![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/26/447aa90bcfe6e20f7c332c4c016d4121.jpg)
池と言っても 梓川の流れがせき止められたものなので
水が澄んでいます。梓川も 綺麗でしたけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c6/690c370974f66a95a01a898259e124e8.jpg)
池の岸から離れて (というか もっと奥まで行くには いったん上に上がって回り道しないと)
整備された散策路(橋みたいな)を通りました。その途中の景色。
現実の景色は もっと素敵です。
きらきら水面が光って 青空を反射して。
行き違いの若い女性2人組の1人も そんな風にお話してました。
「こういうの 好き!」て。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a3/9e046a6e581bcf2590fb088053230c62.jpg)
この岸辺には たくさんの人がいました。中国語も飛び交い。
記念写真を撮っていたり。
ここは 大正池ホテルから降りた所で バス停留所の下でもあるので
ここから 私と逆ルートで観光をスタートする人々なのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a5/1131bf41f1ee210648c7775f77846d15.jpg)
2時間歩いて 足もくたくた。 もう9時過ぎてるしー。
そろそろ朝食も食べたいな。と 大正池ホテルさんにお邪魔。
その窓から見た 大正池。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/54/2b5a082d985d96ad1f43e6ce20b0548a.jpg)
水のいろが 水色というか緑というか青緑というか。
ホテルの方に聞いたら 焼岳が噴火した時の石灰が底に沈み
陽光に反射して あんな色に見えるのだそうです。
底自体は 白 なんですがね。
(詳しい方 ちゃんと教えてね、うろ覚えです。すみません)
上高地 大正池の歴史など (公式ページ)
また行きたくなりました
何度でも行きたくなりますよね。清涼感があるというか。
もう 4年も経つんだわ・・・。