サンシャイン通信

サンシャイン・ステート(フロリダ州)発のニュースレター

第39回スーパーボウルから20年

2025-02-07 07:42:59 | Football (フットボール)
今日2月6日は私にとって記念日。(日本はもう2月7日になったけど・・・)
20年前の今日、プロのアメフトチームの優勝決定戦であるスーパーボウルが
地元で開催されました。
アメリカの最大のスポーツイベントであるスーパーボウル。
試合はもちろんですが、ハーフタイムショーも注目されるイベント。
20年前のハーフタイムショーに出演したのはポール・マッカートニー。
そして私と息子はラッキーなことにフィールド・オーディエンスとして
ハーフタイムショーに参加。ポールを間近で見ることが出来ました。
夢のような時間でした。20年経っても色褪せることのない思い出です。
今でも時々、思い出のグッズを手に取り、ハーフタイムショーのビデオを見ながら
あの日の感激に浸る私なのです。

記念にもらったTシャツ


フィールドキャストのリストバンドとポールがラストに歌った“ヘイ・ジュード”で使用したミニライト


ドレスリハーサルの案内


フィールドオーディエンスのハンドブック


20年前、私はまだブログを始めていませんでした。
なのでハーフタイムショー・フィールドオーディエンスレポは
2007年からのスーパーボウルの記事で少しずつ掲載していきました。
過去記事をいくつか貼りますので、よかったらご覧ください。
私の後ろ頭&手が全世界に放映されたよ編

Super Bowl XLII - サンシャイン通信

今日はアメリカンフットボールの最大イベント、第42回スーパーボウルがアリゾナで開催されました。今年はニューヨーク・ジャイアンツとニューイングランド・ペイトリオッツ...

goo blog

 

フィールド・オーディエンスとして参加する経緯を綴った記事

Super Bowl - サンシャイン通信

今日はプロ・フットボールの優勝チームを決める大イベント、スーパーボウルがフロリダ州マイアミで開催されます。今年はシカゴ・ベアーズとインディアナポリス・コルツが優...

goo blog

 

あれから20年経ったなんて信じられない!あっという間の20年でした。
実は20年前のハーフタイムショーの余韻に浸るとともに、
時の流れの速さに恐怖を感じています。
あっという間に20年経ってしまいました。
これからの20年もあっという間に過ぎちゃうのでしょうね。
20年後、私は80歳。こわっ!!

さて今年のスーパーボウルはニューオリンズで開催。
対戦チームはカンザスシティ・チーフスとフィラデルフィア・イーグルス。
私はイーグルスを応援します。チーフスは2年連続で優勝しているから
今回はチーフス以外のチームに勝ってほしい。
ハーフタイムショーに出演するのはラッパーのケンドリック・ラマ―。
申し訳ありません、私、数週間前までケンドリック・ラマ―を全く知りませんでした!
先月参加したズンバのインストラクターを対象にしたジャムセッションで、初めて知りました。
インストラクターにオリジナルの振り付けを教えるジャマーが
ケンドリック・ラマ―の曲を使用したのです。
「多分、ハーフタイムでこの曲をやると思うわよ」と話してくれて
その時に初めて今年のハーフタイム出演がケンドリック・ラマ―という
アーティストだと知った次第。
うーん、ラップは私、あまり興味がなくて聴かないんだよね。
先日、グラミー賞も受賞して実力のあるアーティストだというのは十分わかったけど。
ハーフタイムショーはどんな感じになるのか。
ラップに興味がない私でもお~っ!となるのか
それともやっぱりポールのハーフタイムショーが最高!となるのか。
多分後者だな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hawaii Bowl 2024

2024-12-28 07:17:44 | Football (フットボール)
大学フットボールのレギュラーシーズンが終了して先々週からボウルゲームが始まりました。
私が応援する息子の母校、サウスフロリダ大学は今シーズン6勝6敗。
パッとしない成績ですが、かろうじてボウルゲーム参加資格を得ました。
(レギュラーシーズン中、6勝しなければボウルゲームからお声がかかりません)
今年はどのボウルゲームから声がかかるのか心待ちにしていました。
去年はフロリダ州内、地元と言っていい位のボカラトン・ボウルでガッカリしたので。

