Suezaの随想録〜徒然なる一言日記2〜

Suezaの瑞希とゆう希のブログです。日常生活、くっだらないこと、CDやLiveについて宣います!

バロメーターとなる数字

2021-09-02 08:12:00 | 日記
 瑞希です。おはようございます。今日は少し肌寒い朝です。

 まだ9月の初めですが、10月並みの陽気。普通なら長袖を着るところですが、あいにく衣替えの時期も程遠く、仕方なく半袖でいます。まぁ、私にとっては22-24℃は適正レベルなので、非常に過ごしやすいんですけどね。

 心なしか電車も混んできています。多分新学期がはじまったからじゃないかな? 在宅勤務もほとんどなくエッセンシャルワーカーとしてやっている私にとっては、周りのスペースが徐々に狭まってきたことはやだなぁと感じる今日この頃です。

 東京のコロナ感染者数がだいぶ落ちてきています。他府県は以前として増加又は高止まりですが。検査数が少ないとか操作してるという疑惑はあるのですが、「傾向値」として減少しているのは確かでしょう。

 でもデータ的には稀有な感じですよね? 多くの人間がいる東京で少なくなって、人口が少ないところが増えているっていう現象はなかなか理解しにくいですよね? やっぱり東京では数字以上に蔓延してたけど、それも飽和したのかな? さらに接種率が上がってきたからということかな? つまりは集団免疫ができつつあるのかな? という考え方もできなくはありません。多分ですが、都の感染者数が減って地方が高い水準を維持すれば、それはその兆候かも知れません。ただそうなるとこれから地方が厳しいことになるのか? とか重傷者数がドンと減らないのか? というところで疑問が残るんですけどね。

 ただコロナが収束に向かえば、マスゴミさんも視聴者を煽るネタがなくなってきますので、下世話ネタやスクープの割合が増えるかも知れないですね! これも一種の個人的見解のバロメーターです。笑