SERENDIPITY

Yesterday is history. Tomorrow is mystery. Today is a gift.

花粉・黄砂・PM2.5・煙霧・・・四重苦。

2013年03月11日 | Diary

昨日の空の色はすごかったですね~。
ターミネーターとかで見たことある、終末のような色してましたよ。


土曜日、久々に休みだっただんなさんが、
「今日は坊とめいっことどこに行こうかな~。公園かな~。」
と、いっているので、
「バ・バカな・・・!この週末は黄砂が飛来するうえPM2.5も問題となってニュースで報じられているというのに外で遊ばせるなんて言語道断!!」
と、制止しました。
「こんなにいい天気なのに!?公園にも行けないなんて!車の掃除もできないなんて!!」
と憤っていましたが、いや、洗いたかったら洗っていいですよ、明日には真っ黄色よ、と。


で、日曜日。
朝起きるなり、またまただんなさんが、
「今日も公園行っちゃダメなの?」
と聞いてきた。子供か!
良いも悪いもニュースをみなはれ。と、半分諦めモードの私。


しかーし、午前中~お昼過ぎまで親戚の還暦祝いのためホテルで食事をし、そのままばあばの家に戻ろうと車に乗り込むと状況は一変・・・

・・・車の窓が汚れているのか?
いや、それを差し引いてもおかしい、この空の色。
遠くを見渡せる場所に来て空が黄色いのを目の当たりにし、さすがのだんなさんもこれはただ事ではない、と気づいたようでした。


そうだよね。可視化しなくちゃ実際問題として捉えられないものよ。
だから花粉症対策だって一向に進まないんだわ!プンプン。
日本人がみんな花粉症になって、そこで初めて「なんとかしなくちゃ~」ってなるのかもね。


おとなしくばあばの家で坊と昼寝。
夕食を食べてお風呂に入って車で帰宅しましたが、
(なんか、実家に寄生したラクな生活してるのがバレちゃうわ~・・・笑)
その一瞬外に出るだけでもマスクして、バスタオルをぐるぐる巻きにして、完全防護でいきました。
空の高いところでゴ~ッ!ゴ~ッ!!・・・と、唸るような音がしていました。
坊はおとなしくタオルで巻かれて口を押さえ、「すごいホコリだからね。はやくかえらなくっちゃね!」と状況を理解しているようでした。


毎年毎年おなじことを言っている気がしますが、花粉が飛ぶ季節になると
「姫サマ、マスクを~・・・っ!!」(fromナウシカ)
のシーンが脳裏をよぎる。このままじゃ本当にそんな世の中になるんじゃないか。
・・・と、話題にするのですが、花粉症じゃない人には他人事でしかなく。
でも、さすがに今年の大気汚染は、良かれ悪しかれ万人に「世の中どうなっちゃうの」と、考えさせる機会になったはずさ。いや、なっていてほしい。なんとかしようよ、ホント(泣)。
と、切に願わずにはおれません。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マタニティクラス | トップ | 忘れないように »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Diary」カテゴリの最新記事