5年振りのボウルゲーム! - サンシャイン通信

前々回のブログ記事で、短い感謝祭の休暇で帰省していた息子をほったらかして夫とUSFのフットボール観戦に出かけたとお伝えしました。楽しい時間はあっという間-サンシャイ...

goo blog

 

今年はバケーションを兼ねて、ボウルゲームの応援に行こうかと夫と話していました。
それで招待されたボウルゲームがこちら・・・

ハワイ・ボウルです!対戦チームはサンノゼ州立大学。
実は息子が在学中、ハワイ・ボウルから声がかかったらいいよね~と話していたんですよ。
ボウルゲームにはマーチングバンド、チアリーダー達も同行するので
バンドメンバーだった息子は毎年、ボウルゲームの開催地での観光を楽しんでいました。
その念願のハワイ・ボウル!
応援に出かけようかと一瞬張り切ったのですが、開催がクリスマスイブ。
子供達が帰省してクリスマスを一緒にお祝いすることになっていたので諦めて
テレビの前で応援しました。
息子も一緒に帰省した娘のボーイフレンドのS君もUSF(サウスフロリダ大学)の卒業生。
だから自宅でのテレビ観戦でも大いに盛り上がるだろうと期待したのですが、
2人とも母校のフットボールチームにはもう興味がないとのこと。(なんて薄情なの!!)
S君は修士号を取ったフロリダ大学のファンということで、結局いつも通り、夫と2人で応援しました。
試合は接戦。最後は3点差でUSFがリードされていましたが、
残り時間数秒でフィールドゴールを決めて同点、そしてオーバータイム(アメフトの延長戦)に。
オーバータイムに入ってもなかなか勝負が決まらず、
5回目のオーバータイムでUSFが41-39で勝利!ハラハラドキドキの試合でした。


さてこちらの地図をご覧ください。ボウルゲームに出場する大学マップです。


フロリダ州からはUSF、フロリダ大学、マイアミ大学の3校が出場。
たったの3校と言った方が良いかな。いつもだったらもっとたくさんの大学が出場するので
フロリダ州民としてちょっと淋しい気がしないでもありあません。
昨年、レギュラーシーズン無敗だったFSU(フロリダ州立大学)が今年はまさかの2勝10敗!
いつだったか忘れたけどフロリダ州から7校がボウルゲームに出場した年があったんですよ。
どのフロリダのチームの試合だったかも忘れましたが、テレビ観戦をしていた時に
アナウンサーが「今シーズンはフロリダ州からフロリダ大学、マイアミ大学、FSU、
UCF(セントラルフロリダ大学)、USF、FAU(フロリダアトランティック大学)、
FIU(フロリダインターナショナル大学)の7校がボウルゲームに参加しています。
こんなにたくさんのチームが参加している州は他にない。」と言っていたのを今でも鮮明に覚えています。
あれ以来、前出の大学全てがボウルゲームに参加したことがないので残念。
中にはいけ好かないチームもあるんだけど・・・
またフロリダの大学フットボールパワーを見せつけるシーズンがやってくるといいな。
USFの試合は終わったけど、ボウルゲームはまだまだ目白押し。
毎年のことですが、年末年始はボウルゲーム三昧です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年振りのボウルゲームで新記録!

2023-12-30 23:59:20 | Football (フットボール)
大学フットボールのレギュラーシーズンが終わり、先々週からボウルゲームがスタート。
昨日は地元開催のボウルゲームがありました。
今シーズンの王者が決まるチャンピオンシップは1月8日。
対戦カードは1月1日に行われる準決勝のボウルゲームで決まります。

さて5年振りに息子の母校のチームがボウルゲーム進出を決めましたが・・・

5年振りのボウルゲーム! - サンシャイン通信

前々回のブログ記事で、短い感謝祭の休暇で帰省していた息子をほったらかして夫とUSFのフットボール観戦に出かけたとお伝えしました。楽しい時間はあっという間-サンシャイ...

goo blog

 

21日にシラキュース大学と対戦し、なんとなんと45-0で圧勝!!
私もテレビの前で歓声をあげっ放しでした。有終の美を飾れて本当に良かった。
そしてこの45-0というスコアがボウルゲームの新たなる記録を作ったのです!
対戦チームを無得点に抑えて勝利を収めた試合の点差の記録を塗り替えたのでした。
45点も差がついたのはボウルゲーム史上初だそうで、本当に嬉しいです!


