コピーマック高知のBLOG

よさこいの町【高知帯屋町筋】で、商売と人生を楽しんでいるコピーマック高知店の社長のブログです。

晴れた日は気の入りようが違います。

2011年09月24日 | 仕事

おはようございます。

この1ヶ月位ですが「左腕」が非常に痛かったのですが、

昨日から急に「右半身」に激痛が走っている

GO MORIYAMAです

首のヘルニアで無ければ良いのですが...

まっそんな心配も吹き飛ぶくらい今日も頑張ります

今日も睡眠時間約2時間の中~

所用のため朝から約60km車に乗ってきた所です~

 

今日は朝から幸先良いスタートで!

とある場所で仕事の環境を作っているのですが

前回セットアップした時は...

「まったく動かなかった」ネット環境ですが!

今日は!朝から!

「バッチリ繋がっております!」

早速、メール及びインターネット環境の動作確認をしつつ~

NEWSで情報を仕入れております

今は新しい環境を取り込んでいく最中の

苦しく!

楽しい時!

ですが、私の人生は...

こんな感じだと思います

未だに睡眠時間や業務の分担などでは、

毎日苦悩の日々ですが、

新しい仲間や

環境が

どんどん変化する中で

「波瀾万丈」な「素敵」な日々を過ごせていると思います。

この今の環境も

色んな絡みがあり発現しているものです

そんな「毎日」に感謝をしつつ

日々「精進」したいと思っております。

昨日の事ですが「新サービスを考案しました

これって仕組みができると「これからの時代」にあった

サービスになるんじゃないかなっと思います!

まだ中身は明かせませんが

近々には世に出したいと思っております!

さぁ今日も素敵な1日の始まりです。

頑張りましょう

 

←ぽちっとお願いします。

 

GO MORIYAMA GO! GO OBISUJI GO!


整理と準備がつきまとう...

2011年09月23日 | 仕事

こんばんわ

本日2度目の更新です!お見逃し無く~

さてさて、

今日も実務業務と事業の準備に追われながら...

「販促物」や「カタログ」「備品」等を段ボールに詰めながら、

現地で使う「紙の見本帳」も取り寄せました!

「TAKEO」の紙の見本帳です~。

重宝している我々の業界では大事な見本帳です。

そんな傍ら、

バックヤードでは、

伝票がゴミのように積み出されておりまして~

ただいまセコセコ整理中でございます。

こんな感じでセコセコまとめております。

当社の雑務・庶務は私が好んでしておりますが

なぜかといいますと~

基本ベースをキッチリとしていないと

できるものもできなくなり

見積書・進行中の書類・過去の伝票などを

探すときに大変に手間で時間を要するからです!

私は「大のめんどくさがり屋」でありますので

最初に面倒な作業を終わらせてしまいたいタイプなんです。

だったら始めからしろよ!

って話ですが、

これまでも、綺麗にまとめてましたが

今回は、

あまりにも資料などが増えすぎた為

改めて整理しなおしやなぁ~っと思い直し

区切りを付けたところでございます。

伝票や書類がきっちりしていれば売上は必ず上がります。

こういった書類がきっちりしていない会社の売上は

最初は良くても途中から必ず...伸び悩みます。

なので、

そろそろ整理時だなっと踏みまして

最近は整理にも明け暮れている最中でございます。

さぁ閉店です!

今日もこれから頑張ります!

 

←ぽちぽちお願いします。

 

GO MORIYAMA GO! GO OBISUJI GO!


いやぁおもしろい...

2011年09月23日 | プライベート

ちょっとおもしろい話を小耳に挟みました。

「噂」って

伝わり方だと思いますが、

実に面白く伝わっている噂があって~

どうも気になってたまらない人がいるらしく~

そんなの聞いたら

「ひたすら黙っていよう」っと思います。

まっなんのことやらって思いますが、

それもまたいとをかし

 

さぁ本日は、先日作った「酒のあて」を公開!

先日、しまかに登場しましたが、

このクロワッサンは、

帯筋の踊り子さんに沢山いただいて~

「モーニングパン職人」であった私は!

