帰りも調子が良さそうだったので、上級者コースで帰ってみました。
( ↓ 看板には 「装備が十分でない人は他のコースにしろ」 、的なことが書いてあります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/13/f2a6b77eb7606836e9f9a1ee5e21642e.jpg)
※ この道は、高尾山のガイドブックなどでは省かれてる
とはいえ、
それなりに山に登り慣れてる人なら特別キツいコースではありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/30/b336c6f534d666ddb49a4a157274cdfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/10/1040cb1e04ad2eaa762fd68eb14b1156.jpg)
でも、ちょっとぬかるんでる時は絶対に避けたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ツルツルすべる状態の木の根っこは絶対に避ける
のんびり歩いてリフト乗り場まで戻ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/87/636b6fda6407fd8d60b21fe6b8c32359.jpg)
「やっぱり下界は暑いなぁ!」と言ってるお父さんがいて、ちょっとおかしかった。
(いやいや、そこまで標高差ないでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
暑かったけど、青い空が気持ちいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
やっぱりアウトドアは気持ちがいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c7/7c0ec5b53b2f8f1dec7091baed56142f.jpg)
夏の低山なんて罰ゲームですか?って思ってた時期もあったんだけど、
登る時間帯や湿度によっては、わりと楽しめるなぁと思った
なんといっても高尾山は、
「もう歩きたくない」「休みたい~」と思えば、いろんな回避の仕方があるのがいい