、ここ最近はサイクリング関連でしたいことや行ってみたい場所がありますから、自分にとって仕事は、そのための糧を得るための手段でしかないので . . . 本文を読む
昨日は大国魂神社へ行ってきました
こちらはショップのイベントで初詣に行った場所なのですが、
Liveと被ったりして、天気予報が悪かったので、中止になれば
次週なら参加できるなとか邪な考えでいたのですが、
そしたら雨天を物ともせず決行され、結果的に雨も降らずに
行く機会を逸していました
ガッツリというよりかは緩く短距離をしっかり走る気分だったので、
神社を経由して、三鷹方面に抜けて美味しいと噂の . . . 本文を読む
昨日は本当に寒かったですね
気温的には10度を少し下回る位だったので、真冬の時期に
比べればそこまでの寒さではなかったはずなのですが、
体感する温度としては、手足先に堪える寒さでした
体調も優れないので、用事を済ますがてらに10km少々乗った
だけでしたが、昼過ぎには帰宅していました
余りの寒さに暖かいシャワーを浴びたくなったので、
浴びたのですが、もうじき春だよねという事に疑問符が浮かぶ位に
. . . 本文を読む
東日本大震災から5年が経過しました
もう5年なのか、まだ5年なのか感じ方は人はそれぞれでしょう
個人的に5年も経てば当時の事を思い出すのが困難になるかと
思っていましたが、当日の事もその後も印象的なことが多かったので
思い出せる事はたくさんあります
風化させてはいけないと思いつつも、復興の為に変わらなければいけない
という矛盾に悩みながら、黙祷を捧げたいと思います
今飲んでいる日本酒の花邑です . . . 本文を読む