実はシラキュース大学は以前、USFと同じカンファレンス所属だったので毎年対戦していたんですよ。
息子が在学中も同じカンファレンスだったので、ホームゲームは応援に行っていました。
2013年に別のカンファレンスに移ってからも何度が対戦していたのですが、最後に対戦したのが2016年。
なので今回の試合は昔の仲間と対戦するような感じでした。
それで思い出したことが・・・・
シラキュース大学との試合に出かける時に必ず被っていた帽子&ヘルメット。




USFのマスコットはBulls(雄牛)。シラキュース大学のマスコットはオレンジ。
牛の角にクラフトストアで買ったオレンジを突き刺した帽子&ヘルメットです。もちろん自分でカスタマイズ
これを被ってシラキュース大学との試合の応援に出かけていたのです、私。
これが大好評でした。USFファンには
I LOVE YOUR HAT (HELMET)!
とか
BEAT ORANGE!
と声をかけられたり、ある年はUSFのSNSにも写真が載っちゃいました!

(この写真、かなりのアップなので今回は顔を隠させていただきました。)
シラキュースファンにも好評で「帽子・ヘルメットを被って写真を撮らせてほしい」という
リクエストが何度もありました。

ヘルメットを被って応援した時のブログ記事です。(2010年10月)

ブルズ対オレンジ - サンシャイン通信

週末も行ってきましたよ、息子の大学のフットボール観戦。対戦相手はニューヨークの大学。わたくし、今回の試合に際しブルズのヘルメットにこんな細工をしました。角にオレ...

goo blog

 

こんなのを公衆の面前で被って恥ずかしくないの?と言われそうですが
全然!筋金入りのファンですから!!
フロリダ大学との試合ではオレンジの代わりにゲータレード(←フロリダ大学考案)のボトルを角に突き刺した
ヘルメットを被って応援したし・・・

USF Bulls vs UF Gators (ブルズ対ゲーターズ) - サンシャイン通信

やっとこさ先々週末のフットボール観戦ネタのアップです・・・本当は先週末アップする予定だったのですが、勉強に追われブログ更新どころではありませんでした。今さら何な...

goo blog

 

来シーズンも気合いを入れて応援します!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年振りのボウルゲーム!

2023-12-12 07:54:23 | Football (フットボール)
前々回のブログ記事で、短い感謝祭の休暇で帰省していた息子をほったらかして
夫とUSFのフットボール観戦に出かけたとお伝えしました。

楽しい時間はあっという間 - サンシャイン通信

感謝祭のため帰省していた息子が月曜日にバージニアに戻りました。今回は長い休暇が取れずバタバタの帰省でした。11月22日の午後帰宅して27日の午後バージニアに戻ったので...

goo blog

 

シーズン最後の試合、そしてシーズン最後のホームゲーム。見逃すわけにはいかなかったので。
そして勝てば、5年振りにレギュラーシーズン後に開催される
ボウルゲームの参加資格が得られるという試合だったので、応援も気合いが入りました。
対戦相手はノースカロライナ大学シャーロット校。結果は48‐14で圧勝!
ボウルゲーム出場が決まりました!!


ボウルゲームに参加するには6勝しなければなりません。
シーズン中、12試合あるので今シーズンは6勝6敗。大した成績ではありませんが、
昨シーズンは1勝11敗だったので大健闘でした。
新しいコーチを迎えてチームの立て直しに数年はかかるだろうと思っていたので、
今シーズンは4~5勝すれば御の字。
だからボウルゲームは全く念頭になかったので本当に嬉しい!
どのボウルゲームから声がかかるのか正式な発表があるまでの1週間、落ち着きませんでした。
5年振りの参加なのでボウルゲームを全く経験せずに卒業した選手、
そしてマーチングバンドメンバー、チアリーダー達がたくさんいたわけで・・・
彼らの分までボウルゲームの醍醐味を味わってほしいと心から思いました。
試合だけではなく開催地での観光やイベントも盛りだくさんなので、近場(フロリダ州内)じゃ味気ない。
だから出来るだけ遠方のボウルゲームから声がかかるといいなと思っていました。
(例えばハワイ・ボウルとか・・・
SNSでも卒業生やバンドペアレンツが、私と同じ気持ちを投稿していました。

