風のいろは 何いろ?

手を休めずに種をまきなさい。
どの種が芽を出すか、わからないからです。
(リビングバイブル:伝道者の書 11-6)

別れた旦那が昨年死亡・・・国税滞納・・・娘たちに税の支払い義務・・・晴天の霹靂とはこういうことね

2015-05-16 | 日記(旧サイト~移行分:未分類)
帰宅したら 茶封筒が2通 ポストに。
一通目は 次女宛て。
私たちは茨城県民だが 千葉県の〇〇税務署から・・っていったい?
長女は夜勤入りで次女は遅番で 誰も家にいない。
気になってあけようか 次女が来るのを待とうかと逡巡・・。
さて 二通目は 長女宛て。
あら! 次女と全く同じところから!

税務署だから 自動車とかが 千葉県で払うべきものがあるのか?
税金に関しては 昨年 長女のことで
実は悔しいことがあり 思わず税務署で泣いてしまった経験あり。
いや~~~~な予感ばかりする。

さて・・・〇〇という住所なら そして 二人の娘宛てなら
元旦那が住んでいた街。。。。。。。。
二人宛てだったから 思い切って開封。

なんと!
元旦那が 昨年亡くなっていたそうで。
用件はなんと 国税を滞納しているので 相続人である
娘たちが 代理で払う義務があると。


はぁ~~~~~~~~~~~~~~???

娘たち 赤ちゃん時代に離婚してて 会ってなくて
養育費も慰謝料ももらってなくて あれ以降
一銭ももらってないというのに 借金をこの不憫な娘たちが払えだと???


旦那が亡くなっていたお知らせに 最初はショックがあったが
その時 帰宅したばかりで 家に一人しかいなくて
久しぶりに結婚当時の そして離婚に際してのどたばたの
苦労のあれこれがよみがえり  (忘れていたのに・・・)
最後の最後に これかよと思うと
情けなくて 涙が出てきちゃった。


相続放棄のこと 娘たちに代わって 月曜ちょうど休みだし
〇〇税務署に電話しなくちゃ。。。
でも 面倒くさそうで すごく不愉快で。

母のことで 一昨年~昨年 相続のことを体験していて
なんか 少し道筋が見えてることで それは助かったけれど。





ちょっと 続きがあるので こちらには コメントご容赦ください。
(ちと エネルギーが残っておらん)



明日は地域の清掃なので 礼拝はお休みです。
早めに寝ます。

コメント    この記事についてブログを書く
« 一歩ずつだが前進してる お... | トップ | 元夫の死は 不可解でした・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記(旧サイト~移行分:未分類)」カテゴリの最新記事