ふた昔前はCB750のKシリーズは ボロなら 3万とか5万で買えた、10~20も出せばエライいい~もんが手に入った。そのころ主流はバリ伝(バリバリ伝説)の影響もあってかCBならFシリーズ スズキの刀 カワサキはFXからGPZ ヤマハはナナハンキラーRZがあった。。リッターバイクもいろいろ出始め、ドカやハーレー 外車も庶民が買えるようになったころかな。
パーツも今ほどじゃ~ないけどいろいろ有った、金を出せば今も昔もそれなりの物は買える、だけど見たり聞いたりしながら、そして何度か失敗しながら、自分のバイクや車をコツコツいじる それがうまく決まった時の感激は、金出してポン付けより何倍か大きいと思う。その成功例?が倉庫の棚の隅から出てきた、CB750K1をカフェレーサー風にして乗ってたころの物。 左用を右用に組み替え 使えそうな部品を探し出し、切ったり、削ったり。。。
そんな事相変わらずヤッテイル オイラでした~ つづく