ころにゃの日記

どこかオチのある文章を狙ってしまいます(*'▽')

実習生のいろんな事

2023-11-09 19:34:54 | 日記
昨日無事に今年の実習生が帰国の途につきました
ケガも無く過ごせましたので良かったです
それぞれの受け入れ家の家族とニコニコで写真を撮って
それぞれが元気で長生きするんだよ~と話して さよならしました
肩の荷も下りるけれど 淋しくもなります

その後は郵便局に行って実習生の離職届をハローワークに送り
彼らから預かっていた税金を払いました
彼らの国とは租税条約が無いので20.42%の税率です 高い!
そしたら今朝のニュース!
財務副大臣さんが何度も税金を滞納して~ と
おまけにこの財務副大臣さんは税理士さんだって

あぁ、切なくなります( ノД`)シクシク…

この前 信濃毎日新聞の1面に出ていた記事 ↑
私も兼ねてから この年に何通も来る実習生宛ての年金通知が気になっていたので
新聞読んでみたら

記事と同じで我が家も技能実習一号ロで在留期間一年なんですが
有識者さんによるとそもそも年金は 日本に10年居ないともらえないとあって
じゃ、何で掛けさせるんでしょう?て
国の機関へもちゃんと書類も出しているし
実習機構の監査も受けてて 一年しか居ないって国は承知しているはずなのに
↓これ無断でですけど開けてみたら



0円に決まったとか
又、それより前に来たのか後に来たのかわからないのですが
0円なのに 振込用紙が入っていたり?
くどいようだけど 一年なんだから このシステムなんなんでしょう?
信濃毎日新聞の記事では 毎度来る日本年金機構のハガキにもふれていて
そのハガキ我が家にも毎度以前来ていた子達のが来るんですけど
配達員さんも大変だろうし
何度も言うけど 一年しか居ないんだから~
考えてくださいよー 偉い方々
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする