こちらの記事でUQモバイルの更新月を迎えたことを紹介しました。
とりあえず2年縛りから逃れて違約金なしでいつでも解約またはMNP転出できるようにプラン変更をしました。
近くのヤマダ電機でワイモバイルにMNP転入するとHUAWEI P30 liteが4,000円程度で購入できると表示されていました。
MNP転出費用3,300円、転入時の手数料3,300円、本体代金4,000円、合計10,600円でHUAWEI P30 liteが手に入る計算です。ヤフオクなどで売り払えば手数料等を差し引いても20,000円程度手に入るので約10,000円差額が出ます。
これを料金に充てればお得に利用できる計算です。
そのほかにもキャンペーンでPayPayボーナスライト3,000ポイントがもらえるのでお得です。
しかし、家族の反対を受けてMNPを断念しました。
理由は
1.節約モード併用でデータ容量削減可能
これまでデータを大量に使っていた娘が節約モードを併用することでスマホプランSの3Gで十分ということが分かった。
2.UQモバイルは余ったデータの翌月への繰り越しがある。
普通に使っていれば繰り越しによってスマホプランSの3Gよりも多く使えることになる。
現在、これまでの増量オプション分のデータ蓄積のおかげで14.2Gの追加容量(使用期限10月)があり、これがなくなったとしても毎月3G以内で使用していれば常にひと月分繰り越され6Gまで使える状態が続くので多少多く使ったとしても速度制限がかかることが無い。
(ワイモバイルはデータ繰り越しがないので毎月3G(MNPの場合は1年間4G)までしか使えない)
3.機種変更して新しい端末を売却することで少しお得に利用できそう。
です。
いつでもMNPできる状況なので良い案件がないか情報収集を続けることにしました。
尚、Rakuten UN-Limitはすでに契約済みでMNP先にはできない状況です。
とりあえず1台はシニア割の機種変更をするつもりです。