ちなみに息子が在学中に出場したボウルゲームの開催地は・・・・
1年生‐テキサス州エルパソ
息子、そして多くのバンドメンバーもエルパソはおろか、テキサスを訪れたことがなかったので、
観光を楽しみました。私も時間に余裕があったらバケーションを兼ねて出かけたかった!
2年生‐ガッカリなセントピーターズバーグ(タンパの隣街です)
でも滞在したホテルがビーチ沿いでバンド仲間達と楽しい時間を過ごしたようです。
3年生‐カナダのトロント
4年生‐ノースカロライナ州シャーロット
トロントもシャーロットもエルパソ同様、息子にとって初めて訪れる街だったので、
滞在中の観光やイベントを楽しみました。
あ、言っときますが試合やイベントでの応援演奏も頑張りましたよ。
とにかく息子(フットボールの試合に関わった大学生)にとってボウルゲームの遠征は、大学時代の楽しい思い出の1つなのです。
だから今回もできるだけ遠方のボウルゲームからお呼びがかかるよう祈っていました。
そしてスケジュールが発表された12月3日。
こんなん出ました~!




ボカラトン・ボウルでシラキュース大学と対戦することになりました。
あ、そう。ガッカリ!
ボカラトンはフロリダにあります。(マイアミの北)
ガッカリ感は未だありますが5年振りのボウルゲーム出場を素直に喜ぶべきですね。
毎年タンパ(USFのホームスタジアム)でもボウルゲームが開催されるので、それじゃないだけましだよね。
ホームスタジアムでボウルゲームだなんてシャレにならない・・・
ちなみにタンパでのボウルゲームにはUSFのライバル校のUCF(セントラルフロリダ大学)が出場。
ジョージア工科大と対戦します。
UCFも近場でのボウルゲームにガッカリだろうな・・・

今シーズンの全ボウルゲームのスケジュールです。


今週末からスタートするので、お気に入りチームが出場する試合はテレビの前で応援です。
これは私の年末年始のルーティン。
肝心のボカラトン・ボウルですが、試合は12月21日。
応援に行こうと思ったのですが(家から車で4時間半位)、平日で都合がつかず諦めました。
気合いを入れてテレビの前で応援します!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想外のアラバマ大との試合結果

2023-09-21 04:54:46 | Football (フットボール)
先週末のバマ様(アラバマ大学)と息子の母校、USFのフットボールの試合、思った通り負けました。
でも試合内容&結果は予想外でした。


まず3-17というスコア。
誰もが(もちろん私も)大差をつけられてUSFが負けると思っていた試合。
スポーツアナリストのほとんどが30点以上の差がつくと予想。
30点以上差がついてもおかしくないほど両チームのレベルに差があるので
ボコボコにされると思っていました。
私は40点、いや50点以上の差がついて当然、第1クォーターから次々にタッチダウンを決められ、
点差がひらくのだろうと予想していたので、3-17というスコアはUSFにとって大健闘と言えます。
しかもアラバマ大学が最初のタッチダウンを決めたのが第3クォーター残り時間4分半。
それまでタッチダウンを許さなかったUSFのディフェンス、よくやりました!
5回もサックを決めたんですよ!
それからフィールドゴールではありますが、先取点を決めたのはUSF。(第1クォーター)
バマ様がフィールドゴールで初めて得点したのが第2クォータ-残り時間2分だったので、
USFがリードしていた時間があっただけでも、予想外の展開でした。
そんなわけでアラバマファンにとって、手放しで喜べる勝ち試合ではなかったわけで。
私もアラバマは昔から応援しているチームなので、「どうしちゃったの??」と思いました。
強豪チームならではの好プレーを見ることが出来ると期待していたのですけど・・・・
バマ様は先週ランキング10位。そして現在13位。
さすがにUSFに3-17というスコアで勝って、ランキングアップはあり得ないですね。
バマ様がトップ10位圏外になったのは8年振りだそうで、そのきっかけがUSFとの試合だったというのは
嬉しかったりもします。

予想通りだったのはアラバマファンの多さ!
私の席のセクションはほぼバマ様ファンで埋めつくされました。
前後左右、どこを向いてもアラバマファン。
ホームゲームなのにアウエー感がハンパない!
あ、言っておきますが、ビジターセクションではないですよ。
私の席と同じ列にご夫婦のシーズンチケットメンバー仲間がいます。
前回の試合で再会した際に、アラバマとの試合の応援に来ると言っていたので、
彼らがやって来るのをひたすら待っていたのですが結局、姿を見せず。
怖気づいてチケットを譲っちゃったみたい。アラバマファンが座っていました。
セクションはアラバマ大のカラー、クリムゾン(濃い赤)で埋めつくされてました。
USFカラーのグリーンはどこだ?