早速一部をクロワッサンサンドへと加工いたしました。

中身は「マヨネーズ・ベーコン・軽く炒めたピーマン」に

軽く下味をつけました。

※野菜があればなおをかし。

これってお店で提供すると、

クロワッサン2つ・ゆで卵・ミニサラダ・ドリンク付で

550円位で販売できるんですよね~。

引退までには、

コピーマックカフェをやりたいと思ってますので、

その時に為に、若い時から勉強している

「喫茶業」。

時折、夜食なんかでパスタやピラフそしてパン食を

作って勉強をします。

モーニングの忙しい「コピーマックカフェ」

やりたいと心から願っております。

※踊り子様~ありがとうございました~速攻で完食でした

 

そんな、つぶやきから一転!

昨日はと言いますと、「交番会(略)」に

私、帯屋町2丁目商店街振興組合 青壮年部会長として出席~

若手の署員さんと色んな話をさせていただき

商店街のそして中心街の安全に努めていただきたいと

切にお願いしてきました~。

大半が私のワンマンショーでしたが...

 

その帰り~そのまま戻って仕事したかったのですが、

商店街の理事長やその他壮年部の方々に

お誘いうけまして~

ひろめ市場でかるーく

「中ジョッキ5杯」ほどひっかけて

ラーメン食べて帰りました~。

昨日は、こてこての「味噌ラーメン」っでございます。

私、ラーメンは基本的に「味噌」って決めてますが!

「りょう花」さんのラーメンだけは...

「塩」!って決めてます!

※また食べたくなてきた...

 

最近は、特に朝から晩まで早朝まで~

「資料の整理」におわれておりまして~

やっとマシになってきましたが、

作業が素敵に遅れてます!

あ~今日も素敵に眠たい私ですが、

昼からの打ち合わせ、そして各種打ち合わせや

資料作りに頑張ります!

 

←ぽちっとお願いします。

 

GO MORIYAMA GO! GO OBISUJI GO!


伊勢神宮

2011年09月22日 | プライベート

おはようございます。

この度の台風15号...またしても日本列島各地に

甚大な被害の足跡を残していき、

一体今年の日本の天災はどうなってるの?

っと思います。

私も、暴風・大雨・洪水警報と災害に悩まされ

仕事が遅れ気味でございます

そんな私ですが、

以前に勉強と観光を兼ねて

パワースポットであり格式高い...

「伊勢神宮」に参ってきた時の写真を掲載します~

まずは...

車を停めてテコテコ歩いて~

こんな産品Tシャツやグッズの勉強をしつつ~

キチンとお参りもしてきました。

四国や高知にいると「讃岐うどん」に慣れている私たちですが、

伊勢に行くと名物...

「伊勢うどん」がございます。

食感のまったく違ううどんですが、おいしゅうございます。

私は、カレーが大好きなので、

以前に「伊勢うどん」は食してましたので

こいつ!

「カレー伊勢うどん」をいただきました!

写真がぼけててごめんなさい

綺麗に撮れてるんですけど

転送中に勝手にリサイズされてこんな写真になりました。

そしてそして、

先日「赤福本店」の目の前で売り切れてしまった

コイツも頂きましたっという写真!

こんなかき氷の中に...

あんことお餅がはいっているこいつの正体は...

「赤福氷!」っというやつです!

K亮君の大好きな「赤福」のかき氷verでございます。

 

パワースポット「伊勢神宮」

こちらのお参りには順序などがございまして、

なかなか奥深き場所にございます。

そんな「伊勢神宮」まだ参られたことが無い方は

是非、行ってみて下さい

ちなみに「赤福氷」は期間限定商品らしいので、

ご注意下さい。

まだ、1日は始まったばかりですが、

早く晩酌をしたいと思っている私です。

しかし!本日は、高知で「交番会でございます。

交番の方々との会がございます。

がんばってきます!

 

←ぽちっとお願いします。

 

GO MORIYAMA GO! GO OBISUJI GO!

