元々手軽なフルーツって事でバナナを食べる割合が多いのですが、
そこにきて先日書いたジャーの底にフルーツとしてカットしたバナナを
入れて楽しんでしたのですが、調子にのって購入していたら、
買い過ぎてしまって、家がバナナだらけになってしまいました3房は頑張らないと
消費できないですよね…悪くならないうちに消費したいなと思います
ミキサーを買いました
家にあると思っていたら引っ越しで処分していたらし . . . 本文を読む
今週は凄く1週間が長かったように感じました
水曜辺りが木曜日で、木曜日辺りで本気で金曜だと勘違いしていましたからね
先週くらいから3食の内の1食をオーツミールに変えてみたりしています
正直、オーツミール=激マズというイメージがあり、どうすれば美味しく食べられるのか
何て考えていたのですが、実際に食べてみたら、全然平気でした
いろいろ工夫すれば結構続けられそうな気がします
しかし、オーツミール=激 . . . 本文を読む
Amazonで頼んだスマホケースはかれこれ5日以上上海で
止まっている記録になっています…やっぱりコロナの影響で、
海外からの荷物は届きにくくになっているのでしょうか…
過去に自転車関連の海外通販をした際は、税関などで内容物検査があるので、
上海からいきなりピンポーンは無いと思うのですが大丈夫でしょうか
というか、コロナの影響じゃないとしたら、Amazonの販売店選定ってどうなっているのかな…
. . . 本文を読む
新しいスマホケースが漸く届きました
Amazonで頼んでキャンセルしたものではなく、Yahooで後から頼んだものですね
後から調べたら国内製で、本革で型取りも縫製もしっかりしているものでした
唯一なのはストラップホールがないので、うっかり落とさない様に気を付けないと
行けないなと言う感じでしょうか
それ以外は質感、デザインともにシンプルで個人的には好みですね
キャンセルして受取拒否しないといけな . . . 本文を読む
昨日は、お夜食?代わりにオートミールで作った
食料を持っていきました
気持ちトータルコストで見ると、こっちの方が高い様な
気がしますが、腹持ちは異常に良いので、見なかったことにします
一昨日はご飯代わりにオートミール状態でしたし、
結構ふりかけを変更しても行けますし、丼もののレトルト具材や、
レトルトカレーでも楽しめるので、思っていた以上に美味しく頂けています
ご飯化させて食べる動画とお菓子風に . . . 本文を読む
昨日は旧スマホ売却を売却してきました
新スマホを使い始めてから日数が経って大丈夫そうだったので、
初期化して、キャリアショップでICカードのデータを決して売却してきました
正直、3年以上前の機種ですし、購入時点で型落ちだったので、
大して値段付かないだろうなと言う感じでいました
安心できる店舗に売り払って、多少は値段が付けばいいかなと言う感じでしたが、
思ったよりも値段が付いて、ラッキーと言う感 . . . 本文を読む
昨日、夜にニュースを見ていたら図夢歌舞伎というのを
紹介していました
歌舞伎は分かるけど、図夢とは何ぞと思ったらZoomの事で、
このコロナの影響で歌舞伎公演が出来なくなっているとの事で、
松本幸四郎さんがZoomで歌舞伎をされているというニュースでした
Zoomならではの工夫やファンには嬉しい接写のシーンもあって
面白い試みだなと思いましたね
ただ、そんな新しい試みの中でも、関わらスタッフは全 . . . 本文を読む
昨日は朝降っていなかったので、
まぁ夜降っていても最悪タクシー乗れば良いか位の気持ちで、
家を出たのですが、思っていた以上に帰宅が遅くなり、
お腹が空いたので、深夜のラーメンという非常に罪深いものを
食べて、お店を出たら土砂降りでした…
慌てて駅に戻って、タクシーと思ったら、考える事は皆同じという
感じで、列が出来ていて、最初は並んだのですが、
どうも2-3台で出ては戻ってを繰り返している様子で . . . 本文を読む
オートミールがダイエットに良いと言う事で
少しばかりブームになっていて、徐々にスーパーの棚から
消えているという話を聞いて、半信半疑でスーパーを覗いたら
確かに明らかに他のフレーク類よりも売れている感じがありました
そもそもオートミールって、何だろうと思って調べたら、
燕麦を脱穀し調理師しやすくしたもので、海外の朝には割とメジャーな
食べ物のようでした…ただ、味は工夫しないと続かないようで、
ど . . . 本文を読む
昨日はダーウィンズゲームを全巻読み終えました
12巻辺りから20巻までだったのですが、面白く読むことが出来ました
ただのアニメ1期の辺りは、仕組み不明のデスゲームと言う感じが
色濃く感じられますが、原作を読むと、そんなのは一旦で、
未知の力であるシギルを得た人間や生物の進化の可能性が、
メインテーマで、その中で主人公であるカナメやヒロインのシュカが
どう活躍するのかというお話だなと感じました
1 . . . 本文を読む