でも在校生専用のスチューデント・セクションが久々の満員御礼で盛り上がってました。
やっぱりスチューデント・セクションが盛り上がると、応援も盛り上がる!

実は第2クォータ-で雷雨で試合が50分程、中断したのです。
雨が降り出した時は直ぐにやむだろうと思っていたのですが、しばらくして土砂降りに。
たくさんのファンが雨宿りをするためにコンコースに移動しましたが、
試合は続いていたので私はびしょ濡れになりながら応援を続けました。
その数分後、近くで落雷があったので試合は中断。私もコンコースに避難しました。

チームがフィールドに登場した時&雷雨で試合が中断した時のビデオ。
アラバマファンの多さ、お分かりいただけると思います。


これは試合とは全然関係ない写真。

向こう側のスタンドの通路に夕日が見えて綺麗だったので思わず写真に収めました。

とにかく強豪チーム相手にUSFは大健闘でした。
今週末もホームゲームなのでスタジアムで応援します。
今シーズン初のカンファレンスの試合なので、勝利を収めてほしいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズン初のホームゲーム勝利!

2023-09-16 03:10:10 | Football (フットボール)
先週末、息子の母校、USF(サウスフロリダ大学)のフットボールチーム、
フロリダA&M大学(通称FAMU・ファーミュー)と対戦して何とか勝利をおさめました。


今までに何度も対戦してかなりの点差をつけて圧勝してきたので、24-38というスコアはちょっとガッカリ。
それだけUSFのレベルが下がり、FAMUのレベルが上がったということか・・・
過去にこんな記事を載せました。
12年前にFAMUと対戦して70-17で圧勝、USFが上位ランキングの常連だった頃(再び遠い目・・・)

大学フットボールネタ再開~ファミュー&ユーテップ編 - サンシャイン通信

9月10日の試合に引き続き、2週連続でブルズはホームゲーム。安心して見ていられる試合だったので、試合以外の写真、ビデオを撮る余裕がありました。9月17日はFAMU(ファミュ...

goo blog

 

でも久しぶりのスタジアムでの応援。楽しかったです。
毎年、シーズン初のホームゲームでスタジアムの前に立つと、やっぱり興奮します。


マーチングバンドの演奏も楽しんできました。
地元の高校のバンドキッズ達とのジョイントハーフタイムショーも圧巻!
そして同じセクションにいるシーズンチケットメンバー仲間との再会も果たしました。
そしてスタジアムにはある有名人が!
シンガーソングライターの ジョン・レジェンド!
なんと甥御さんが選手(ワイドレシーバー)で、その応援に来ていたのです!
写真はお借りしました。また応援に来てくれるといいな。




そう言えば昔、ジョン・レジェンドネタでブログ記事を書いたのを思い出し、
過去記事をチェックしたら驚愕の事実が判明しました!
4年前に公開したと思っていたこの記事、なんと “下書き保存” のままでした!!なんという失態!
なのでここにリンクを貼るので ぜひ、ぜひ読んでください!
育児に関するジェンダーロールについて深く考えさせられた記事です。

オムツ交換台 - サンシャイン通信

先週、地元で話題になったニュースを。まずはこの写真をご覧ください。お父さんが赤ちゃんのオムツを替えています。膝の上に赤ちゃんを寝かせて、替えづらそうですよね。こ...

goo blog

 

スタジアムでジョンに肩車された男の子が、この記事に貼ったビデオに登場したジョンの赤ちゃんなのかしら?

さて今週末は超強豪チーム、アラバマ大学と対戦です。

何で象がいるかって?
アラバマ大学のマスコットが象なんです。このお方


アラバマ大学はランキング3位でしたが、週末の試合でテキサス大学に負けて現在10位。
そしたらね、USFの勝率が1.2%から・・・・
1.4%になりました。






1.4%になりました!


なんて低レベルな勝率を語っているのでしょう。情けな~い!
勝ち目のない試合ですが頑張って応援してきます!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年フットボールシーズン到来!(だけど・・・)

2023-09-08 06:21:33 | Football (フットボール)
8月に入りNFL(プロアメリカンフットボールリーグ)のプレシーズンの試合が始まり、
先々週、待ちに待った大学の試合も始まりました!
今シーズンも懲りずに息子の母校のUSF(サウスフロリダ大学)のシーズンチケットを更新しました。
昨シーズンは1勝11敗という史上最悪の成績。ヘッドコーチもシーズン終了を待たずに解雇されました。
新しいヘッドコーチ&コーチ陣になって、張り切って応援するぞと意気込んでいたのですが・・・
先週末の今シーズン初の試合、負けました。(アウェーだったのでテレビ観戦)
試合開始3分程でタッチダウン!先取点を決めて、そこそこ良いプレーを見せてくれたのですが、
後半ではどんどん点差をつけられ24-41で試合終了。

デジャヴ!
後半で点差を付けられるパターンからは未だ脱することができず、ガックリでしたわ。

ここでお笑いを一席
今シーズン、USFはアラバマ大学と対戦するんですよ。笑っちゃうでしょ!
大学フットボールに馴染みのない方にはピンとこないと思いますが
アラバマ大学は超強豪チーム
ナショナルチャンピオンシップで何度も優勝しているチームです。

そのアラバマ大学とUSFが対戦するんですよ!もう、笑うしかない!
4年前にこの対戦スケジュールが発表された時
今日ってエイプリールフールだったけ?
と思った位、あり得ない対戦カード。
私、USF以外にも応援している大学がいくつかあって、アラバマ大学はそのうちのひとつ。
シーズン中はUSFの試合以外の時間帯にアラバマ大学の試合がある時は、
たいていテレビの前で応援しています。
昔から尊敬の意を込めて私は(アラ)バマ様と呼んでいます。
もう1回言うよ、
そのバマ様とランキングほぼ最下位(130位前後?)の
USFが対戦するんですよ!

笑うしかないです!(ちなみに現在、バマ様はランキング3位)
この試合はホームゲーム。したがって私はスタジアムで観戦します。
スタジアムはUSFよりバマ様のファンで埋め尽くされるに違いありません。

ちょっと話がそれますが、勝つ見込みのないチームが強いチームに勝つと
試合終了時にファンがフィールドになだれ込むことがよくあります。
2007年に息子の大学入学を機にフットボールファンになってから、
USFが強豪チームを負かした際に、何度かこの光景を目にしました。
1度経験してみたいと思っていることですが、未だ実現できずにいます。
これは2007年、当時、ランキング5位だったウエストバージニア大学に勝った時。


こちらは2017年にファンがフィールドに駆け下りた時の映像。


この時、私もスタジアムにいました。一瞬、豆粒のように映ってます。
フィールドに駆け下りて大勢のファン、選手と勝利を喜びたかったのですが、
フィールドに下りるタイミングを逃してしまったんですよね。
そこでこの時、決心しました。
将来、バマ様のような超強豪チームに勝ったら
その時は絶対にフィールドに下りて勝利を祝おう
と・・・
無理!無理!絶対にあり得ない!!
実現までの道のりは遠いです。
これはESPN(スポーツチャンネル)が予想した勝率。


正直、USFの勝率が0%でないことに驚きましたわ。1.2%の可能性にかけてみますか・・・

さて、今週末は今シーズン初のホームゲーム。スタジアムに出かけて応援します。
対戦するのはフロリダ州の大学。このチームには一度も負けたことのないので、
勝てると思いますが、週末のプレーぶりを思ったら何だか不安。
でもお楽しみは盛りだくさん!
マーチングバンド、ダンスチーム、チアリーダーのパフォーマンスも楽しみ!
そして同じセクションにいるシーズンチケットメンバー仲間との再会も楽しみ!
今週末の試合ではマーチングバンドが地元の高校のバンドと一緒に演奏する毎年恒例のイベントもあります。
去年は高校バンドキッズ達と一緒に応援して楽しい時間を過ごしました。

バンドキッズとフットボール観戦 - サンシャイン通信

先週の土曜日も息子の母校のフットボールの応援に出かけました。対戦相手は首都ワシントンにあるハワード大学。前回のブログでお知らせしましたが、勝率が99.2%ですから勝...

goo blog

 

とにかく今年もフットボールシーズンを満喫します!
毎年言っていることですが、今年もこの言葉で締めくくらせてね。
秋はフットボールで私の生活が回るんで、そこのところヨロシク!

