コピーマック高知のBLOG

よさこいの町【高知帯屋町筋】で、商売と人生を楽しんでいるコピーマック高知店の社長のブログです。

気がつくと、しばらくご無沙汰してます。

2011年03月23日 | よさこい

もう春ですが、私昨年の冬からよさこいから遠ざかってしまってます。

2010年の梅雨あたりから、ある仕事の関係でよさこいイベントへの参加率が落ちてます

数々イベントもありましたし、参加の要請もありましたが、さびしい限りですがしばらく参加できてません

なんとかならんかこの間の悪い仕事...。

しかしながら今週、そのよさこい仲間達とのがあります。

お久しブリーフです

大好きなビールです!楽しんできま~す。

話は戻り、昨年の夏は、提灯隊で踊らせていただきまして、東京原宿遠征の際には、相当お酒を飲まれていた某チームの方に、提灯の代わりとしてビールジョッキをもたされて踊らされました(O平氏の策略だったのかもしれませんが...)

いやいやでも皆様喜んでくださいまして~大変うれしく感じました。

しかしこの数年、夏になるとなんかサマースイッチが入るらしく、皆からテーマをつけられます。

2007...おかま疑惑。第六感にささやく煽り。

2008...キラキラしてる 日本酒祭り!by MORIYAMA

2009...LOVE IS...よさこい (河村○一さんのものまね)

2010...森山祭り

そう、毎年どうもおかしいみたいです。本人は至って普通のつもりがその普通が通用してない現実。

どうしたものか...

未だにおかま疑惑は晴れていない...

否定してないのでそれが駄目なんだろうか...LOVE ISのソングが駄目なんだろうか...

キラキラしてるこの一言が駄目だったのか...

もしかして、噂のKすけとのひろめ連れおしょうすいが問題か!

...。

まぁあまり深く考えず今年も2011よさこい祭り向けてがんばりま~す。

本日のパンフレットデザインの進捗状況は、できるとこまでは全て終えました。

予定通り丁度閉店です!

 

本日もありがとうございました。

お弁当を届けてくれた高橋夫妻+ちびっこゆうちゃんありがとう!

 

GO~GO~ MORIYAMA GO


うちの店にはハカイダーがいる。

2011年03月23日 | 仕事

今日も清々しい朝を迎え、開店の準備をしてました。

今日は水曜日なので、店休日の場所も多いなぁっと思いながらメールチェックや仕事の確認をしてました。

するといつものようにもっさり店長のTさんが出社してきました。

私は店長に開店準備を託し、近くのスーパーにドリンクを調達しにいったその後の話...。

当店のBGMはPCのウインドウズから流しているのですが、突然に音が消えて...

ブブブブブブブブブブー!!

私「なっなんだぁ~!」

 「あんた又電源部壊したやろ~!」

店「............。」「はい...」

そうこの人は日本一のハカイダー(破壊する人/HAKAID ER/ハカイダー)で世界屈指のWH(ワールドハカイダー)です。

昨年この人このウインドウズを高さ1m位の所から落下させ、それ以来PCの調子は悪く、悲惨な状態です。PCはマイクロソフトやメーカーが直せます。私もある程度直せます。しかしながらT店長の構造は、マイクロソフトでもメーカーでもお手上げです。再生工場森山といえどこの人の構造は単純構造過ぎて治せません。

ICチップが足りないのかコードが足りないのかなんなのか...冗談抜きで物を壊す事に関しては天下一品です。

早く通常のウインドウズに直してポパイ~

本体は全然きれいなのに...

このハードの裏側に問題があるんです...。

あっそうか奴のハードも初期化してみるか!

っとこのブログを書いている間にあの野郎そそくさと逃げていきました。

まぁまぁ今日のとこはまた許したるか。

しかし、今頃もう一つの店舗でなんか壊してるんやろなぁ~って思うと無性にイライラしてきました。

 

そんな私、その店長の策略により本日は店頭で一人で働いてます。

お仕事カモ~ン!

今日は朝から某居酒屋さんからお会計伝票のご注文を頂きました!

ありがとうございます。

 

今日の言葉...

「社長が店で店長として頑張れば、お仕事が飛び込んで来る!」

「社長が死ぬきで頑張れば、売上や利益が上がりリピーターが舞い込んでくる!」

「責任の無い人間には責任とは何かっと言うことを現実で教えてあげる事が大切です。」

「接客接遇は、表情(人・店・商品)にあらわれる!」

「会社は社長の器以上の会社にはならない!よって社長は成長を止めてはならない。」

「何事も与え続けることで(お金以外)、人は成長します。見かえりをのぞむ事より与え続ける事が大事です。」

「仕事においての上げ足とりの対処法は、それではあなたの戦略と戦術を教えてください。」っということ。大半返事はありません。それで返事が戻ってきた場合にはじめて論議となります。

 

本日も頑張ってます!今日は月末納品のパンフレットを作ります!

