昨夜 遅くに帰って来ました。
天気予報は 見事にピッタリ当りました!! 唯 最高気温16度というには
雨降りのため 少し寒かったです^^
一日目 奧駿河湾内クルーズです。 カモメが ついてきます~
雨は ひどくなるばかり ・・・
吹き降ってくるので 皆さん船室の窓からです。 甲板に上がると もしや?
ひとり上がって見ました。 富士山が見えるかも??
イエイエ 見渡すかぎり グレーの空ばかり ・・・(苦笑)
晴れの日は 素晴らしいクルージングなのでしょうね ・・・ 残念!!
次は 伊豆の国パノラマパーク ロープウエイで 絶景の富士山を ・・・?
何にも・・何にも~ 見えません!!
二日目 今回の楽しみのひとつ ・・・
河津川沿いに咲く 本家本元の「河津桜」 今年は気温の低さで まだまだ
一・二分咲き程度です~ 約一時間 しきりに雨降る中を散策です。
土手には 水仙の花も可憐に咲いていますが 雨に打たれて 倒れそう~
朝一番での観光でしたが 10時過ぎに駐車場へ戻ってみると
もぉう スゴイ数の観光バス! 向かい側にも 同じ台数ほど停車です!
桜まつりが始まっていますが 今回は みなさん同じ悔しい思いですね。
今度は 河津七滝へ・・・
この看板で 幾人もの方が 懐かしい思いをされるでしょうね(^^)
私は 小学生の頃 第二回を見たような~??
「 踊り子と私」 のブロンズ像のある 初景滝まで 踊り子と学生が歩いた
道を辿ります。 滝沿いには椿の花も雨に濡れて 風情があります^^♪
初景滝に辿りつき 「伊豆の踊り子」 映画や小説に想いを ・・・
しかし ひどい雨の中では 感傷に浸っている訳にも 時間もありません ^^;
ツアー最後の観光地^^
修善寺梅林へと 少し傾斜のある山道を行きます。
苔むした古木の紅梅は ほぼ満開で しっとりときれいでした ^^♪
こちらは白梅 きれいですね~ (^^)
益々 雨がひどくなり 散策もそこそこに バスへと 戻ります。
ココもまた 富士山と紅白梅 約1000本のコントラスト (^^)/
絶景なのですが・・・
梅林ではサービスで ポストカードに 記念写真を合成してくれました♪
今回のバスツアーは 初めて通る 新東名 高速道路で行きます^^
いつも見慣れた高速道路の景色とは違って 途中では 富士山が見えると
楽しみに 参加しましたが こんなに二日間とも ・・・
お目当ての河津桜も 見頃には早くて 何とも消化不良の旅になりましたが
また違った思い出が ひとつ増えました (^^)/*
大阪に到着して ドライバーさんの話では 二日間で1100km 余り
走ったそうです @@ 一人で運転 本当にお疲れ様でした。
長々と見て頂いて お付き合い ありがとうございました m(__)m
河津桜は これから アルバムを作ります。
あちら・・・こちらへpartⅡ http://blog.goo.ne.jp/nanohana-70
晴れた日には・・満開では・・・見られない しっとりとした 咲き初めの
風情をお楽しみに ご覧くださいね (^^)
~ 野の花 ~