おまけの映像
ブログ記事に載せるビデオをYouTubeでサーチしていたらこんな映像も出てきました。
タイトルはRutgers Upsets No. 2 USF(ラトガーズ大学ランキング2位のUSFに勝利)
試合終了時にラトガーズ大学のファンがフィールドに駆け下りた時の映像。

ランキング2位・・・
そう言えば、USFを負かすことで大騒ぎになるほど強かった時代があったなあ・・・(遠い目)
今じゃ、USFに勝って当然、負けたら恥ずかしいというレベル。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清々しい敗退

2023-01-25 14:17:15 | Football (フットボール)
先週末のNFLプレイオフ、ジャガーズはカンザスシティ・チーフスと対戦。
残念ながら20-27で負けてしまいました。
得点のチャンスは多々あったのですが、それを活かせないまま試合終了。残念ですが清々しい敗退でした。
ファンの誰もが「素晴らしいシーズンをありがとう!」とチームに感謝した試合でした。

実はね、ジャガーズは2シーズン連続でNFL最下位チーム。
SNSで見つけた写真。

去年&一昨年の2シーズンで勝ったのはたったの4試合。(with前ヘッドコーチのアーバン・マイヤーの写真)
過去34日で(12月中旬から)6試合勝利。(withクォーターバックのトレバー・ローレンスの写真)
だから最下位チームからプレイオフ進出という大健闘のシーズンだったわけ。

前ヘッドコーチのアーバン・マイヤーは昨シーズン途中で解雇されたのですが、
引き続きコーチをやっていたら今シーズンも最下位だったと断言できるほど酷いコーチでした。
彼は長年、大学のコーチをやっていて誰もが才能のあるコーチだと認識しています。
フロリダ大のコーチも長年やっていて2回、チャンピオンシップで優勝していますから。
でもね、彼はNFLのコーチの器ではなかった。そして人間性を疑う言動が目に余りました。
それで昨シーズン途中で解雇されたのです。
そしてこんな写真も発見。


シーズン途中で解雇されたNFLのヘッドコーチは4人でアーバン・マイヤーはその1人。
早い話がNFL史上最低最悪のコーチと揶揄する写真。
それを見てほくそ笑む私も性格悪いな。でも多くのファンも同感よ!

そして今シーズン新ヘッドコーチ、ダグ・ペダーソンを迎えました。
過去にチームをスーパーボウルに導いた実力のあるコーチ。
そして昨日、ダグ・ペダーソンはカンファレンスのコーチオブザイヤーのファイナリストに選ばれました!


今から来シーズンの開幕が楽しみ!

今週末(日曜日)はカンファレンスのチャンピオンシップ。
これでスーパーボウルに進出するチームが決定します。
果たしてどのチームが勝利を収めるのか。フットボール三昧の日曜日になりそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディビジョナルラウンド進出!

2023-01-21 12:30:03 | Football (フットボール)
先週、フロリダのNFLチームすべてがプレイオフに進出したというブログ記事を掲載しました。
もしかしたらスーパーボウルでフロリダのチームが対戦??
なんて期待したのですがそれはなりませんでした。
先週末の試合でドルフィンズとバッカニアーズが負けて、地元のジャガーズが勝利をおさめました。
はっきり言って負けると思った試合だったので、思いがけず勝って本当に嬉しかったです!
LAチャージャーズとの試合。ジャガーズがオフェンスでキックオフ。
頑張れ~!とテレビの前で大声で応援したのですが、最初のプレーでいきなりインターセプトですわ。
この後も3回インターセプト。あっという間にチャージャーズが27点先取。試合を見てるのがつらくなりました。
前半終了間際にやっとタッチダウンを決めて7点ゲットしましたけど、この時点で多くのファンが(私も)負けると確信。
8時15分キックオフの試合で時間が遅かったし、この夜はとっても冷え込んだので
スタジアムに観戦に出かけたファンの中には不甲斐ないプレーと寒さに嫌気がさして
ハーフタイムで帰宅した人も多かったようです。
そして後半。なんとタッチダウンを3つ決めて点差が縮まりました。
残り時間5分半で30-28、そして残り時間3秒でジャガーズがフィールドゴールを決めて30-31で勝利!
テレビの前で狂喜乱舞でしたわ、私。
地元のテレビ局も午前1時過ぎまで選手、コーチ、スタジアムにいたファンのインタビューなどを放送していました。
まさかの逆転勝利で今週末のディビジョナルラウンドに進出決定!
この写真は前半27点差をつけられた時と試合終了時のクォーターバック、トレバー・ローレンス。ちょっと笑える。


