こんばんわ、おじいちゃん大見舞いから帰ってきましたDBゆーやです。夜になりました。からだだるくなってます。何とか耐えないと。
サブフォト
さて、今日イザ!ニュース国産線香のなんと約7割が兵庫県淡路市で作られているというニュースを見ました。線香にはカナリ苦労して作られてることに俺は大変だなと思いました。各所でお香の手作り体験もでき、「自分だけの香りの線香を作りに訪れる人も多いです」とも。
ちなみに線香は、推古天皇3(595)年に香木(沈香木)が淡路島に漂着。この世のものと思えぬ香りに驚いた島民は沈香木を朝廷に献上した上、ご神体として神社に祭った。そして嘉永3年(1850年)、大阪・堺から製法技術が伝わり、住民たちは副業として線香作りを始めたのが始まりです。