先週水曜日に大学の夏学期が終了、短い休みを満喫して今日から新学期!今学期も頑張ろうと大学に向かう途中、なんと事故に遭ってしまいました。
わき道から一旦停止の標識を無視した車が突然、私の車の前に進入してきたのです。その車を避けようとした私は中央分離帯を通り越し、反対車線に。(今思うと反対車線に車が走ってなくてラッキーでした。2重事故になっていたらと思うとゾッとします。)その車、私の愛車、ジープ・グランドチェロキーの助手席(右)側後方に衝突、そしてもの凄いスピードで逃げたのです!!なので車のナンバーを確認することが出来ませんでした。幸い私には怪我はなく、車のダメージもマイナーと言えばマイナー。でも逃げたことが許せなく、さっそく警察に通報しました。
数分後、駆けつけてくれた警察官に事情を話すと「車のナンバーがわからなければ探しようがない。逃げたから盗難車、無免許、保険に入っていない可能性が高い。」と言われました。さらに事故証明を作成した場合、24時間以内に保険会社に報告義務があり、その結果、私の保険料が上がる可能性があるとも。正直、納得いきません。私は何も悪いことをしていないのに・・・結局、事故証明は作成してもらわないことにしました。
怪我がなかったので事故証明を作成してもらうほどの事故ではなかったのかもしれません。でもそれには理由がありました。テレビの裁判番組で、警察に通報して証明書類を作ってもらわなかったために、後々不利な立場になったケースをいくつも見ていたから。でもそれ以上の理由が大学です。遅刻、欠席にはexcused(正当な理由がある場合)とunexcused(正当な理由がない場合)があり、この線引きは教授によって様々。“病気になった。”“事故に遭った。”“身内が亡くなった。”と口頭で伝えてOKの教授がいる反面、医師の診断書、警察が作った事故証明、新聞の死亡広告記事、葬儀場からの手紙の提出を求める教授もいるのです。もちろんunexcusedな遅刻、欠席が続けば成績に影響します。今日の事故に遭って、授業に遅れる、へたしたら出席出来ないと思ったので、警察に通報、事故証明を作ってもらおうと思ったわけです。ちなみに遅刻したクラスの教授は“いかなる理由であれ、遅刻は遅刻、欠席は欠席。医師の診断書も事故証明も一切受け取らない。”とのこと。事故証明をもらえず良かったのか悪かったのか・・・・
新学期初日は学生数がいっきに増えるので、駐車スペースを見つけるのが大変です。大学に到着した時は既に授業開始時間を過ぎていました。案の定、駐車場は満杯。しかし駐車場のはずれの芝に車を停めてる学生がけっこういたので、「じゃ、私も・・・」と急いで停めて教室へ・・・
数時間後、駐車場に戻ると違反チケットがワイパーに挟まっているのを発見!“決められた駐車スペース外に車を停めた”という理由だそうです。学生の数に見合った駐車スペースを確保するのは大学側だと思うし、見渡したら他の芝に停めた車はチケットなしだったんたです!どうして私だけ?納得いきません!!暑い中、大学のセキュリティ・オフィスに“出頭”するはめに。
本当に散々な一日でした。怪我しなかったし、車のダメージも衝撃のわりにはたいしたことなかったので、不幸中の幸いと思うべきなのでしょうが、やっぱり、やっぱり納得行きません。この怒り
どこにぶつけたらいいんでしょう?
あれこれ思っても仕方ないので、今夜はもう寝ます。明日は朝8時から授業があります。
明日は何事もなく過ごせますように・・・
わき道から一旦停止の標識を無視した車が突然、私の車の前に進入してきたのです。その車を避けようとした私は中央分離帯を通り越し、反対車線に。(今思うと反対車線に車が走ってなくてラッキーでした。2重事故になっていたらと思うとゾッとします。)その車、私の愛車、ジープ・グランドチェロキーの助手席(右)側後方に衝突、そしてもの凄いスピードで逃げたのです!!なので車のナンバーを確認することが出来ませんでした。幸い私には怪我はなく、車のダメージもマイナーと言えばマイナー。でも逃げたことが許せなく、さっそく警察に通報しました。

怪我がなかったので事故証明を作成してもらうほどの事故ではなかったのかもしれません。でもそれには理由がありました。テレビの裁判番組で、警察に通報して証明書類を作ってもらわなかったために、後々不利な立場になったケースをいくつも見ていたから。でもそれ以上の理由が大学です。遅刻、欠席にはexcused(正当な理由がある場合)とunexcused(正当な理由がない場合)があり、この線引きは教授によって様々。“病気になった。”“事故に遭った。”“身内が亡くなった。”と口頭で伝えてOKの教授がいる反面、医師の診断書、警察が作った事故証明、新聞の死亡広告記事、葬儀場からの手紙の提出を求める教授もいるのです。もちろんunexcusedな遅刻、欠席が続けば成績に影響します。今日の事故に遭って、授業に遅れる、へたしたら出席出来ないと思ったので、警察に通報、事故証明を作ってもらおうと思ったわけです。ちなみに遅刻したクラスの教授は“いかなる理由であれ、遅刻は遅刻、欠席は欠席。医師の診断書も事故証明も一切受け取らない。”とのこと。事故証明をもらえず良かったのか悪かったのか・・・・
新学期初日は学生数がいっきに増えるので、駐車スペースを見つけるのが大変です。大学に到着した時は既に授業開始時間を過ぎていました。案の定、駐車場は満杯。しかし駐車場のはずれの芝に車を停めてる学生がけっこういたので、「じゃ、私も・・・」と急いで停めて教室へ・・・
数時間後、駐車場に戻ると違反チケットがワイパーに挟まっているのを発見!“決められた駐車スペース外に車を停めた”という理由だそうです。学生の数に見合った駐車スペースを確保するのは大学側だと思うし、見渡したら他の芝に停めた車はチケットなしだったんたです!どうして私だけ?納得いきません!!暑い中、大学のセキュリティ・オフィスに“出頭”するはめに。
本当に散々な一日でした。怪我しなかったし、車のダメージも衝撃のわりにはたいしたことなかったので、不幸中の幸いと思うべきなのでしょうが、やっぱり、やっぱり納得行きません。この怒り

あれこれ思っても仕方ないので、今夜はもう寝ます。明日は朝8時から授業があります。
