SERENDIPITY

Yesterday is history. Tomorrow is mystery. Today is a gift.

不覚

2009年09月30日 | Diary
9月の最後に一部の最後の名場面をぶつける!・・・というステキな(ベタな)計画を立てていたというのに!!



・・・風邪引きました。(沈)
熱で朦朧としながら綴りましたが終わらなかった・・・。


くやしいのであとでズルして9月30日付でアップします(笑)



放送終了後も、この一ヶ月の間毎日更新してきたのは、実は願掛けのようなところもありまして、更新が続けられればDVDが出る!!みたいな?
子供じみてますけど、あながち的外れなわけでもないかな、と思ってきました。

だってやっばり夏秘熱が右肩下がりだったらここまで続きませんもの。
訪問してくださる方が増える様子に、こんな私のブログでさえこうなんだから、世の夏秘熱は冷めてないと感じております。
だからDVD化も、かなり楽観的に待てそうです。


昨日の風岡Pのコメントをもって、とりあえずDVD化問題に一段落つけられた気がするし、長期戦の様相を見せているので、ここらで毎日更新へのこだわりはなくしますが、細々続けるつもりですので、引き続きよろしくお願いします。



とりあえずさすがにそろそろ怒られそうなので寝ます・・・。(笑)おやすみなさい。
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« DVD化の進捗状況 | トップ | 名場面を振り返ってみよう!... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (☆4☆)
2009-09-30 23:52:19
できることなら、特製の生姜湯をお届けしてもらうよう伊織さんを派遣したいところですが
、どだい無理な話ですね(笑)
しばらく雨続きのようですし、どうぞご無理なさらずお大事になさってくださいませ。

そうそう、あの後柱に寄りかかってうつらうつらしてしまった紀保チャンを気遣いお布団を敷いてあげた伊織さんですが、腕の痛みをこらえ、紀保チャンを抱きかかえて寝かせてあげたんでしょうか?
もう充分に”愛”じゃないよねえ、、、などとあらぬ妄想がふとよぎりました(笑)

返信する
Unknown (なな)
2009-10-01 07:32:54
毎日更新される、しかも中身が非常に濃い状態で・・・というのは
本当にパワーを使われたと思います。
ありがとうございました!!
でも、ほんとにご無理されませぬよう・・・
ご自愛くださいね。
返信する
疲れが出た・・・ (続夏の秘密)
2009-10-01 16:56:22
いつも私は読むだけで、ブログを更新する大変さも、心底理解はできないかもしれませんが、大変だったんでしょうね・・・・
いろんな疲れが出てしまったのかも・・・
「願かけ」も大切ですが、体資本なので、あまり無理しないでくださいね♪

それではゆっくり夢のなかで伊織さんのお手製しょうが湯を飲んでください・・・
返信する
お大事に (ゆうこざる)
2009-10-01 17:53:19
毎日更新!というのは大変だと思います。
いつも、ちょこちょこ読むだけでどうもすみません。
みんなの中の夏は終わらなくても、やはり、朝晩の気温の変化もあり、疲れが出てきたのですね。

とにかく、健康が一番なので、無理なさらずに。
いい夢が見られますように・・・
返信する
>みなさま (cotton100)
2009-10-01 22:25:20
なんだかとっても心温まるコメントをどうもありがとうございます。

いやあ~、ブログ毎日更新のせいってわけではないです。
どんだけ必死になって書いてたんだって話になっちゃいますんで(笑)
基本自己満足で楽しんでやってるのでそのへんは本当に大丈夫です。(だからこそ限度を知らないってとこはあるかもしれませんけど;)
昨日早く寝たらいい感じです。
その程度です。すみません。

なんだかんだですっかり秋めいてきたので皆様もお気をつけくださいませ。
どうもありがとうございます~
返信する
お大事に。 (のりきと)
2009-10-01 23:15:02
あんたよくやったよ・・・。
毎日丁寧に更新しつづけてさ。私なんてほんと尊敬してる。
とりあえず、今は休んでくれ・・・夏秘熱がひどくならないうちに。
返信する
>のりきとさん (cotton100)
2009-10-05 13:17:55
いえいえいえ・・・
なんですかねえ。
こうしてお付き合いいただいて、調子こいてここまできちゃいました。
まだ頭は夏なんですけど、熱出ちゃどうにもならんので、しばらく休養しつつ、でもやっぱりちょこちょこ戻ってまいります。
返信する

コメントを投稿

Diary」カテゴリの最新記事