ありがとうございます。

 

GO~GO~ MORIYAMA GO


お墓参りにいってきました。

2011年03月22日 | プライベート

さぁさぁ本日はこれでスタート!

じゃじゃん!

この鰹のたたきは、前回のスーパーの鰹のたたきに続く安さとうまさで

このボリュームで約150円!

そしてカットされていなかった為、自分の好みで厚切りに~。

150円とは思えないおいしさでした。

なんでこんなに安くておいしい鰹が販売できるのか...不思議です。

食べさせてあげたいけど独り占めです。

 

話は変わって、最近お墓参りに行ってきました。

通り道にこんな素敵な景色があります。ちょっと曇って見えますが、とてもきれいな港町です。

この近くには、居酒屋?仕出しや?ちょっと詳しくわかりませんがこんなお料理店もございまして、今日はお参りの後にこちらのお店のお寿司をいただきました。

ご馳走のお寿司の盛り合わせには、喧嘩のもとになりそうなやつ!大トロ氏が3つ入ってまして、私その1つをいただいて他にもおいしいお寿司とエビフライやおすましをいただきました~。

街中と違いゆったりした場所なので、非日常的な1日を有意義に過ごしてきました。

 

仕事ばかりの毎日だと、普段できていない事がたくさんあるのは気づいてはいますが、しないといけないしないといけないっと思いながらだんだんうすれていってできていない場合があります。皆さんにもそんな時ありませんか?

今回のお墓参りでもそう思わされました。ご先祖様のお参りってやっぱりとても大事です。私の父方のじいちゃんはもう100才くらいでしょうか、おばあちゃんは85才位でしょうか、元気に健在なのであまりお墓まいりに意識がいってませんでした。私と同じような方って多いと思います。ちょっと振り返ってみませんか?

今の自分があるのも両親や家族そしてご先祖様あっての存在です。あらためて感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか?

このあとは食べ物フラッシュ!

エビの王様!伊勢エビ氏! うまし!!

野菜炒め!ぶーぶー入ってます! めちゃうま!

すべておいしくいただきました!

 

今月は年度末の仕事もあるので残り1週間が大忙しです!

本日もありがとうございました!

 

GO~GO~ MORIYAMA GO


なぜか社長の日課です。

2011年03月17日 | 仕事

私、すごく自分勝手なきれい好きなんですが、なぜかうちの帯屋町1丁目の店はなぜかなぜかなぜか私がトイレ掃除することが大半なんです

かつ、用のあとのトイレットペーパーが補充されていないことが大半で、皆どうやってしてるんだろうって思います。もしかして...

やっぱりトイレは人の心をうつすって思うんですわ

きれいなトイレって気持ち良いですよね

吸い殻や灰のおちていないトイレってやっぱりきれいですよね

やぱり毎日の積み重ねだと思います

おい!!

1丁目スタッフ~毎日使うトイレくらいきれいにしろ~!!

ばかたれ!

我慢の限界でブログに公開してやったわ~あははあはは

以前に世界のどっかにいるってやってました。

あまりにもベンツがすきですきでたまらなくて我慢ができなくてやってしまった...自宅のトイレに...自作ロゴをとりつけて...メルセデス便器!って。

すごく高級感あふれる便器でございました。

うちの便器もトイレもそうありたいと思います。ちったー掃除しろよ。1丁目スタッフ。

観葉植物も枯らすな!!

 

今日もありがとうございました。

 

GO~GO~ MORIYAMA GO


桐野伴秋の世界です。

2011年03月17日 | プライベート

今日はうちのお客さんでもある桐野さんの写真展の紹介です。

桐野伴秋の世界~幻想美術写真展~

2011 4.3 sun ~ 5.15 sun

香美市立美術館

にて開催されます。

桐野さんは、日本的に有名な風景写真家さんで、独自の技法による幻想写真をたくさんお撮りになっておられます。他にも音楽活動や舞台プロデュースなどもされていらっしゃるようで日本各地様々なシーンでご活躍されております。

2009年には「セドナ 奇跡の大地へ」(講談社)より出版されております

まだ見たことない方は是非一度お足を運んでみてはいかがでしょうか?

桐野さんご本人さんが来場される日も発表されていますよ

 

続いてこれは全然関係ない写真ですが、

先日大阪に行った時に生ビール・ハイボールで飲み過ぎた日の1枚です。

普通に精算して15000円だったのですが、生ビール・ハイボールのフェア分をひいてもらったらなんと...9000円位でした~

さぁさぁ今日もお昼になりました。

今日も一日楽しみましょう。ありがとうございます。

 

GO~GO~ MORIYAMA GO