花に癒されて

クリスマスローズ、クレマチス、バラ、宿根草などを育てています。

満開クリロー花壇✿サクランボの花✿

2021-03-06 13:58:37 | クリスマスローズ
こんにちは~♪

暖かさに誘われ、庭の花々が一気に元気になってきました(^-^)v
昨日もアップしたかったのですが、私のパワー不足でやめました<(_ _*)>

今日は頑張りますよ~!

ミニ水仙《ティタティタ》の黄色い花が《クリロー花壇》の満開の《クリスマスローズ》達を引き立ててくれています。
南から北に向かって。



南北に細長い花壇、ここに25株ぐらいのクリスマスローズが咲いています。





北側から南側を撮ると



今年買った《セミダブル・ゴールド》のクリロー、玄関の特等席に置いてあったのですが、セミ部分(蜜腺)もシベも落ち始めてきたので、「他のクリローと自然交配して、素敵な子が生まれないかしら?」なんて願望が。。💦



左下に見える、クリロー花壇の近くに引っ越してきました。



私、こぼれ種から育った小さな苗を、あちこちに植え替えているんです💦
花弁が傷んでるこの子



「どんな顔してるの?」と覗いたら、、「もしかしてセミダブル?」



セミダブルに見えませんか?Σ(・□・;)
様子を見る事にしますけど、嬉しくて(^-^)v

3月3日にピンクの花で《サクランボ》の蕾をアップしたのですが、その翌日に花が咲きました♪



青空だともっと映えるのですが、薄曇りだったので、花が白っぽく見えますね。



バックの《豊後梅》をぼかして撮りたかったのですが・・・分かりませんね(;'∀')





花壇では、《チューリップ》の芽が伸びてきて《ラッパスイセン》は咲き始めました。
他の花も咲いて、賑やかな庭になってきました。

本日も訪問してくださりありがとうございます<(_ _*)>



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シングル咲きのクリスマスローズも色々です♪

2021-03-04 16:14:54 | クリスマスローズ
こんにちは~♪

今日も花粉がすごくて、、朝10時まで庭にいたのですが、鼻水、目の痛みでギブアップ!
《クリスマスローズ》が咲きそろってきたので、もっと、長い時間愛でていたかったのに残念でした。
日中、庭に出られないので、この時間にブログをアップと思って、写真は撮ったので見てくださいね<(_ _*)>

娘家のアプローチ入り口の子
毎年、よく咲いてくれます。



アップで、可愛い子です(^-^)v



写真が多くなります<(_ _*)>
《バイカラー》花びら(ガク)の内側と外側の色が違います。



外側はワイン色?



内側はこんな色



次の子は《花びらがフリル》っぽいんです。



この子は《ベイン》静脈のような模様が花弁に入っている



《ピコティ》です。



《イエローブロッチ》
今年は花茎が短く、二本しか出なくて、株が貧弱になってきてしまいました。
頑張れ~♪





娘家(コメ家)の《ほぼクリロー花壇》(;'∀')
今年は寂しい💦
天候のせいにしておきます。。



我が家の門柱近くで・・自然交配で咲いたクリロー
石と石の間、こういう狭い場所で、こぼれ種からの子が育つことが多いです。



素敵な色の子が生まれました。
グリーン?イエロー?ホワイト?が混ざったような《ピコティ》



裏にもクリロー花壇があって、そこで咲いてる、珍しい《シングル・グリーン》の子



仲良く二輪♪



最後に《ホワイト・スポット》



沢山の写真を見ていただき、訪問ありがとうございます<(_ _*)>

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひなまつり☆ピンクの花♪

2021-03-03 22:14:02 | 季節の行事など
こんばんは~♪

今日は、遅くの更新になってしまいました(;'∀')
買い物に行ったり、図書館に行ったり、《ひなまつり》なので、ちらし寿司を作ったり、バタバタの一日でした。
長い時間キッチンに立っていたので、膝や腰が痛いです。。

女子が多い我が家ですが、ガラスケースのお雛様を出すのも面倒になり、小さなお雛様だけ飾りました。



本当に小さいんです・・・お花は、庭から《豊後梅・ミニ水仙ティタティタ・プリムラマラコイデス》をとってきて飾りました。

ちらし寿司と天ぷら、すまし汁を作って、娘と下の孫だけ、我が家で一緒に食べました。
パパはお仕事、上の孫は習い事でいないので。。



「美味しい」と食べてくれたので良かったです(*^-^)

