ちょんまる こますみだぁ~

韓国ドラマ大好き!
韓国料理大好き!

日々の出来事を書きたいと思います。

方言→阿波弁

2012-02-09 23:56:25 | 日記

毎日の様に携帯に来る「フリーメール」
だいたいはdocomoからのですが・・・
今日来たメールに・・四国4県のデコメールのダウンロードがありまして・・
もちろん徳島を見てたら
こんなのも「方言」とびっくりしてしまいました。

じゃあ他県の方は使わないのかと・・・疑問になって。

<普段、読み逃げのあなた(笑)一言書いてちょうだいね

半時間(30分の事)
はんじかんと読みます。

これにびっくりしたのですが・・皆さんは使ってないですか?
てっきり、標準語だと思ってましたが・・・

あと・・・阿波弁を少し紹介します。
「あばばい」
「ちっか」
「まっさらぴんぴん」
「まけまけいっぱい」
「あるでないで」
「いんぐりちんぐり」
「どちらいか」
「えっとぶり」
「なんしと~」
「もんとん?」
「やねがくわるわぁ~」→主人がよく言います。

コメントにお答え書いて下さい。
何もないけど・・・
わかりますか?


ちなみに・・徳島は語尾に
「~じょ」「~やけん」など付きます。
家の旦那は、徳島の南の阿南市なんですが・・語尾に
「~け」って付きます。




最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
方言~ (のんのん)
2012-02-10 09:44:48
私は愛知県で生まれ、縁あって広島~岡山~徳島へ転勤移動して現在に至っています。仕事の関係上その土地土地の方言は人間関係を円滑にしてくれてますから出来るだけ使うように意識します…ほなけんど
聞いて理解することは出来ても、使うことは難しい
外国語より良いのは日本語で意味を確認できることです。
照会された阿波弁は半分くらい判りません
返信する

コメントを投稿