見出し画像

ジュンちゃんの花まる日記

貞麟寺の桜(信州)

4月20日に出かけ、まだ蕾で不発に終わった貞麟寺のしだれ桜

で、4月25日に出かけた中網湖の帰りに再訪



すると、状況は一変していて、しだれ桜は満開状態

他の桜の樹々も満開に近く、境内は桜色でした




貞麟寺のしだれ桜(別名イトザクラ)は推定樹齢は400年

白馬村指定 天然記念物とのこと






別方向からながめると




これからの成長に期待が膨らむ別のしだれ桜

根元の小さな可愛いお地蔵さんが、何とも微笑ましい (^-^)






境内では様々な種類の桜が見られた










カタクリやニリンソウ、キクザキイチゲなどの山野草も観られた 

カタクリの画像だけアップしますね
                        2022・4・25



よい一日を・・・(^-^)

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

ジュンちゃん
かんさんへ
こんばんは。
信州は場所にも寄りますが、自分の住んでいる所よりも桜の開花が遅いので長く楽しめて有難いですね。(*^^)v
takan32
corocorokazeazamiさんへ、私のバラのブログにいいね!をありがとうございます。私も以前ゴールデンウィークに長野県に行ったことがあります。その時も、まだ桜が見頃だったことを覚えています。ちょうどいい時に行かれてよかったですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花のある風景」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事