さぼてん・多肉観察日記

さぼてんを楽しもう~さぼてんと一緒に暮らそう~♪ 

「可愛い系コノ」-雨月&ムスコンパピラリス

2006-12-14 | メセン類
先日白系コノの銀河が咲きましたが、なんとなく今期はもうこれ以上開花はないような雰囲気になってきました。

なので11月中旬に咲いたもの中から私の思うところの可愛い系をアップします。

一つ目、「雨月」。鞍型コノですが分頭もよくするし丈夫です。本体もお花も大きめで見栄えがします。

青みがかった緑のお豆姿・・・草もちのようなに紫系ピンクのお花がマッチしています。









こちらはムスコンパピラリス。

一般的な足袋型コノですが、コノ本体の色とお花の派手な感じがともに作り物のような雰囲気です。

カラー粘土とかでも作れそうな、そんな艶消し緑に濃淡オレンジ色が映えます。

一口にコノフィツムと言っても形はもちろんのこと色も様々です。

自然の造る色の組み合わせにも心惹かれます。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お花もいろいろ! (cono-noko)
2006-12-14 19:36:31
鞍型かどうかわかりませんが、ルゴザも可愛いですよね。ハート型のコノもなかなかイケてるし、見れば見るほど欲しくなります。
返信する
Unknown (梨花)
2006-12-14 18:37:36
鞍型のコノって可愛くていいですよね。私は鞍型は一種しかもってないんでもっと集めたいんですよ。
雨月も好みなんでちょっとチェックと!(笑)
ムスコンパピラリスって言う名は初めて聞きました。
なんだか難しい名前だなー。
でも子どもが思いっきり万歳してるような姿がすごい可愛いらしいですよね
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。