SERENDIPITY

Yesterday is history. Tomorrow is mystery. Today is a gift.

京都旅行その2

2010年05月02日 | Travel

気を取り直して、の【2日目】。


朝一で宇治まで行ってきました。


平等院。



↑ついついやってしまったアホな構図。


そういえば「平等院に着く」って時にお坊さんがずらりと出てきて、商店街のお店の軒先でお経を唱えて回っていました。
圧倒される光景でした。
なんかステキなものをみた気分。


平等院を見学。
鳳凰堂、素晴らしかったです。
阿弥陀如来像もさることながら、数々の雲中供養菩薩像が見ていて飽きませんでした。



その後、平等院を出てすぐの『竹林』さんでお食事。

今日は予約してあったのでばっちりです。
シーズンオフのせいもあってか、広いお座敷を貸切状態。
2人で窓の外を眺められるようセッティングしていただいて、おいしいお食事をいただきました。
天気も良くて気持ちよかった~。


このお食事とセットで申し込んでおいたのが、このあとの石臼抹茶挽き体験。



と、その前に、集合時間まで時間があったので、宇治川周辺を散策。


京都では、鴨川、桂川、宇治川を見ましたが、私はこの宇治川が一番気に入りました。
水もきれいだし、情緒もあって和む~


平安貴族が蹴鞠してそうな風情があるよね~(?)




で、抹茶挽きです。
石臼、けっこう重かったです。
一生懸命ゴリゴリして、ほんのちょっとしかとれない。


このあと自分で点てたお茶とお菓子をありがたくいただきました。



京都に戻り、錦市場を練り歩き、ちょうど聖護院大根が旬だというので千枚漬を買う。
そのまま祇園まで歩く。



余談ですが、母は妊婦との旅行と言うことで油断していたようです。
旅行中、自分が娘の体を気遣うことはあっても、まさかこんなにスタスタと歩いてまわられ、自分がへばることがあるなどとは思っていなかったようで。
ちなみに1日目は2万歩、2日目も1万8千歩、3日目も1万2千歩歩きました。
妊婦とシニアがよくやったと思う。



この日の夕食は『う雑炊』。


ご存知の方も多いんじゃないでしょうか、『わらじや』さん。
TVでもよく紹介されてるし、だんなさんにも勧められたので行ってきました。


本日2度目(笑)





う鍋に、


う雑炊。


2人では食べきれないくらいの量!
実際残してしまった・・・
山椒がピリリと辛くて美味でした。


1人6,100円。
京都の夜、お座敷に座ってゆっくり食べられるお食事としてはお手ごろな気がする。



こうして京都2日目は大満足のまま終了したのでした。よかったよかった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都旅行その1 | トップ | 京都旅行その3 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Travel」カテゴリの最新記事