先週、ローソンで、『温めて!チョコメロンパン』というパンを買いました。
寒いしね、温めてもらおう♪うち、レンジないし♪
ルンルンとお会計。
「ありがとうございましたー」
?!
おう???
「温めますか?」
って聞かなかったよね?
自分から「温めてください」って言わなあかんかったんか?
でもさ、商品自体に『温めて!』って書いてるのに、くどくない?
何を考えてももう手遅れ。
「ありがとうございましたー」
って言われてしまったもん。
今さら袋からパン出して「あの・・・コレ・・・」なんて・・・ねぇ?
家に帰って冷たいまま、いただきました。
中にチョコクリームが入っていて、チンするとトロ~としそうなパンでした。
今日、セブンイレブンで惣菜パンを買いました。
私、惣菜パン、すきなんです。
でも、たまねぎが嫌いなんで、選ぶときは必ず原材料を確認します。
ウインナー・マヨネーズ・ケチャップ・・・よし。
レジにて。
「こちら温めますか?」
その瞬間、甦る『温めて!チョコメロンパン』事件。
頭の中で事件の再現をしていて、返事をするのを忘れてました。
店員さんは温めるのかどうかわからず困ってます。
でも、「温めますか?」からかなりの時間が経っている。
聞こえなかったことにしようか。
「なんて?」
と聞くにも時間が経ちすぎている。
どうしたもんかと、黙りこくってました。
ええい、どうにでもなれ!
「・・・はい、お願・・「ありがとうございましたぁ~」!!!???」
待ちきれず袋に入れてたんです。
家に帰って冷たいまま、いただきました。