桃の節句だから、今日はピンクの花を集めてみました。
以外に少ないピンクの花♪

蕾のうちはピンクな《豊後梅》満開です。





《サクランボ》の花の蕾も膨らんできました。



ピンクの代表、また登場です(;'∀')《プリムラマラコイデス》



額縁の花《プリムラジュリアン》



ピンクですね~♪



《クリスマスローズ》は、ピンクというかエンジというか?
《セミダブル》



《薄いピンクのクリスマスローズ》



白とピンクのクリローの間で、自然交配で生まれたんだと思います。
↓左が白、真ん中が薄いピンク、下の方で咲く《ルーセピンク》



ピンク系



《ダブルピンク》



昨日、雨が降ってくれたので、クリスマスローズの茎が伸びたような気がします。
植物達にとって恵みの雨になったようです~(*^-^)

本日も訪問してくださりありがとうございます<(_ _*)>

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山川ほうさい☆ミニ水仙ティタティタ♪

2021-03-02 14:20:18 | ランなど
こんにちは~♪
小雨が降ったり、晴れ間が出てきたりと、変わりやすいお天気のこちら地方です。
雨雲が迫ってきてるようなので、これから沢山降るかもしれません。
都内では、すごい風が吹いているようですが、こちら西の方では、まだそれほどでもないですけど、強風は嫌ですね。

今年も、《山川ほうさい》が咲いたのでアップさせていただきますね。
鹿児島県出身のお友達にいただいて、もう10年以上経つでしょうか?



↑二鉢あって、こちら玄関に置いてあるのは、七本の花茎に、いい香りを放って沢山の花を咲かせてくれています。

花は地味ですが、香りがとってもいいんです(^-^)v



↓東南に窓がある、この部屋は暖かくて、冬の間の蘭や多肉植物を置く部屋になっています💦
もう一つの鉢は、花茎が二本です。。





珍しい蘭のようで、たまに覗きにきてくださる方がいらっしゃるようです。
訪問ありがとうございます<(_ _*)>
 
クリロー花壇では、ミニ水仙《ティタティタ》が咲いて、花壇を明るくしてくれています。





これから、大荒れのお天気になるようですね・・・被害が出ませんように。
本日も訪問してくださりありがとうございます<(_ _*)>


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月になりました~春の花♪

2021-03-01 14:20:35 | ビオラ・パンジー
3月になりましたね~暖かいこちら地方です♪
こんにちは~♪

今日も、花粉の飛散量が「多い」という事だったので、洗濯物は室内干しにして、すぐに外へ。
花の水やり、如雨露二つ持って、お風呂の残り湯や雨水を、花の水やり用に貯めてある裏庭から運ぶこと4往復ぐらい?水やり終了です。
その後、花がら摘み、写真撮りを終えて、10時には部屋の中に避難しました。

3月になった、玄関周りの花達をアップさせていただきました<(_ _*)>(何回もアップしていますが(;'∀'))

《プリムラマラコイデス》



《ビオラ》



《ビオーラ!》蕾も花数もすごいんです!



ミニビオラ《遊蝶華》



《ビオラ・マラコイデス・クリスマスローズ》など



地植えの《ビオラ》



《寄せ植え》



《ダブル咲きオステオスペルマム》



多肉植物《薄化粧》の花



ここのところ、毎朝のように、庭のモミジの木に置いてる巣箱を偵察に《シジュウカラ》がやってきています。



どうやら、マイホームと決めてくれたのかな~今年も、雛の巣立ちの様子が見られると思うと嬉しくなります。

夫が《ウド》をいただいてきました・・・自分では買わないので、ネットで検索しながら、「酢味噌和え」を作りました。
春の味ですね。



今朝は《金柑》が届いて、夫が好きなんです、私は食べません(;'∀')



明日は、こちら地方は雨になるようです。
降水量が少ないので、待望の雨になるかな?
少し前に、近くでも山火事があって、乾燥しているので怖いですね。

本日も訪問してくださりありがとうございます<(_ _*)>
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする