![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8a/731e6324a8b5e178a084fb3acb7141a7.jpg)
多肉植物は「不死身」なところが魅力です。茎が折れても、葉っぱだけでもまた芽を出そうとします。
とにかく「増えよう」とする手段がいろいろあるのはただただ感動ものです。
アップしているのはマグドガリーです。3~5センチぐらいのロゼットを形成します。色はローラとかライラシナみたいな青磁系、コンパクトですがとても綺麗です。
今の時期葉の周りがすこしだけ色づきます。
これを初めて見たのは今年の夏なのですが、そこでは温室(ビニールハウス)の中に地植えにしていました。
そうすると横へ横へとランナーを出しては増えています。
一塊で増えていく姿も見事ですが、横一列というのもお洒落な縁石のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c1/37efd23574ef933a643b9ef38517dfea.jpg)
こちらは子持ち蓮華、すごく小さいけどランナーを伸ばして増えていく様子がごちゃごちゃしていて可愛らしいですよね。
どちらも丈夫だし「言うこと無し!」です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
とにかく「増えよう」とする手段がいろいろあるのはただただ感動ものです。
アップしているのはマグドガリーです。3~5センチぐらいのロゼットを形成します。色はローラとかライラシナみたいな青磁系、コンパクトですがとても綺麗です。
今の時期葉の周りがすこしだけ色づきます。
これを初めて見たのは今年の夏なのですが、そこでは温室(ビニールハウス)の中に地植えにしていました。
そうすると横へ横へとランナーを出しては増えています。
一塊で増えていく姿も見事ですが、横一列というのもお洒落な縁石のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c1/37efd23574ef933a643b9ef38517dfea.jpg)
こちらは子持ち蓮華、すごく小さいけどランナーを伸ばして増えていく様子がごちゃごちゃしていて可愛らしいですよね。
どちらも丈夫だし「言うこと無し!」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
もちろんその部類には入るんでしょうが、繁殖に葉っぱ一枚転がしておきましょう~なんて習いませんから^^;
cono-nokoさんの子持ち蓮華はまだ元気ですね。
うちのはもう冬越しのロゼットになってぎゅーーーーっと縮こまってしまいました
子持ち蓮華、うちも間もなく「ギュ~っ」です。すごく寒いから。