皆さんの家には まだアナログテレビ ありますか?
調べると完全地デジ化は 2011年だそうです。
私の部屋以外の 3台のテレビは 母が地デジを購入。
家の中では 1台のみ ビデオデッキとつなげるようになっていました。
しかし私の部屋のアナログは ビデオデッキ一体型というのかな?
パカッと上の蓋を開けて ビデオを差し込めば見られました。
何本かのビデオを持っていたので チューナーを使い
ずっとこのテレビを使っていました。
しかし何か月か前から チチチッと変な音を立てつつ
画面に白い光が入るようになりました。時々バチバチという音。
テレビをoffしていても 電源が入っていると チチチッという事も。
調べると内部でショートしてるかもしれず 火災が発生するかもって
恐ろしい結果。 しかし 全く異常がない時もあって。
中々買い替えなかった理由は ビデオデッキ一体型である事の他に
地デジってすごく高いイメージがあったのです。
しかしいよいよ先日電気屋さんに行くと 小さめなら安いのが。
大きさ……歯医者さんに行くと 大きな画面のテレビがありますが
大きすぎて 顔の肌の様子とか良くわかりすぎたり
あまりアップで見たくないものが大写しになって つい目を背けたり。
でも世の中テレビが大型化してるらしく 画面の文字がちっちゃく
なってきて 見えない事が多々。時々近づいて虫眼鏡で見たり。
(家の他の地デジもそんなに大きくありませんが)
そんなこんなで買う気になったのですが、掘り出し物がいくつも。
今回買ったのは 私のアナログより画面が2倍で19000円。
そこに 2000円のケーブルを買い 計21000円!!!
メーカー品でも安いのがありましたが 店員さんに相談しながら
知らないメーカーのを買いました。
19000円なら 早目に壊れても がっかりしないだろうし。
(一応 3年のメーカー保証つき♪)
それが 19日の夕方の事でした。ケーブルの先を壁のアンテナ部分に
つながなければなりませんが、私の部屋のだけ古いタイプなのです。
今のは 細い線を壁の所定の穴に差し込むと思いますが 私のは………
グルグルと針金を巻きつけるタイプで、しかもダブルベッドを
壁近くに置いているので 一度外に出て 掃出し窓から身体を入れて
作業します。ダブルベッド…重いのです……。
そして 明るいうちに作業しないといけません。手元のために。
って事で グズグズしていました。思い出した時って なぜかいつも
夕方とか夜なんですよねー。外から作業するのも嫌だし 暗いし。
で、今日やっと行動したのです!
大変だったのは ケーブルの先を剥く加減と壁に取り付ける作業。
後は設定とか 店員さんから聞いていたし 無事終わりました。
(ケーブルの先を剥くとは 針金状のをむき出しにするのに
外のビニールみたいのを切るのですが 初め中の大切な線まで
ちょきんとしちゃって。次には慎重に慎重にで 成功)
でも・・・・・・・・・・・ずっと一緒だったアナログテレビと
お別れするのが淋しかったです。今日この店舗に行き
リサイクル費用を払って 受け取ってもらいました。
調べると完全地デジ化は 2011年だそうです。
私の部屋以外の 3台のテレビは 母が地デジを購入。
家の中では 1台のみ ビデオデッキとつなげるようになっていました。
しかし私の部屋のアナログは ビデオデッキ一体型というのかな?
パカッと上の蓋を開けて ビデオを差し込めば見られました。
何本かのビデオを持っていたので チューナーを使い
ずっとこのテレビを使っていました。
しかし何か月か前から チチチッと変な音を立てつつ
画面に白い光が入るようになりました。時々バチバチという音。
テレビをoffしていても 電源が入っていると チチチッという事も。
調べると内部でショートしてるかもしれず 火災が発生するかもって
恐ろしい結果。 しかし 全く異常がない時もあって。
中々買い替えなかった理由は ビデオデッキ一体型である事の他に
地デジってすごく高いイメージがあったのです。
しかしいよいよ先日電気屋さんに行くと 小さめなら安いのが。
大きさ……歯医者さんに行くと 大きな画面のテレビがありますが
大きすぎて 顔の肌の様子とか良くわかりすぎたり
あまりアップで見たくないものが大写しになって つい目を背けたり。
でも世の中テレビが大型化してるらしく 画面の文字がちっちゃく
なってきて 見えない事が多々。時々近づいて虫眼鏡で見たり。
(家の他の地デジもそんなに大きくありませんが)
そんなこんなで買う気になったのですが、掘り出し物がいくつも。
今回買ったのは 私のアナログより画面が2倍で19000円。
そこに 2000円のケーブルを買い 計21000円!!!
メーカー品でも安いのがありましたが 店員さんに相談しながら
知らないメーカーのを買いました。
19000円なら 早目に壊れても がっかりしないだろうし。
(一応 3年のメーカー保証つき♪)
それが 19日の夕方の事でした。ケーブルの先を壁のアンテナ部分に
つながなければなりませんが、私の部屋のだけ古いタイプなのです。
今のは 細い線を壁の所定の穴に差し込むと思いますが 私のは………
グルグルと針金を巻きつけるタイプで、しかもダブルベッドを
壁近くに置いているので 一度外に出て 掃出し窓から身体を入れて
作業します。ダブルベッド…重いのです……。
そして 明るいうちに作業しないといけません。手元のために。
って事で グズグズしていました。思い出した時って なぜかいつも
夕方とか夜なんですよねー。外から作業するのも嫌だし 暗いし。
で、今日やっと行動したのです!
大変だったのは ケーブルの先を剥く加減と壁に取り付ける作業。
後は設定とか 店員さんから聞いていたし 無事終わりました。
(ケーブルの先を剥くとは 針金状のをむき出しにするのに
外のビニールみたいのを切るのですが 初め中の大切な線まで
ちょきんとしちゃって。次には慎重に慎重にで 成功)
でも・・・・・・・・・・・ずっと一緒だったアナログテレビと
お別れするのが淋しかったです。今日この店舗に行き
リサイクル費用を払って 受け取ってもらいました。
12月1日は班長業務で準備などあり 心落ち着かず
時間がなくなってしまいました。 すみません。
そうそう STB、初めて聞く言葉でしたが
Set-Top Box・・・チューナーみたいなものでしょうかね。
手が届く範囲はなるべく一人でやりますよ~。
芝刈機や生垣のバリカンも電動で 時々のこぎりも電動で。
元々DIYが嫌いではないというのもあるかな?
男に生まれていたらなあ~。
でも 段々体力的に辛くなってきました。
女という事もあってから 手芸や洋裁系も大好きです。
ありましたが、古いタイプのはなかったですね。
ひとりでやったとはすごい。
コンセント部分とテレビ端子部分が プレートが別々です。
ちなみに・・・ 英語だとコンセントって outletかsocketなんですね。
カタカナ英語は中々覚えられません。
その場所場所に 英語を書いておけばいいかな?
さて… 3枚目と4枚目の写真は まさにこのようにしました。
でも私のは 壁に直接つけるタイプで。電気屋さんには
「ぐるぐる巻いています」と説明したのですが、いざ交換作業に入ると
ぐるぐる巻きつけていたのは アナログテレビを見ていた頃で
チューナーを介した時、フィーダー端子というのを使っていたのでした。
あの頃の事をやっと思い出して、はずした通りにまたつけました。
結局フィーダー端子の片側に ぐるぐる・・・。
ここに画像は添付できないので、次の記事にアップしてみます。
もしかして、
https://ameblo.jp/otopresident/entry-10804759811.html
に書いてあることをしたのですか?