 

 


長浜病院「優」納涼祭

2011年09月18日 | よさこい

おはようございます。

今日も「蒸し暑い」天気で非常に過ごしにくい

ですね...。

さてさて昨日はといいますと、

仕事をしたあとに...

毎年恒例の長浜病院「優」納涼祭に、

帯屋町筋踊り子隊は

招待いただきまして参加しておりました。

あのいつもいつも上位に名を連ねる

「十人十彩さんの

代表様が主催者の夏恒例のイベントです

天候はあいにくの雨だったのですが...

脳天気な「OBIP」は、

皆が晴れ男だから「晴れるろう」って具合に

ほんとに1日通して

大雨だったのですが、見事にお祭りの間...

「涼しい空の元」開催されました。

さすが!

ぽ...K彦先生

ん...私

こ...M士君

つ...Y君

「OBIPぽんこつカルテット

それぞれの口癖...

ぽ...K彦先生「あるろう」

ん...私「大丈夫大丈夫」

こ...M士君「大丈夫でしょう」

つ...Y君「あるある」

そう、何かの時にいつも口ずさむ前向きな表現。

この言葉が言霊となり

イベントの時はいつも「晴れる」気がしてます。

※どこまでおあらがおらがって....

さぁそんなイベントでも無事踊りを披露させて

いただきましたが

私、先のブログにも記してましたが...

「左腕の激痛」がこのときばかりは無かったのですが

本日、再び痛み出しております。

朝から「黄金の左腕」に良い物塗り塗りしてきました。

昨日は、

帯筋だけでなく、主催の「十人十彩」さん

「ほにや」さん

「濱長」さん

などなどもこられてましたが、

2011年よさこい祭り「大賞」受賞チーム!

「とらっく」さんも例年通りですが参加しておりました。

これステージ上です。

いつもながら「I木」さんかっこ良す!です。

ぼけぼけで申し訳無いですけど、

夏が終わっても素敵な踊りを披露して下さいました。

そんな「長浜病院 優 納涼祭」も

無事終わったっというその時!

降り出して

しかも大雨~。

その時私たちは既に車の中ではありましたが、

お片付けが大変だっただろうなって

思います。

ですが、お祭りは非常に楽しく終わりまして、

お世話になったスタッフ様にお礼をし

「長浜病院 優 納涼祭」を後にさせていただきました。

どうもありがとうございました。

その後は、軽く「ひろめ市場」で

でしたが、

私、仕事もありましたので、

11時にはあがらせていただきました~。

そんな私、

昨日、あんまりごはん食べておりませんでしたので

夜中にご飯を炊き炊き

「芋」切って「たまねぎ」切って「ピーマン」切って

ぐつぐつ煮込んで

カレールー入れて

カレー作ってました。

隠し味には「○○」使ってます。

食べ終わったあとは、

しまかに残りのカレーとごはんを「冷凍」でございます。

しばらく「夜食」には困りませんぜ

 

追伸!

あさのテレビでやってました。

「ご飯」と「おにぎり」どっちが腐りにくい?

って内容ですが、

結論から言います!

それは...「ごはん」でした!

おにぎりにすると、

手を洗っても人の手から「雑菌」や「カビ」が入るそうで

「塩むすび」を2~3日放置すると...

「真っ黒」でした

その反面ご飯は「白」のままでした。

但し!これは白いから「腐って無い!」って

ことではありませんのであしからず!

なので、おにぎりを作るときは、

ラップに「塩」「ごはん」を混ぜ入れて

握っていただいたほうが...

「綺麗」って事です

塩には殺菌効果があるものの、

塩むすび程度の塩では

なんにも殺菌されないって「李教授」が

おっさってました!

見て下さい。

ハニーのおにぎり!

下にちゃーんとラップがあります。

愛情たっぷり!

防菌加工済み!

これぞ...

「防菌!愛情たっぷり塩むすび!のりver」です。

 

さぁ本日も1日頑張ります!

 

←ぽちっとお願いします。

 

GO MORIYAMA GO! GO OBISUJI GO!