現在の対戦表


今週末の試合は各カンファレンスの準決勝にあたるもの。カンファレンスで優勝したチームがスーパーボウルに。

ジャガーズは今日、アウェイでカンザスシティ・チーフスと対戦します。キックオフまであと4時間。


しかし勝敗予想がこれ


勝率が21.6%で苦しい試合になりそうですが、5年振りのプレイオフ、そしてディビジョナルラウンド進出なので
地元はますます盛り上がっています。
たくさんのファンがカンザスシティに応援に駆けつけてますし。
昨日、朝9時半から地元のスタジアムでカンザスシティに向かうチームのお見送り&ペップラリーがありました。
(スタジアムネタのブログ記事 2021年5月16日 やっとTeacher of the Yearのお祝いイベント) 
私は昨日、朝一で眼科に行きました。定期的に受けている診察の予約が8時に入っていたので。
スタジアムは眼科に行く通り道にあります。診察が終わったのが9時過ぎ。
眼科からスタジアムまで車で10分ちょっと。ペップラリーに参加するにはパーフェクトなタイミングじゃないですか!!
スタジアムに寄り道してチームのお見送りをしたかったのですが、
午前中のうちに片付けなければならない大学講師の仕事があったので断念。
ファンで盛り上がるスタジアムを横目に通り過ぎ、帰宅しました。
その分、今日の試合、テレビの前で気合いを入れて応援したいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかのプレイオフ進出!

2023-01-12 20:48:03 | Football (フットボール)
今ね、フロリダが大変なことになっているんですよ。
と言うのは大げさかな。
フットボールファンでなければどうでもいい事なので興味のない方はスルーしてね。
9月8日のブログ記事、「フットボールシーズン到来」の最後に
地元のプロ・フットボールチームもずっと低迷していると記しました。
予想通り、今シーズンもパッとしない成績。
でも12月に入って突然、調子づいてきてプレイオフに行けるかもなんてささやかれ始め・・・
なんと先週末の試合に勝って本当にプレイオフ進出が決定!!
そんなわけで地元は今、ジャガーズ(チーム名)で活気づいているんですわ。
今週末はプレイオフの試合が地元で開催されますが(LAチャージャーズと対戦)、
そのために急遽、市議会は緊急時のための資金から70万ドル(1ドル130円で計算すると9,100万円)の
援助をすることを決定。
だよね~。負けチームのプレイオフゲームなんて最初から予算に組み込まれてるはずがないもの。
ちなみに援助金のほとんどは警察官、消防士、警備の動員に使われます。
負け続けていた頃はスタジアムの空席が目立ちましたが、先週末、プレイオフ進出をかけた試合はSold Out
今週末の試合のチケットの値段も高騰中!したがって私はテレビの前で応援します。

そして冒頭のフロリダが大変なことになっているというのは・・・
フロリダ州にはNFL(ナショナル・フットボール・リーグ)チームが3つ
(マイアミ・ドルフィンズ、タンパベイ・バッカニアーズ、そして地元のジャガーズ)あるのですが、
なんと今シーズン、3チーム揃ってプレイオフに進出するのです!これは1999年以来だとか。


もしかしてフロリダのチームがスーパーボウルで対戦?なんて思っているのですが
(ドルフィンス対バッカニアーズ、またはジャガーズ対バッカニアーズというカード)
まあ、さすがにそれはないでしょう。とにかく3チーム頑張ってほしいものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする